1: 2019/01/13(日) 23:21:19.67 ID:CAP_USER
寒気やだるさを感じて体温測定すると熱があった──かつてはこうしたケースで「入浴は控えるべき」と言われてきたが、それは“過去の常識”だという。
『長生きするのはどっち?』の著者で秋津医院院長の秋津壽男氏(内科医)がいう。
「昔はお風呂が屋外にあったり脱衣所が冷え切っていたりして、入浴後に体が冷えてしまうことから風邪をひいた場合の入浴が敬遠されていましたが、現在は住宅環境が整備されています。
続きはソースで
(秋津氏)
※週刊ポスト2019年1月18・25日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190113_845086.html
『長生きするのはどっち?』の著者で秋津医院院長の秋津壽男氏(内科医)がいう。
「昔はお風呂が屋外にあったり脱衣所が冷え切っていたりして、入浴後に体が冷えてしまうことから風邪をひいた場合の入浴が敬遠されていましたが、現在は住宅環境が整備されています。
続きはソースで
(秋津氏)
※週刊ポスト2019年1月18・25日号
https://www.news-postseven.com/archives/20190113_845086.html

引用元: ・【医学】熱が出たら「風呂に入る」か「やめておくか」 正しいのは?
熱が出たら「風呂に入る」か「やめておくか」 正しいのは?の続きを読む