理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

実在

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/04/04(木) 15:29:49.54 ID:CAP_USER
量子力学分野における「ウィグナーの友人」と呼ばれる思考実験では、2人の観測者が相異なる矛盾する実在を体験できるという結論が導かれる。この結論は長年疑問視されてきたが、その結論が正しいことを検証する「実際」の実験を初めて実施した。

1961年のことだ。ノーベル物理学賞受賞者のユージン・ウィグナーは、さほど知られていない量子力学のパラドックスを論証した思考実験の概要をまとめた。ウィグナーの思考実験は、2人の観察者(ここでは、ウィグナーとウィグナーの知人)が異なる実在を体験できるという量子力学の奇妙な本質を示している。

以来、物理学者は「ウィグナーの友人」思考実験を使って測定の本質を探求し、客観的事実が存在するか否か議論してきた。客観的事実を立証するために実験をする科学者にとって、この議論は重要だ。もしも、科学者たちが異なる実在をそれぞれ体験するなら、彼らが合意できる客観的事実は存在しないことになる。

続きはソースで

https://www.technologyreview.jp/s/130562/a-quantum-experiment-suggests-theres-no-such-thing-as-objective-reality/
ダウンロード (1)


引用元: 【量子力学】客観的実在は存在せず?量子力学の逆説「ウィグナーの友人」を初実験[04/04]

客観的実在は存在せず?量子力学の逆説「ウィグナーの友人」を初実験の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/05(日) 15:11:47.64 ID:???0.net
歴史研究家マイケル・パウルコビッチ氏は、イエス・キリスト(ナザレのイエス)は伝説上の人物であり実在しなかったと主張している。

パウルコビッチ氏は、1~3世紀の歴史文書126件を調べた。
しかし、イエスに関する明確な言及は見つからなかった。
唯一イエスに言及している文書はローマの歴史家ヨセフ・フラビウスによるものだが、これは後に編者が付け加えたものと考えられるという。

「ナザレのイエスは都市伝説に過ぎません。実在した複数の宗教家を寄せ集めたような人物です」

聖書の著者の一人であるパウロでさえ、実在の人物としてのイエスにはまったく言及していない、とパウルコビッチ氏は指摘している。

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2776194/Jesus-never-existed-Writer-finds-no-mention-Christ-126-historical-texts-says-mythical-character.html

★1の立った時間:2014/10/05(日) 00:17:53.20
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412480575/

引用元: 【歴史】「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★4

「イエス・キリストは都市伝説。実在の人物ではない」とする研究★4の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/23(月) 20:09:35.03 ID:???0

★「天使に翼はない」、カトリック天使学者の見解
2013年12月23日 19:12 発信地:ローマ/イタリア

【12月23日 AFP】天使は実在するが、翼はなく、光の筋のような存在だ――ローマ・カトリック
教会の最上位「天使学者」が、このような見解を発表した。

昨今のニューエイジ(New Age、精神世界・スピリチュアル)ブームにより天使人気は再燃している。
「キリスト教における天使は再発見されている」と、レンゾ・ラバトーリ神父は伊ローマにある華やかなフレスコ画に彩られたルネサンス様式のカンチェッレリア宮(Palazzo della Cancelleria)でAFPの取材に語った。

ラバトーリ神父はさらに、「天使の存在を感じるほどには、その姿を見ることはない」
「クリスタル製の花瓶で屈折した太陽光に少し似ている」と語った。(以下略)

4

http://www.afpbb.com/articles/-/3005534



「天使に翼はない」、カトリック天使学者の見解の続きを読む

このページのトップヘ