理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

因果関係

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/03(月) 00:57:46.83 ID:CAP_USER
発表・掲載日:2017/06/29

日本列島の地殻変動の謎を解明
-フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす-

ポイント
・第四紀の東西短縮地殻変動の原因は、太平洋プレートではなくフィリピン海プレートの運動
・山地の隆起や内陸地震など、現在進行中の地殻変動とプレート運動の枠組みが判明
・過去だけでなく日本列島の地質学的将来像の推定が可能に

概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)地質情報研究部門【研究部門長 田中 裕一郎】 高橋 雅紀 研究主幹は、アナログ模型を併用した思考実験に基づいて、第四紀の日本列島の東西短縮地殻変動の原因が、これまで考えられていた太平洋プレートの運動ではなくフィリピン海プレートの運動であることを明らかにした。
山が隆起し陸地の拡大が続く日本列島の地殻変動は、本州で頻発する内陸地震の原因でもある。
 
今回の研究により、日本列島を取り巻くプレートの運動と地殻変動が論理的に結びついたことで、過去のプレート運動と過去の地殻変動の因果関係だけでなく、将来の地殻変動についても、地質学的なシナリオを描くことが可能となる。
 
この研究の詳細は、2017年6月29日に地質調査研究報告?にオンライン掲載される。

アナログ模型で明らかにした日本列島の地殻変動の力学的枠組みの概念図
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/fig.png

続きはソースで

▽引用元:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 2017/06/29
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170629/pr20170629.html

ダウンロード (1)


引用元: 【地質学】日本列島の地殻変動の謎を解明 フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす/産総研©2ch.net

日本列島の地殻変動の謎を解明 フィリピン海プレートの動きが東西短縮を引き起こす/産総研の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/16(木) 20:52:24.90 ID:CAP_USER9
“真面目な人が長生き”という因果関係を明らかにしたのは2011年に米国で発表された「長寿プロジェクト(The Longevity Project)」だ。

スタンフォード大学の心理学者ルイス・ターマン教授が1921年、10歳前後の児童1528人を対象に調査を開始。
その後、1980年代になってカリフォルニア大学の長寿学者ハワード・フリードマン教授が引き継ぎ、「性格」と「寿命」の因果関係を80年にわたって追跡する大規模調査に結実したのだ。

そして1975年、アメリカの心臓外科医であるメイヤー・フリードマン氏が明らかにしたのは、「せっかちで競争心が強い」タイプはそうでないタイプに比べ、狭心症などの冠動脈疾患の発生率が2.24倍も高まるという事実である。

健康長寿を実現するために、性格を柔軟に見直す可能性を求めるにしても、バランスは必要だ。精神科医で岡田クリニック院長の岡田尊司氏がいう。

「ストレスがたまって怒りを爆発させるようになると、攻撃的な性格になる。攻撃性はM.フリードマン氏の研究にある通り病気につながる要素になる。

続きはソースで

http://news.livedoor.com/article/detail/12682365/
2017年2月16日 16時0分 NEWSポストセブン
ダウンロード (3)


引用元: 【生活】浮気する人としない人 寿命に差 平均寿命は「一途な結婚生活」を維持した人のほうが長い [無断転載禁止]©2ch.net

浮気する人としない人 寿命に差 平均寿命は「一途な結婚生活」を維持した人のほうが長いの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/26(月) 14:29:26.65 ID:CAP_USER9
 子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に運動障害などが生じた問題で、厚生労働省研究班は26日、全国の病院を対象にした疫学調査で、接種を受けたことがない人にも、副作用として報告されたのと同様の症状が出ているとの結果を公表した。調査結果からは接種を受けた人と受けていない人を単純に比較できず、接種と症状の因果関係は判断できないとした。

 厚労省は2013年4月からワクチンを公費負担による定期接種としたが、副作用報告が相次いだため、同年6月に接種の呼びかけを中止した。調査結果は26日午後の厚生科学審議会の部会で報告されるが、呼びかけを再開するかどうかについて、厚労省は「部会では接種勧奨の議論はしない」と説明している。

 調査は研究班代表の祖父江友孝大阪大教授らが実施。

【野田武】

続きはソースで

毎日新聞 2016年12月26日 14時00分(最終更新 12月26日 14時23分)
http://mainichi.jp/articles/20161226/k00/00e/040/164000c
ダウンロード (2)


引用元: 【社会】子宮頸がんワクチン 未接種で症状…副作用と類似 [無断転載禁止]©2ch.net

子宮頸がんワクチン 未接種で症状…副作用と類似の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/16(木) 08:30:23.06 ID:CAP_USER9
猫は、実は、因果関係や物理学の法則を理解している。この事を研究している京都大学の学者グループが、雑誌「アニマル・コグニシォン」(Animal Cognition)にその成果を発表した。サイエンス&ビジネス・メディアSpringerが、その抜粋を紹介した。

日本の学者達は、特別の箱を使った実験により、そうした結論に達した。箱は、音により、中に何があるのか予想でき、それをひっくり返せば中からモノが出てくるようになっている。学者達は、この箱が発する音に対する猫の反応を調査した。

