理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

地中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/12(日) 02:01:14.25 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
(CNN) エジプトとドイツの考古学者のチームが、エジプトの首都カイロで、古代エジプトの王ラムセス2世をかたどったものとみられる3000年前の巨大な像を発見したことが11日までに分かった。
エジプト考古省は「最も重要な考古学上の発見のひとつ」と評している。

発掘現場はカイロ首都圏東部のマタリア地区。考古学者のチームが9日、高さ約9メートルと推定される珪岩(けいがん)製の像を地中から取り出す作業を開始した。
作業には国の代表者や報道陣も立ち会った。

エジプトのアナニ考古相は、像は「オジマンディアス」の別名で知られるファラオ(王)、ラムセス2世のものである可能性が最も高いとの見方を示した。

続きはソースで

ソース先に動画あり 
3000年前の巨大像を発見、ラムセス2世か 2017.03.11 Sat posted at 13:58 JST
http://www.cnn.co.jp/m/fringe/35097946.html

■関連ソース・画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/03/10/13/3E216D2E00000578-4297944-The_most_powerful_and_celebrated_ruler_of_ancient_Egypt_the_phar-a-6_1489151980075.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/03/10/13/3E1B069800000578-4297944-The_head_of_what_is_believed_to_be_a_mammoth_statue_of_Ramses_th-a-2_1489151979991.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/03/10/13/3E1D210300000578-4297944-image-a-7_1489151980090.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/03/11/01/3E269FA800000578-4297944-image-m-63_1489197338583.jpg

Statue of Pharaoh Ramses II is found in a Cairo slum | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4297944/Colossus-probably-depicting-Ramses-II-Egypt.html

ダウンロード


引用元: 【考古学】エジプトで3000年前の巨大像を発見 ラムセス2世か [無断転載禁止]©2ch.net

エジプトで3000年前の巨大像を発見 ラムセス2世かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/24(火) 21:55:11.02 ID:CAP_USER.net
CO2地中貯留へ試運転 日本初の施設完成 - サッと見ニュース - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/daily/news/151119/dly1511190036-n1.html


 火力発電所や工場の排出ガスに大量に含まれる二酸化炭素(CO2)を大気中に排出せずに地中に閉じ込める技術の日本初の大規模試験施設が北海道苫小牧市に19日までに完成し、排出ガスからCO2を分離する主要装置の試運転を20日、始める。.

 地球温暖化対策の切り札の一つとされ、世界でも取り組みが始まっている。30日からパリで始まる国連気候変動枠組み条約の第21回締約国会議(COP21)で新たな国際枠組みがまとまれば、利用が広がる可能性がある。日本は苫小牧市での実証を経て2020年ごろに技術を実用化させ、CO2大幅削減に役立つように備える。

続きはソースで

ダウンロード (2)




引用元: 【環境技術】CO2地中貯留へ試運転 日本初の施設完成

CO2地中貯留へ試運転 日本初の施設完成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/08(火) 12:40:52.89 ID:???.net
英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3059676

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/500x400/img_b4334bb9f4e4452055518a71c12e0874115515.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/500x400/img_925731381ff60e179a5ddded36f460e3154630.jpg


【9月8日 AFP】英国の有名な古代遺跡「ストーンヘンジ(Stonehenge)」の近くで地中に埋もれた先史時代の謎の巨石群遺跡を発見したと、英大学などの考古学者チームが7日、発表した。
最大90個の直立巨石は、当初の高さ約4.5メートルで、約4500年前のものとみられる。土塁の下に数千年間、埋もれていた可能性があるという。

 調査チームによると、新たな巨石群が最先端センサー技術によって見つかったのは、ストーンヘンジから3キロ足らずの距離にある遺跡「ダーリントン・ウォールズ (Durrington Walls)」。
直径500メートル、外周1.5キロ以上に及ぶ「スーパーヘンジ」と呼ばれる環状遺跡で、幅17.6メートルの溝と高さ約1メートルの土塁に囲まれているが、遺跡の一方の側面が直線状で、
他方は湾曲している点が長年、考古学上の謎とされてきた。

 英ブラッドフォード大学(University of Bradford)のビンセント・ギャフニー(Vincent Gaffney)氏は、英国放送協会(BBC)の取材に「ダーリントン・ウォールズは巨大構造物で、これまでは単に巨大な土塁と溝の囲いからなると考えられていた。だが、この巨大構造物の下に、別の構造物が存在している」と語った。

 発掘調査はまだ行われていないが、新たに発見された巨石群が押し倒された上に、ダーリントン・ウォールズの環状土塁が築かれたと考えられている。

 ストーンヘンジ世界遺産遺跡(Stonehenge World Heritage Site)内にあるダーリントン・ウォールズは、直立した石や木が円形に並ぶ「ヘンジ」と呼ばれる遺跡の中では最大規模を誇る。

