1: 2019/06/22(土) 15:34:23.77 ID:CAP_USER
千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇
https://weathernews.jp/s/topics/201906/220065/
2019/06/22 13:08
ウェザーニュース
画像:衛星画像(可視)22日(土)11:00
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201906/201906220065_top_img_A.jpg?1561175001
画像:雷公計島の位置
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201906/201906220065_box_img0_A.jpg?1561175001
※記事内に動画あり
日本時間の6月22日(土)未明、千島列島の雷公計島(ライコケとう/ライコーク)が噴火しました。
航空路火山灰情報センターによると、噴煙の高さは約1万3千メートルまで達しているとみられ、その様子は気象衛星ひまわりからも確認出来ます。
雷公計島は標高551mの火山島で、近代では1924年に大きな噴火をしていました。カムチャツカ半島から千島列島は火山活動が活発な地域です。
・航空機の飛行経路に影響の可能性
衛星画像を見ると、日本時間の22日(土)11時時点でも噴火活動は続いているものとみられます。
続きはソースで
https://weathernews.jp/s/topics/201906/220065/
2019/06/22 13:08
ウェザーニュース
画像:衛星画像(可視)22日(土)11:00
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201906/201906220065_top_img_A.jpg?1561175001
画像:雷公計島の位置
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201906/201906220065_box_img0_A.jpg?1561175001
※記事内に動画あり
日本時間の6月22日(土)未明、千島列島の雷公計島(ライコケとう/ライコーク)が噴火しました。
航空路火山灰情報センターによると、噴煙の高さは約1万3千メートルまで達しているとみられ、その様子は気象衛星ひまわりからも確認出来ます。
雷公計島は標高551mの火山島で、近代では1924年に大きな噴火をしていました。カムチャツカ半島から千島列島は火山活動が活発な地域です。
・航空機の飛行経路に影響の可能性
衛星画像を見ると、日本時間の22日(土)11時時点でも噴火活動は続いているものとみられます。
続きはソースで

引用元: ・【気象/火山】千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇[06/22]
千島列島の雷公計島(ライコーク)が噴火 噴煙1万メートル超に上昇の続きを読む