理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

国産

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/29(木) 14:53:01.63 ID:CAP_USER
韓国が初の純国産宇宙ロケットとして開発中の「ヌリ」号に搭載する75トン級液体燃料エンジンの性能を検証するための試験用ロケットが28日、南部、全羅南道(チョルラナムド)・高興(コフン)の羅老(ナロ)宇宙センターで打ち上げられた。ロケットはエンジンが目標の140秒を超える151秒間燃焼し、高度209キロに達した後、南部、済州島(チェジュド)の南東沖の公海上に落下。科学技術情報通信省は、検証に「成功」したと発表した。

 2021年のヌリ号発射計画に向けて“難関”を突破した形だ。韓国は13年に人工衛星打ち上げロケット「羅老」号の発射に成功したが・・・

https://www.sankei.com/images/news/181128/wor1811280024-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181128/wor1811280024-p2.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181128/wor1811280024-p3.jpg
https://www.sankei.com/images/news/181128/wor1811280024-p4.jpg

https://www.sankei.com/life/news/181128/lif1811280043-n1.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】韓国の純国産ロケット試験発射 エンジン燃焼「成功」[11/28]

韓国の純国産ロケット試験発射 エンジン燃焼「成功」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/20(木) 22:34:54.67 ID:CAP_USER
 中国の唐で作られたとされていた奈良・正倉院の宝物「銀壺(ぎんこ)」は、奈良時代に権勢をふるった藤原仲麻呂が発行に関わった銀銭「大平元宝」の素材を鋳造し直した国産品だったとする新説を20日、奈良国立博物館(奈良市)の吉沢悟・列品室長が発表した。

 宮内庁正倉院事務所(同市)が年1回、宝物などの研究内容を発表する「正倉院紀要」の第39号に盛り込まれた。

 銀壺は2点あり、ほぼ同型で、高さ41~43センチ、最大直径61センチ。
シルクロードとのつながりを想起させる騎馬人物が表面に彫られ、唐で作られたとする説がこれまで有力だった。

 だが、吉沢室長は彫金技法の拙さなどから、
大陸伝来の原図を基にした国産品の可能性が高いと判断。
壺の底にある「天平神護三年(767年)二月四日」の銘を手がかりに、制作背景の考察を進めた。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00050130-yom-ent
ダウンロード (1)


引用元: 【歴史】正倉院宝物「銀壺」は銀銭転用の国産品か…新説 [無断転載禁止]©2ch.net

正倉院宝物「銀壺」は銀銭転用の国産品か…新説の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/11(火) 19:16:20.69 ID:CAP_USER9
経済産業省は10日、次世代の国産エネルギー資源として期待されるメタンハイドレートの産出実験を
4月下旬から愛知・三重県沖で実施すると発表した。

水深約1千メートルの海底から数百メートル採掘した場所に分布するメタンハイドレートを取り出し、分解して天然ガスを取り出す。
ガスを3~4週間続けて生産するのが目標で、将来の商業化に向けてノウハウを蓄積する。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF10H0U_Q7A410C1EE8000/
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017041000818

ダウンロード


引用元: 【資源】メタンハイドレート、愛知・三重沖で産出実験 4月下旬から [無断転載禁止]©2ch.net

メタンハイドレート、愛知・三重沖で産出実験 4月下旬からの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/27(水) 09:07:24.90 ID:CAP_USER
H2Bロケットを公開=「こうのとり」6号、10月打ち上げ

三菱重工業は26日、飛島工場(愛知県飛島村)で国産ロケット「H2B」6号機の主要部を報道陣に公開した。
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」6号機を搭載し、10月1日に打ち上げられる。
 
続きはソースで

(2016/07/26-17:40)

▽引用元:JIJI.COM 2016/07/26-17:40配信記事
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072600733&g=soc

報道陣に公開されたH2Bロケット6号機の機体主要部=26日午後、愛知県飛島村の三菱重工業飛島工場
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160726at76_p.jpg 

images

引用元: 【宇宙開発】無人補給機「こうのとり」6号機、10月1日打ち上げ H2Bロケット6号機の主要部を公開 ©2ch.net

無人補給機「こうのとり」6号機、10月1日打ち上げ H2Bロケット6号機の主要部を公開の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/22(金) 01:20:53.83 ID:CAP_USER9
「H3」ロケット、燃焼試験へ…JAXA
読売新聞:2016年07月21日 12:46
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20160721-567-OYT1T50069.html

 宇宙航空研究開発機構( JAXA ( ジャクサ ) )は20日、2020年度打ち上げを目指す国産の新大型ロケット「 H3 ( エイチスリー ) 」の基本設計を発表した。

 人工衛星の重さや軌道に応じて最適な運搬能力を選べるよう、エンジンの数などを4パターン用意し、打ち上げの受注拡大を狙う。
今年度から、新型の第1段エンジンなどの燃焼試験を行う予定だ。

続きはソースで

images



引用元: 【宇宙】「H3」ロケット、燃焼試験へ…JAXA [7/21]©2ch.net

「H3」ロケット、燃焼試験へ…JAXAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/23(月) 22:49:51.69 ID:CAP_USER
インドが宇宙シャトル発射 試験成功、大型化し運用へ
共同通信47NEWS 2016/5/23 18:27
http://this.kiji.is/107409676424904712

【ニューデリー共同】インド宇宙研究機構(ISRO)は23日、国産の小型スペースシャトル試験機(RLV―TD)の打ち上げに成功した。
宇宙への衛星運搬などに応用する計画で、再利用できることから大幅なコスト削減につながる。

今後数回の試験を経て機体を大型化し、10~15年後に正式運用を目指す。

続きはソースで

images

▽関連
ISRO - Government of India
http://www.isro.gov.in/

引用元: 【宇宙開発】インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用へ©2ch.net

インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用への続きを読む

このページのトップヘ