 調査チームによると、直線状の土塁の端が実際は「C字型」の巨石構造物の上に位置していることが、地中探知レーダーによって判明したという。この構造物は、新石器時代に宗教的儀式や集会を行う場として使用されていた可能性があるという。

続きはソースで

ダウンロード (4)


(c)AFP/Ruth HOLMES

引用元: 【考古学】英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見

英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/26(火) 00:08:45.00 ID:???.net
早大、中央アジアで新鉱物発見 トルマリンの一種


中央アジアで採取した岩石の内部にこれまで知られていない組成の石があるのを見つけ、国際鉱物学連合から新鉱物と認定されたと、早稲田大と東京工業大のチームが25日発表した。

発見したのは、美しいものは宝石にもなる「電気石(トルマリン)」の一種で、ごく小さなダイヤモンドを含むのが特徴。
ダイヤモンドが地中深くで形成されるのに対し、電気石は地表近くで作られ、ダイヤモンドと共存する電気石の発見は世界初という。

小笠原早大教授は「地球表層と内部の物質の循環を解明する手掛かりになる」と話している。
リーダーの丸山東工大教授にちなみ「丸山電気石(マルヤマアイト)」と命名した。

2014/08/25 20:25 【共同通信】

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082501001874.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/08/25 20:25配信記事

▽関連リンク
東京工業大
新鉱物発見、maruyamaite(丸山電気石)と命名
―世界初、ダイヤモンドと共存し、カリウムを多量に含む特殊な電気石―
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028353.html
早稲田大学
新鉱物発見、maruyamaite(丸山電気石)と命名
世界初、ダイヤモンドと共存し、カリウムを多量に含む特殊な電気石
http://www.waseda.jp/jp/news14/140825_maruyamaite.html

引用元: 【地学】中央アジアで新鉱物発見 トルマリンの一種 「丸山電気石(マルヤマアイト)」と命名/早稲田大・東京工業大

中央アジアで新鉱物発見 トルマリンの一種 「丸山電気石(マルヤマアイト)」と命名の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/02/13(木) 09:53:44.10 ID:???0

IMI社は地中貫通爆弾の製品ラインナップを拡大させることを明らかにしました。

58995602.jpg

一番最初に発表された製品はMPR500です。
MK82汎用型爆弾と完全な互換性を持つマルチプルリジッド爆弾(MPR)で、レーザーやGPS誘導装置を搭載することも可能です。

MPRは同クラスの汎用型爆弾に比べ、およそ4倍の貫通能力を有します。
弾頭にはおよそ26,000個の拡散片が詰め込まれており、その高密度な破片のカーテンは、およそ2,200平方メートル内に大きな損害を与えることが可能です。
そしてこのような大きな破壊力にもかかわらず、致死的な効果はわずか60~100m以内に抑えられています。

これらの爆弾の残した良い結果により、IMI社は更に多くのタイプを拡大していくと言います。
すでにMk83爆弾と互換性のあるMPR1000、Mk84と互換性のあるMPR2000のテストを進めており、特にMPR2000は4枚の壁、2mのコンクリートを貫通する事が可能とされています。

同社はまた、誘導兵器のわずか数分の一の費用で軽量なMPR250とガイダンスキットを提供できるとしています。

【画像】
http://defense-update.com/wp-content/uploads/2014/02/mpr_test.jpg

http://defense-update.com/20140212_imi-expands-mpr-multi-purpose-bomb-line.html



厚さ2mのコンクリートを貫通可能に…IMI社、地中貫通爆弾の製品ラインナップを拡充への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 依頼38-12@白夜φ ★ 2013/10/23(水) 23:33:03.93 ID:???

ユーカリの葉から微量の金検出 豪州、鉱床探査に活用可能かも

【シドニー共同】オーストラリアの連邦科学産業研究機構などの研究チームは23日までに、コアラが好んで食べるユーカリの葉から微量の金を検出したと発表した。
地中に埋蔵されている金の粒子を水分と一緒に吸い上げたとみられ、将来的に金鉱床の探査に活用される可能性もありそうだ。

研究チームなどによると、調査対象は同国西部の金鉱床上に生息するユーカリで、検出された金は髪の毛の直径の5分の1ほどの大きさの粒子。
乾燥地帯で地下40mまで根を張るといい、地中から根を通じて吸い上げたとみられる。

2013/10/23 22:08 【共同通信】

b501e77b.jpg

▽記事引用元 47NEWS 2013/10/23 22:08配信記事
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102301002243.html

▽関連リンク
Nature Communications
Volume: 4, Article number: 2274 DOI: doi:10.1038/ncomms3614
Received 27 November 2012 Accepted 16 September 2013 Published 22 October 2013
http://www.nature.com/ncomms/2013/131022/ncomms3614/full/ncomms3614.html

*ご依頼いただきました。



【鉱物】ユーカリの葉から微量の金検出 将来的に金鉱床の探査に活用される可能性/豪州の続きを読む

このページのトップヘ