理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

大気圧

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/06(木) 22:04:59.59 ID:???.net
東工大、金属3Dプリンタを使い超小型大気圧低温プラズマジェットを開発 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/06/608/

画像
http://n.mynv.jp/news/2015/08/06/608/images/001l.jpg
プラズマ生成部。窒素プラズマ以外にアルゴンやヘリウムのプラズマも生成できる
http://n.mynv.jp/news/2015/08/06/608/images/002l.jpg
生成されるプラズマは室温程度の低温のため、生体に照射処理することが可能


東京工業大学は8月5日、3Dプリンタを用いた超小型大気圧低温プラズマジェットの開発に成功したと発表した。

同成果は東京工業大学大学院総合理工学研究科の沖野晃俊 准教授と神戸大学大学院医学研究科の東健 教授によるもので、7月31日米国物理学協会の学会誌「AIPアドバンス」で発表された。

大気圧低温プラズマは室温~100℃の低温ながら高い活性力を持つ活性種を生成でき、表面親水化による接着性向上、細菌やウイルスなどの◯菌、血液凝固、植物の成長促進などの効果が報告されている。従来は金属や樹脂を旋盤やドリルなどで加工し、プラズマ生成部を作成していたが、小型化や設計の自由道に限界があり、微小かつ高強度なプラズマ装置を製作することは困難だった。

続きはソースで

ダウンロード (1)



引用元: 【技術】金属3Dプリンタを使い超小型大気圧低温プラズマジェットを開発 東工大

金属3Dプリンタを使い超小型大気圧低温プラズマジェットを開発 東工大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/20(木)14:29:43 ID:jbll3qV55

東京工業大学大学院総合理工学研究科の沖野晃俊准教授と神戸大学大学院医学研究科の東健教授は、大気圧低温プラズマを用いてフグ毒であるテトロドトキシンの分解に成功した。

窒化ガスで生成された同プラズマをテトロドトキシンに対して10分間照射することで、その濃度が100分の1になることを確かめた。同プラズマによって分解できたことから、今後、ほかの毒素も分解できることが見込まれる。

テトロドトキシンは、フグの毒として知られ、人が経口摂取した場合、致死量は1、2ミリグラム程度とされている。拮抗(きっこう)薬や特異療法などによる解毒法は見つかっておらず、300度C以上に熱しても分解されないという。

今回、同プラズマによって活性力を持つ活性粒子などの粒子を生成し、分解処理できた。食品や農産物の無毒化、細菌・ウイルス汚染除去などへの利用が期待される。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140320eaah.html



【朗報】東工大&神大の教授、プラズマ放射によるフグ毒の分解に成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ドラゴンスープレックス(大阪府) 2014/03/03(月) 21:21:55.48 ID:2Nzmu50E0 BE:253812858-PLT(12201) ポイント特典

水深305mまで可能、最先端の潜水服「エクソスーツ」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3009672

【画像】
ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/512x/img_ffc4b39c26b56c94eb8fd3887e47e2e3154835.jpg

米ニューヨーク(New York)のアメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)で27日、水深305メートルまで潜水可能な次世代型大気圧潜水服「エクソスーツ(Exosuit)」が報道陣に公開された。

米国の建設会社J.F.ホワイト(J.F. White Contracting Company)が所有するこの潜水服は全長1.98メートル、重さは240キロを超える。海洋生物の採取や水中用の高解像度カメラによる撮影といった緻密な作業を遂行できるよう機能性や操作性は維持したまま、ダイバーの身を水圧から守る硬質金属製を使用している。
(略)



おい今ダサいって言った奴前に出ろ



水深305Mまで活動可能な最先端潜水服「Exosuit」をご覧くださいの続きを読む

このページのトップヘ