1: 2014/08/31(日) 16:26:22.84 ID:???.net
英国ブルネル大学のニコラス・パウンドが率いたこの研究では、15歳のイギリス人4,732名(男子2,506名、女子2,226名)の病歴が調べられた。
顔の対称性の度合いがそれぞれ異なる多数の被験者を対象に、かかった感染症の数、体調を崩していた期間の長さ、何かの症状が生じた1年当たりの平均回数など、健康に関する複数の尺度が調査された。
その結果、顔の対称性の崩れは、いずれの健康尺度とも関連しておらず、「よい遺伝子仮説」の大前提が否定された。
しかし一方で、「8歳時に測定された知能」と「15歳時に評価された顔の対称性」は、相関している可能性が示された。とはいえ、「顔の対称性の差」が「IQの差」に占める寄与度は、わずか1%にすぎない。
では、人々はなぜ、対称性の高い顔を美しいと思うのだろうか。興味深いことに、対称性が好まれるのは顔だけではないことを示す研究データが増えている。
人間は、魚やチョウの模様など、左右対称の物体やパターンの多くを好ましいと感じる。さらに、このような傾向は動物全体に存在する可能性があり、たとえばミツバチは左右対称の花を好むことが明らかになっている。
その理由として考えられるのは、視覚にかかわる脳の領域にとって、左右対称のパターンが認識しやすいことだ。
パターンの一部を処理する脳の視覚領域は、左右対称性を利用して、処理済みの部分に対応する残り半分がどうなっているかを「推測」できる。
パターン全体が完全な左右対称に近いほど、この近道はより高い効果を上げることになる。つまり、「左右対称のパターンや物体」は視覚的に処理しやすいため、それが左右対称を好む傾向をもたらしている可能性があるのだ。
http://wired.jp/2014/08/27/attractive-faces-good-health/2/
Proc. Biol. Sci.,
Facial fluctuating asymmetry is not associated with childhood ill-health in a large British cohort study
http://m.rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1792/20141639.abstract
顔の対称性の度合いがそれぞれ異なる多数の被験者を対象に、かかった感染症の数、体調を崩していた期間の長さ、何かの症状が生じた1年当たりの平均回数など、健康に関する複数の尺度が調査された。
その結果、顔の対称性の崩れは、いずれの健康尺度とも関連しておらず、「よい遺伝子仮説」の大前提が否定された。
しかし一方で、「8歳時に測定された知能」と「15歳時に評価された顔の対称性」は、相関している可能性が示された。とはいえ、「顔の対称性の差」が「IQの差」に占める寄与度は、わずか1%にすぎない。
では、人々はなぜ、対称性の高い顔を美しいと思うのだろうか。興味深いことに、対称性が好まれるのは顔だけではないことを示す研究データが増えている。
人間は、魚やチョウの模様など、左右対称の物体やパターンの多くを好ましいと感じる。さらに、このような傾向は動物全体に存在する可能性があり、たとえばミツバチは左右対称の花を好むことが明らかになっている。
その理由として考えられるのは、視覚にかかわる脳の領域にとって、左右対称のパターンが認識しやすいことだ。
パターンの一部を処理する脳の視覚領域は、左右対称性を利用して、処理済みの部分に対応する残り半分がどうなっているかを「推測」できる。
パターン全体が完全な左右対称に近いほど、この近道はより高い効果を上げることになる。つまり、「左右対称のパターンや物体」は視覚的に処理しやすいため、それが左右対称を好む傾向をもたらしている可能性があるのだ。
http://wired.jp/2014/08/27/attractive-faces-good-health/2/
Proc. Biol. Sci.,
Facial fluctuating asymmetry is not associated with childhood ill-health in a large British cohort study
http://m.rspb.royalsocietypublishing.org/content/281/1792/20141639.abstract
引用元: ・【研究】魅力的な「左右対称」な顔は健康状態には影響されない
魅力的な顔は健康状態と関係ない?の続きを読む