理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

地帯

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/17(土) 01:41:49.60 ID:CAP_USER
ハリポタ「組み分け帽子」そっくりの新種クモ 登場人物にちなんで命名

インドで発見された新種のクモが、人気小説「ハリー・ポッター」に登場する「組み分け帽子」に「気味が悪いくらい」に似ているとして、登場人物にちなんだ命名がされた。

「エリオビクシア・グリフィンドリ」と名付けられた新種のクモは体長わずか7ミリで、インド南西部にある山岳地帯の西ガーツ地方で見つかった。

名前の一部「グリフィンドリ」は、小説の主人公が学ぶホグワーツ魔法魔術学校の創設者の一人で、帽子の持ち主だったゴドリック・グリフィンドールにあやかっている。

続きはソースで

▽引用元:BBC News 2016年12月15日
http://www.bbc.com/japanese/38325345

新種のクモ「エリオビクシア・グリフィンドリ」(写真左)と「組み分け帽子」
http://ichef-1.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/121C1/production/_92977147_befunkycollage.jpg

ダウンロード


引用元: 【生物】ハリポタ「組み分け帽子」そっくりの新種クモ「エリオビクシア・グリフィンドリ」 登場人物にちなんで命名©2ch.net

ハリポタ「組み分け帽子」そっくりの新種クモ「エリオビクシア・グリフィンドリ」 登場人物にちなんで命名の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/04/08(火)21:24:58 ID:pfyOBI5Ru

【画像】 

http://amd.c.yimg.jp/im_sigg3CBdPd6cx6_UjUm6ykIMaw---x450-y338-q90/amd/20140408-00000008-natiogeog-000-1-view.jpg

ベトナムの人里離れた山岳地帯で、ピンクと黄色の体表一面がするどい突起で覆われた新種のカエルが発見された。

 東南アジアに生息する両生類の研究が専門のジョディ・ローリー(Jodi Rowley)氏と彼女の同僚達は、
こんなトゲだらけのカエルは見たことがないと口を揃えて言う。

 なぜなら、体表がトゲで覆われたこの新種のアマガエル(学名:Gracixalus lumarius)、生息地がベトナム中部のゴクリン山とその周辺の標高1800メートル以上の山に限られるためだ。

「木を注意して見ると、必ずと言っていいほどこのカエルがいた。どうやら、この辺りの山頂にだけ生息しているようだ。
ベトナム中部の山岳地帯は、ほかでは見られない両生類が多く生息することで知られている」と、シドニーにあるオーストラリア博物館の生物学者、ローリー氏は話す。

おソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000008-natiogeog-sctch



トゲだらけの新種カエルがベトナムで発見されるwwwwwwwの続きを読む

このページのトップヘ