実験には、13匹の猫が参加した。研究者らは、猫の反応を、ビデオカメラを使って記録した。

続きはソースで

ダウンロード (3)

http://jp.sputniknews.com/science/20160615/2310231.html


引用元: 【科学】猫はあなたが考えているより賢い…物理法則や因果関係を理解★2 ©2ch.net

猫はあなたが考えているより賢い…物理法則や因果関係を理解の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/18(金) 21:52:07.36 ID:CAP_USER*.net
染料の原料製造工場、5人が相次ぎ膀胱がん

 厚生労働省は18日、インクなどに使われている染料と顔料の原料を製造する化学工業製品メーカーの工場で、昨年2月~今年11月、退職者を含む従業員5人が膀胱がんを相次いで発症したと発表した。

 5人はいずれも製造工程で発がん性物質のオルト―トルイジンを扱っていた。同省は因果関係を調べるとともに、業界団体を通じ、同物質を扱う全国の事業所に従業員らの膀胱がんの検査を求めた。

続きはソースで

images (1)



Yomiuri Online 2015年12月18日 21時47分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151218-OYT1T50136.html

引用元: 【社会】染料の原料製造工場で5人が相次ぎ膀胱がん発症[12/18]

染料の原料製造工場で5人が相次ぎ膀胱がん発症の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/02(金) 21:40:51.99 ID:???.net
立って見つめ合うと体の無意識の動きが同期する − 双方向の視覚体動フィードバックによる無意識の体動同期現象 − - 生理学研究所
http://www.nips.ac.jp/release/2015/09/post_305.html

画像
http://www.nips.ac.jp/release/images/20150924okazaki_1.jpg
図1  体動の同期メカニズム
静止立位時の体動は、主に視覚・平衡感覚・筋や足底の自己受容感覚といった三つの感覚で制御されている。本研究では、視覚による体動制御が二者間でループすることによって遅れのない同期が実現されることがわかった。

http://www.nips.ac.jp/release/images/20150924okazaki_2.jpg
図2 実験方法1
44名の女性被験者22ペアにお互いに向かい合った状態で直立してもらった。直立時の微小な体動はメガネ(本人のもの、あるいはこちらで用意したガラスのないメガネ)に添付した赤外線反射マーカを空間位置として、モーションキャプチャで計測した。視覚条件は、① 互いに見つめ合った場合 ② 一方が目隠しをした場合 ③ 双方が目隠しした場合 で実験を行った。二者の体動の時系列信号に対し,相互相関分析および因果解析を行った。

http://www.nips.ac.jp/release/images/20150924okazaki_3.jpg
図3 実験方法2:因果分析
今回の解析では、計44名の被験者で22グループ編成し、それぞれの被験者が自分のパートナーに対してどの程度の影響を与えるか、因果分析を用いて調べた。ここでは例としてAさんとBさんで作るペアをあげる。両者が開眼していた場合、Aさんのみが開眼していた場合、Aさんのみが閉眼していた場合、両者が閉眼していた場合の4つの条件において、AさんがBさんに与えた影響の量を分析した。

http://www.nips.ac.jp/release/images/20150924okazaki_4.jpg
図4 体動の同期,相関解析による結果
各実験条件(OO: 両者が開眼していた場合,OB またはBO: 一方が閉眼していた場合,BB: 両者が閉眼していた場合)における体動の同期を検討した。図は近い距離で二者が立っている時の前後方向の体動の同期を示したものである。両者が開眼し、見つめ合っている時に相関が最も高く、二者の間で体動の時間関係には遅れがないことがわかる(遅延がほぼ0ms)。一方が目隠しした条件では、体動に相関はあるものの、体動の時間関係に遅れが生じる(400ms程度)。双方が目隠しした場合はまったく相関がない。

内容 

 コミュニケーションを取っている二人の間では、二人が意識をする、しないに関わらず、体動などの動きが同期するといった報告がいくつかなされてきました。しかし、コミュニケーション中の二者の体動が、なぜ無意識であるにも関わらず同期するのか、そのメカニズムはよく判っていませんでした。今回、自然科学研究機構 生理学研究所の定藤教授と岡崎研究員は、無意識の体の動きの同期に必要かつ基本的なメカニズムとして、二者間の視覚による体動制御が対等になる必要があることを明らかにしました。本研究結果は、PLOS ONE誌オンライン版(2015年9月23日)に掲載されます。

これまで会話中の二者間の体動が同期するなど、コミュニケーションをとっている二者間において、体動などの動きが同期するといった現象がいくつか報告されていました。今回岡崎研究員と定藤教授らの研究グループは、静止立位時に生じる小さな体動に注目し、会話などの手段が無くても二者がただ見つめ合うだけで、小さな体動が二者の間で時間遅れなく同期することを発見しました。さらに、二人の体動を多変量自己回帰モデルでモデル化し、二者間の因果解析とモデルによるシミュレーションを行った結果、静止立位時の体動の同期には「二者間の視覚的による体動制御が対等になる必要がある」ことがわかりました。

 通常、相手の体の動きを見て自分の体動の制御をする際は、二人のうちの一方のみが意識的に体動の調節を行っても、同期に時間的な遅れが生じます。しかしヒトは日常生活の中で、コミュニケーションの最中に無意識的に体動を同調させています。

続きはソースで

images


引用元: 【コミュニケーション科学】立って見つめ合うと体の無意識の動きが同期する 生理学研究所

立って見つめ合うと体の無意識の動きが同期する 生理学研究所の続きを読む

このページのトップヘ