理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

恋愛

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/13(月) 12:20:31.69 ID:CAP_USER
「異性愛者(ヘテロセクシュアル)」「同性愛者(ホ◯セクシュアル)」「両性愛者(バイセクシュアル)」といった言葉は性的指向を表す単語ですが、こういった単語ではハッキリとは分類できないほど現実は複雑です。10代から30代までの性的指向は流動的で、「年齢によって同性愛者や異性愛者に変わり得る」という研究結果が発表されています。

Sexual Orientation Trajectories Based on Sexual Attractions, Partners, and Identity: A Longitudinal Investigation From Adolescence Through Young Adulthood Using a U.S. Representative Sample: The Journal of Sex Research: Vol 0, No 0
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00224499.2019.1577351

Here's More Evidence Sexual Orientation Is Fluid Right Into Our Adult Years
https://www.sciencealert.com/sexual-orientation-continues-to-change-right-through-our-teens-and-into-adulthood

この研究を行ったのはバージニア工科大学人間発達・家族学科のクリスティン・カストル准教授です。カストルさんはアメリカで行われた学生に関する全国調査のデータを利用して、16歳から32歳までの男女6000人以上の性的指向や、セ◯クス・恋愛の相手の性別を調査しました。調査によると、男性、女性双方ともに10代から20代の性的指向は流動的で、性的指向を表現する単語として一般的な「異性愛者(ヘテロセクシュアル)」「同性愛者(ホ◯セクシュアル)」「両性愛者(バイセクシュアル)」という分類では不適当だとわかったとのこと。

カストルさんによると、年齢による流動性を含めた上で性的指向を分類すると、男性は「異性愛者」「ほぼ異性愛者か両性愛者」「急激に同性愛者になる」「性的に未発達」の4つのカテゴリーに分類され、女性は「異性愛者」「ほぼ異性愛者だがまれに同性愛者」「急激に両性愛者になる」「急激に同性愛者になる」「性的に未発達」の5つのカテゴリーに分類されるそうです。

「急激に同性愛者になる」と分類された男女は、10代で異性との性的関係・恋愛関係を持ちますが、その関係もごく少数です。しかし、20代に入ると同性との性的関係・恋愛関係を多数持つようになり、20代後半になるとほぼ同性愛の関係しか持たなくなるそうです。

「異性愛者」と分類された男性でも、10代の頃に同性愛の経験がある人が6%ほどいます。しかしそういった人でも20代になると異性との関係しか持たなくなります。一方、「異性愛者」に分類された女性は10代の頃の同性愛の経験がある人は2.4%しかいませんが、20代後半になると時折同性との関係をもつ「ほぼ異性愛者」になる人が現れてきます。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2019/05/12/sexual-orientation-change-by-age/sharon-mccutcheon-669262-unsplash.jpg

https://gigazine.net/news/20190512-sexual-orientation-change-by-age/
ダウンロード (1)


引用元: 年齢によって同性愛者になったり異性愛者になったりすることがあるという研究[05/12]

年齢によって同性愛者になったり異性愛者になったりすることがあるという研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/16(金) 23:25:40.09 ID:CAP_USER
魚の「ラブコール」を盗み聞き、生息数推定可能に 研究
2017年06月14日 14:02 発信地:パリ/フランス

【6月14日 AFP】米国とメキシコの科学者らが13日、絶滅が心配されている魚の生息数を計測するための新たな手法を公開した。
この手法では、繁殖期の魚たちのラブコールを盗み聞きして、その個体数を推定する。
 
研究者らは水中マイクと数理モデルを使い、カリフォルニア湾(Gulf of California)のニベ科の魚「コルビナ」の生息数を割り出した。
この方法は、その他にも、ニシン、イワシ、タラ、ハドック、ニベ、ハタ、スズキ、フエダイ、ナマズ、チョウザメなどでも適応可能だという。
 
