1: 2015/03/13(金) 12:42:27.39 ID:???.net
木星最大の衛星ガニメデに地下海、オーロラ観測で確認 NASA 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3042350
画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/500x400/img_296d446a781a6d55a56db1ca4051cc77107961.jpg
【3月13日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の研究チームは12日、木星最大の衛星ガニメデ(Ganymede)に、地球の海より多量の水が存在する地下海があることを確認したと発表した。太陽系内の生命が存在しえる場所の探求範囲がまた一つ増えることになる。
研究チームによると、ガニメデに地下海が存在する可能性については長年にわたり指摘されていたが、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)によるオーロラの観測によって、今回その存在が初めて確認された。
ガニメデに磁場が存在する可能性があるとの観測結果は、1995年に木星に到着したNASAの無人探査機ガリレオ(Galileo)によってすでに得られていた。
今回の発見で鍵となったのは、ガニメデの周囲で発生するオーロラの変化のハッブル望遠鏡による観測だ。独ケルン大学(University of Cologne)のヨアヒム・ソール(Joachim Saur)氏は、ハッブルによる最新の観測結果により「ガニメデの海の存在に関するこれまでで最も有力な証拠が得られた」と記者会見で語った。
「リボン状に輝く高温の帯電ガス(プラズマ)」とNASAが表現するオーロラが観測されるのは、ガニメデの北極と南極の周囲の領域。オーロラは衛星や惑星が持つ磁場の影響で生じる現象であるため、その動きの変化を観測することで、地殻の下に存在するものについての詳細な理解へとつながる。そして研究チームは、木星自体の磁場とガニメデの磁場との相互作用が、オーロラの揺れ動きを引き起こしていることを突き止めた。この動きは、ガニメデの地下海の存在によって加えられる磁気摩擦で弱められるという。
今回の成果について、天文学研究大学連合(Association of Universities for Research in Astronomy、AURA)のハイディ・ハメル(HeidiHammel)氏は、宇宙望遠鏡が衛星内部に関する推察を行うための「強力なツール」になる可能性があることを指摘した。
続きはソースで
(c)AFP/Kerry SHERIDAN
http://www.afpbb.com/articles/-/3042350
画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/9/500x400/img_296d446a781a6d55a56db1ca4051cc77107961.jpg
【3月13日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の研究チームは12日、木星最大の衛星ガニメデ(Ganymede)に、地球の海より多量の水が存在する地下海があることを確認したと発表した。太陽系内の生命が存在しえる場所の探求範囲がまた一つ増えることになる。
研究チームによると、ガニメデに地下海が存在する可能性については長年にわたり指摘されていたが、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)によるオーロラの観測によって、今回その存在が初めて確認された。
ガニメデに磁場が存在する可能性があるとの観測結果は、1995年に木星に到着したNASAの無人探査機ガリレオ(Galileo)によってすでに得られていた。
今回の発見で鍵となったのは、ガニメデの周囲で発生するオーロラの変化のハッブル望遠鏡による観測だ。独ケルン大学(University of Cologne)のヨアヒム・ソール(Joachim Saur)氏は、ハッブルによる最新の観測結果により「ガニメデの海の存在に関するこれまでで最も有力な証拠が得られた」と記者会見で語った。
「リボン状に輝く高温の帯電ガス(プラズマ)」とNASAが表現するオーロラが観測されるのは、ガニメデの北極と南極の周囲の領域。オーロラは衛星や惑星が持つ磁場の影響で生じる現象であるため、その動きの変化を観測することで、地殻の下に存在するものについての詳細な理解へとつながる。そして研究チームは、木星自体の磁場とガニメデの磁場との相互作用が、オーロラの揺れ動きを引き起こしていることを突き止めた。この動きは、ガニメデの地下海の存在によって加えられる磁気摩擦で弱められるという。
今回の成果について、天文学研究大学連合(Association of Universities for Research in Astronomy、AURA)のハイディ・ハメル(HeidiHammel)氏は、宇宙望遠鏡が衛星内部に関する推察を行うための「強力なツール」になる可能性があることを指摘した。
続きはソースで
(c)AFP/Kerry SHERIDAN
引用元: ・【天文学】木星最大の衛星ガニメデに地下海、オーロラ観測で確認 NASA
木星最大の衛星ガニメデに地下海、オーロラ観測で確認 NASAの続きを読む