理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

宿泊

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/06(月) 00:05:32.35 ID:CAP_USER
「ぬいぐるみお泊まり会」、読書好きな子育む効果
2017/3/3 11:28

読書離れ対策に「ぬいぐるみお泊まり会」が効果――。
岡山大の岡崎善弘講師らの研究グループは、子供を本に親しませる試みである「ぬいぐるみお泊まり会」の効果を実証したと3日までに発表した。
研究成果はオランダ・エルゼビア社の科学雑誌に掲載された。
 
お泊まり会では子供が気に入っているぬいぐるみを図書館などに預けて「1泊」させ、ぬいぐるみが絵本を読んでいるように見える写真を撮影。
写真と絵本を手渡された子供が、ぬいぐるみに絵本を読み聞かせようと思い自然に読書を始める効果を狙っている。
米国で始まったとされ近年は日本でも行われている。

続きはソースで

▽引用元:日本経済新聞 2017/3/3 11:28
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H49_T00C17A3CR0000/

▽関連
岡山大学 プレスリリース 17.02.28
“子どもの「読書離れ」解決の鍵はぬいぐるみ!? ”読書活動を推進するための人気イベント「ぬいぐるみお泊まり会」の効果を実証 子どもの読書活動の自発性を促す役割期待
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_p2.html
ダウンロード (3)


引用元: 【教育心理学】「ぬいぐるみお泊まり会」、読書好きな子育む効果 /岡山大©2ch.net

「ぬいぐるみお泊まり会」、読書好きな子育む効果 /岡山大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: おばさんと呼ばれた日φ ★ 2013/08/25(日) 13:42:17.39 ID:???0

新型固体燃料ロケット「イプシロン」が27日、鹿児島県肝付町から打ち上げられる。日本の宇宙開発の未来を背負い、7年ぶりに発射される人工衛星搭載の固体燃料ロケットを一目見ようと、当日は1万人以上が訪れるとみられ、町や近隣の宿泊施設は既に満室状態。機体にちなんだ弁当やグッズの販売も行われ、地元は盛り上がりを見せている。

町や周辺自治体の宿泊施設は26、27日はどこも満室。隣接する同県鹿屋市のビジネスホテル関係者は「『イプシロン特需』です」と喜ぶ。

打ち上げ場所の宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)内之浦宇宙空間観測所がある内之浦地区は、飲食店が限られている。このため、町観光協会は当日の昼食用に、地元産の夏野菜や黒豚などを使った「イプシロンの里弁当」(1000円)約750個を用意。町はペットボトルを機体に見立てた飲料水(150円)5000本も販売する。機体デザインをあしらったパンやカマボコを売る店も登場した。

町は見学場として、小学校の校庭など6か所を開放する。発射台が見えることから人気がある宮原一般
見学場では約350台分の駐車枠に全国から9468件の応募があり、競争率は27倍に。当日は町職員の半数に当たる約110人態勢で駐車場整理などを行う。町は「無事に打ち上がれば、イプシロンの名は世界にとどろく。知名度を生かし、『宇宙に一番近い町』と売り込んで地域振興につなげたい」と成功を願っている。

5580ffd4.jpg

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130825-OYT1T00270.htm



【社会】イプシロン、地元沸く…宿泊施設は既に満室状態の続きを読む

このページのトップヘ