コルビナの成魚は毎年春、繁殖行為のためにコロラド川デルタ(Colorado River Delta)の浅い河口に集まってくる。
その数約200万匹とも言われているが、通常この水域には、その1%足らずが生息しているのみだ。
 
コルビナの繁殖行動では、雌を引き付けるために雄がラブコールを発する。
テキサス大学マリーン・サイエンス・インスティテュート(UTMSI)の研究者らによると、そのコールはすさまじく、「人の耳をつんざくほど」の大音量なのだという。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年06月14日 14:02
http://www.afpbb.com/articles/-/3131977
ダウンロード (2)


引用元: 【生物】魚の「ラブコール」を盗み聞き 生息数推定可能に©2ch.net

魚の「ラブコール」を盗み聞き 生息数推定可能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/20(木) 01:56:24.94 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3125617?act=all

【4月19日 AFP】見た目で容赦なく判断されることの多い恋愛市場だが、「非イケメン」男性たちは、ユーモアがあるか機転が利く、もしくは詩的な部分を持ち合わせていることで自らの容姿をカバーできると本能的に知っている──。このような感覚について科学的に検証した一風変わった研究の結果が19日、発表された。

 研究によると、ルックスが十人並みでも、創造性に富んだ男性に対しては、女性は魅力を感じるのだという。

 研究を行ったのは、英スコットランド(Scotland)にあるアバーテイ大学(Abertay University)の心理学者、クリストファー・ワトキンス(Christopher Watkins)氏。同氏はまず、実験の参加者らに複数の男女の写真を見せ、容姿だけに基づいて格付けを行わせた。

 そして、別のグループにも同じ写真を見せ、今度は被写体となった人物の創造性を示す手掛かりも一緒に提供した。

 1つ目の手がかりは、シュルレアリスムの巨匠ルネ・マグリット(Rene Magritte)の絵画作品「恋人たち(The Lovers)」を見て考えたことを100字で表したとされる文章だ。この作品は頭を白い布で覆った恋人たちがキスをする様子を描いたものだ。回答の半分はつまらない内容か、事実そのものの感想が述べられているだけだったが、残りの半分はこの絵に触発された考察や概念的な内容だった。

 もう一つは、それぞれの顔写真にありふれた日用品──タイヤなど──の新たな使い方について書かれた回答が添付された。回答の半分は独創的だったが、残りの記述内容はそれほどでもなかった。

 その結果、いわゆるイケメンではない男性でも創造的な一面を示すことで、人気コンテストの順位が大幅に上がることが分かった。

続きはソースで

2017/04/19 13:54(パリ/フランス)
ダウンロード


引用元: 【研究】イケメンでなくても「クリエーティブ」ならモテる、英研究 [無断転載禁止]©2ch.net

イケメンでなくても「クリエーティブ」ならモテる、英研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1 :2016/05/05(木) 16:58:31.26 ID:CAP_USER.net

このあいだ、通勤電車の中でメチャクチャかわいい女子を発見! おそらく同い年くらいで、顔も服装も好みそのもの…。ハッキリ言って一目惚れしてしまったのだ。あれ以来、彼女にまた会えるんじゃないかと淡い期待を抱きながら通勤しているのだが、なかなか再会できない…。


「電車で見かけた素敵な女性と再び会える確率は、どれくらいなのか? 誰もが一度は考えたことがあるかもしれませんね。せっかくなので、この機会に計算してみましょう。まず大前提として、その女性も定期券利用者で、毎日同じ電車で通勤していると考える必要があります。普段は利用しない路線にたまたま乗り合わせていた場合、残念ながら再会の確率は極めて絶望的かと…。首都圏において通勤者の定期券利用の割合は約82%(※1)なので、その女性も8割に入っていると仮定して、話を進めましょう」


と教えてくれたのは統計学者の鳥越規央さん。ちなみにボクは毎日同じ時刻の電車で通勤してるんですが、彼女もそうだと考えていいんでしょうか?


