理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/11(金) 07:29:08.89 ID:CAP_USER*.net
2015年12月11日07時02分
 化学及(および)血清療法研究所(化血研、熊本市)が、国の承認と異なる方法で血液製剤を製造していた問題で、厚生労働省は、医薬品医療機器法(旧薬事法)違反などの疑いで、一般財団法人としての化血研を捜査当局に刑事告発する検討を始めた。約20年にわたって組織的に製造記録を偽造するなどし、国の検査を欺いてきたことを極めて悪質と判断した。

 2日に公表された化血研の第三者委員会の報告書では、遅くとも1974年から不正な製造を続けてきたことや、発覚を免れるために、承認通りにつくっているように偽造した記録を立ち入り検査時に示してきたことを明記。「重大な違法行為」と認定した。

続きはソースで

images


引用元:http://www.asahi.com/articles/ASHDB76J1HDBULBJ02W.html

引用元: 【医療】化血研の不正製造、刑事告発検討 厚労省「極めて悪質」[朝日新聞]

化血研の不正製造、刑事告発検討 厚労省「極めて悪質」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/07(金) 02:28:08.78 ID:Y8OoegFp*.net
2015/08/07 2:00

 食品が体にどのように良いかを国の許可なく表示できる「機能性表示食品」として、消費者庁が浜松市のJAみっかびの温州ミカンの届け出を近く受理する方針を固めたことが6日、政府関係者への取材で分かった。

 4月の制度開始以降、60件超の加工食品が受理されたが、生鮮食品では初となる見通し。

 JAみっかびは、温州ミカンが含む成分「β―クリプトキサンチン」には骨の健康を保つ効果があるとの研究結果を消費者庁に提出していた。届け出から60日後以降に、包装に機能を表示できるようになる。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

ダウンロード


引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015080601002003.html

引用元: 【食】 温州ミカン、「機能性表示食品」へ 「生鮮食品で初」の見通し [共同通信]

温州ミカン、「機能性表示食品」へ 「生鮮食品で初」の見通しの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/18(月) 15:24:51.19 ID:???0.net
次世代旅客機、国が主導…部品の7割「国産」に

 政府は、2030年頃の実用化を目標に次世代の国産ジェット旅客機の開発に着手する方針を固めた。

 国産化が難しいエンジンなど、主要部品の研究・開発段階から国が主導し、技術を国内メーカーと共有することで、部品の7割程度が国産の「純国産」ジェットを目指す。年内に関係省庁会議を設置し、15年度予算の概算要求に主要部品開発用の実験装置の導入を盛り込む。

 次世代機は客席数230未満の「小型旅客機」を想定している。世界の航空機産業は、アジアを中心に小型機の需要が大幅に伸びると予想されているためだ。

 国産の旅客機開発は、戦後初の国産機となるプロペラ機「YS11」以来、停滞した。現在、約50年ぶりの国産機である小型ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が17年の実用化を目指して開発中で、次世代機はその後継と位置付けられる。

Yomiuri Online 2014年08月18日 03時36分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html

引用元: 【経済】次世代ジェット旅客機開発、国が主導…部品の7割「国産」に 2030年頃の実用化を目標[08/18]

国主導の次世代ジェット旅客機開発へ 部品の7割「国産」に 2030年頃の実用化目標の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: sin+sinφ ★ 2014/03/16(日) 13:04:16.29 ID:???

