理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

山体

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/23(金) 22:35:37.52 ID:???0.net
 23日午後8時36分ごろ、鹿児島市の桜島・昭和火口で爆発的噴火があり、噴煙が4000メートルに達した。
福岡管区気象台によると、爆発的噴火は今年に入り43回目。噴煙は南東に流れた。

 気象庁は6日、桜島の山体が膨張している兆候を継続的に観測したとして、噴火に伴う大量の火山灰や火砕流が発生する可能性があると発表、注意を呼びかけていた。4000メートルに達したのは、2014年6月(4500メートル)以来。【土田暁彦】

詳細は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150123-00000163-mai-soci

依頼681

引用元: 【国内】桜島、噴煙4000メートルに 爆発的噴火

桜島、噴煙4000メートルに 爆発的噴火の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/06(火) 17:11:43.08 ID:???0.net
桜島の山体膨張 2013年8月規模以上の噴火が発生する可能性

 福岡管区気象台と鹿児島地方気象台は6日午前10時30分、桜島の状況に関する解説情報第002号を出した。

 それによると、大隅河川国道事務所の有村観測坑道、および、京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計と伸縮計に、1日ごろから山体の膨張と考えられる変化がみられる。昨日以後も同じ変化が続いている。

 このことから、2気象台は、同様の変化がみられた、2012年7月24日および2013年8月18日に発生した、多量の噴煙を噴出する噴火と同規模、もしくはそれ以上の噴火が発生する可能性があるとして、厳重な注意を呼びかけている。

 現在、桜島の火口周辺警報は「噴火警戒レベル3」で、入山規制が継続している。

続きはソースで

=2015/01/06 西日本新聞= 2015年01月06日(最終更新 2015年01月06日 10時53分)
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/137360

引用元: 【社会】桜島の山体膨張 2013年8月規模以上の噴火が発生する可能性 注意呼びかけ[01/06]

桜島の山体膨張 2013年8月規模以上の噴火が発生する可能性 注意呼びかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/30(木) 00:42:09.71 ID:???0.net
 御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜県境、3067メートル)の山頂付近が噴火の約1か月前からわずかに膨張を始めていたと、名古屋大の山岡耕春教授(地震・火山学)が29日明らかにした。

 国土地理院の全地球測位システム(GPS)のデータから確認した。

 噴火直前に膨張していたことは、御嶽山の地下の傾斜計という観測装置で把握されていたが、1か月前からの膨張をとらえたのは初めて。
地理院によると、1センチ未満の変動の把握には1か月近くかかるという。

 山岡教授と国土地理院によると、山頂を挟んだ2か所の距離の変化が、9月上旬から下旬にかけて約5ミリ長くなり、噴火1か月前から膨張していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9412909/

引用元: 【社会】御嶽山の山頂付近が噴火1か月前から膨張していたことが判明

御嶽山の山頂付近が噴火1か月前から膨張していたことが判明の続きを読む

このページのトップヘ