「通勤時は乗り換えの利便性などを考慮して、毎日決まった時刻の、同じ車両に乗る人が多いはずです。とはいえ、仮に発車時刻ギリギリにホームへ到着した場合、急いで他の車両に飛び乗ることもあるでしょう。首都圏の主要な路線はだいたい5分おきに電車が来ると仮定すると、そのうちギリギリ30秒前にやって来ていつもとは別の車両に飛び乗る確率は、0.5分÷5=10%。つまり90%の確率で、同じ車両に乗ると考えます。


続きはソースで

images

(岡田 圭/verb)


http://r25.jp/relationship/00050515/


引用元: ・【統計学】「通勤電車で一目惚れ」…再会できる確率は18% 恋愛成就する確率は5%
「通勤電車で一目惚れ」…再会できる確率は18% 恋愛成就する確率は5%の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/10(日) 07:32:26.87 ID:CAP_USER*.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160110-00000000-sasahi-sci

近年、技術の進歩が著しい人工知能(AI)。技術がさらに進めば、人はAIと恋に落ちることも可能になるのでは……? そんな疑問を専門家にぶつけてみた。

「AI元年」とも呼ばれた2015年。それなら将来は、「人間とAIの恋愛」もできるようになってもいいのではないか。東京大学大学院准教授の松尾豊さん(40)にぶつけると、こう返ってきた。

「部分的には実現していると思うのですが」

例えば、LINEなどに投入されるAI「りんな」(マイクロソフト)。「彼女」とまでは言えないが、「一緒に晩ご飯食べに行こう」と打てば、「やったー! 行く!」などと、極めて親密な連続対話を体験できる。しかし、「言葉として理解しているわけではありません」と松尾さん。

なぜなら、AIにとって言語は単なる文字の羅列にしか過ぎないから。入力された記号(言語)に対し、「ふさわしい」と判断した記号をパターン化して返しているだけ。

それでも人間というものは、親近感を持ってしまう。

「相手の言葉に『なぜ?』と続けて応答するだけでもいい。1960年代に開発されたソフト“イライザ”が古典的な例です」(松尾さん)

続きはソースで

ダウンロード



引用元: 【科学】技術的にはいい線いってる?「AIとの恋愛は可能か」専門家の意見は

技術的にはいい線いってる?「AIとの恋愛は可能か」専門家の意見はの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/24(月) 20:56:07.01 ID:???*.net
http://irorio.jp/daikohkai/20150824/254700/

若い頃の恋愛はあまり長続きせず苦い思いが残るものだが、それでも精神面に良い影響を及ぼすという結果が発表された。

不安症やうつ病、薬物にもうまく対処

この調査にあたったのはアメリカ、デンバー大学の研究チーム。
彼らは10年生の生徒(日本の高校1年生、アメリカでは高校2年生)男子100人、女子100人に対して不安心理やうつ病、引きこもり、非行などの心理的傾向を観察。

さらに恋愛関係にある10代の生徒たちが、友情や励ましを通してどのくらい深く互いに支え合っているのか、パートナーとの「関係の質」を調査した。

その上で、若い時の恋愛がその後の心理的調整能力(意思に基づいて自発的に行動を調整する能力)にどの程度影響を及ぼしているのかを分析。

結果、パートナーと良好な関係が築けた人はその後精神面の問題が少なく、不安症やうつ病、薬物の使用などにもうまく対処できる傾向にあることが明らかになった。

重要なのは「数」ではなく「質」

ただし恋愛の回数は重要ではないようだ。大切なのは「関係の質」。

続きはソースで

images

引用元: 【社会】 10代で良い恋愛をすると精神面にも好影響、将来的に病気まで抑制するとの調査結果 重要なのは「数」ではなく「質」

10代で良い恋愛をすると精神面にも好影響、将来的に病気まで抑制するとの調査結果 重要なのは「数」ではなく「質」の続きを読む

このページのトップヘ