ユネスコ統計研究所(UIS)は、200を超える国と地域を対象に、研究開発でのジェンダー統計をビジュアルデータ化したオンラインツール「Women in Science(ウーマン・イン・サイエンス)」を公開した。

このツールでは、国別に、研究者に占める女性の割合がビジュアルで表示されるのみならず、研究領域や教育レベル、セクター別に細分化されたデータも閲覧できる。

また、世界を、北米および西欧、中欧および東欧、東アジアおよび太平洋、中央アジア、南アジアおよび西アジア、アラブ諸国、サブサハラアフリカ、ラテンアメリカおよびカリブ諸国の8エリアに分類。
エリアごとの傾向や特徴が把握しやすくなっている。

大学に進学する女性の数は年々増えているものの、世界の研究者のうち、女性の割合はわずか3割。
女性研究者の割合が45%?55%のジェンダー均衡を達成している国は、全体の5分の1にすぎない。
ちなみに、このツールによると、日本では、大学進学者のうち女性の割合は43%である一方、博士課程では33%、研究者にいたっては14%まで、その割合が減少することが明らかになっている。

イメージ
http://imgassets.com/irorio/uploads/2014/03/womeninscience.jpg

ソース:世界の女性研究者にまつわるデータをビジュアル化する「Women in Science」 /IRORIO
http://irorio.jp/yukikomatsuoka/20140311/119803/

関連URL
ユネスコ Women in Science
http://www.uis.unesco.org/_LAYOUTS/UNESCO/women-in-science/index.html#!lang=en
http://www.uis.unesco.org/ScienceTechnology/Pages/women-in-science-leaky-pipeline-data-viz.aspx



【ジェンダー】世界の女性研究者にまつわるデータをビジュアル化する「Women in Science」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/11(土) 22:44:13.41 ID:???

国と製薬会社が33億円を投じ、認知症の7割を占めるアルツハイマー病の早期発見を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」で、臨床試験のデータが改ざんされた可能性が浮上し、厚生労働省は調査を始めた。
一定の時間を経た後に記憶を確かめる検査で時間を書き換えたり、不都合な症状を削除したりしていた疑いがある。
先端医療を巡る国際競争が過熱する中で、日本の研究への信用が失われかねない事態だ。

 J―ADNIはアルツハイマー病の兆候を調べ、早期治療や新薬開発に役立てるのが目的。
物忘れなどの症状と脳画像や血液との関連を研究する。
これまで経済産業省、厚労省、文部科学省が計24億円、製薬会社11社が計9億円を支出し、認知症研究の第一人者である東大の岩坪威教授(神経病理学)を代表に全国38の医療施設が参加。製薬会社などがつくる「バイオテクノロジー開発技術研究組合」が事務局を担う。

 改ざんの疑いがあるのは、2008年から高齢者545人に行っている面談検査のデータ。
研究成果の共有を目指す国際的な動きを踏まえ、先行する米国と同じ手順で検査し、解析結果を広く活用する計画だ。

bbec7527.jpg

2014年1月10日07時02分 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASG190H05G18UUPI003.html
【関連記事】
【科学】改ざんではない、未熟…アルツハイマー型認知症研究で部門責任者



国主導のアルツハイマー病研究で改ざんか 厚労省調査の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アイアンクロー(家) 2013/10/31(木) 22:41:01.12 ID:BmZYrLp7P BE:2301562548-PLT(22223) ポイント特典

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3105L_R31C13A0CR8000/
文化庁は31日、国の重要文化財指定を受けている美術工芸品が一部で所在不明になっているとして、調査に乗り出すことを決めた。所有者変更の際、届けが出されていないといったケースが考えられるという。

11月1日付で都道府県教育委員会に対し、国宝を含む国の重要文化財について、所有者や所在地の確認を要請する。届け出内容からの変更が確認された場合は所有者に対し速やかに修正するよう求める。

静岡県教育委員会によると、1955年に国宝指定され、静岡市内の個人の所有となっている「短刀銘来国光名物有楽来国光」の所在が確認できないという。

文化財保護法により重要文化財の所有者は、売買や移動、相続の際に国へ届け出ることが義務付けられている。文化庁によると、国の重要文化財指定を受けた美術工芸品は1万524件、うち国宝は871件。〔共同〕
8



文化庁、重要文化財の所在調査 美術工芸品での続きを読む

このページのトップヘ