理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

拒絶反応

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/25(金) 06:53:39.55 ID:CAP_USER9
2017年8月25日 02時04分
 他人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った細胞を移植した際に起きる恐れがある拒絶反応の一つを、遺伝子操作を利用して回避することに試験管内の実験で成功したと、京都大の河本宏教授(免疫学)らのチームが24日付の米科学誌電子版に発表した。

続きはソースで

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017082401001537.html
ダウンロード


引用元: 【科学】他人iPS、拒絶反応回避に成功 遺伝子操作で、備蓄に応用期待©2ch.net

他人iPS、拒絶反応回避に成功 遺伝子操作で、備蓄に応用期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/22(金) 18:40:16.62 ID:CAP_USER*.net
1月22日 17時41分
iPS細胞を使って実物とほぼ同じ大きさのヒトの耳の軟骨「耳介軟骨」を作り出すことに東京大学などのグループが成功しました。iPS細胞を使って立体的な軟骨ができたのは、初めてだということです。

この研究を行ったのは、東京大学の高戸毅教授と京都大学の妻木範行教授らのグループです。
グループでは、ヒトのiPS細胞から軟骨の塊を100個ほど作り出し、直径8ミリのプラスチックのチューブ3本の中に入れました。
そしてこれらのチューブをヒトの耳の形に似るように曲げて、ネズミの皮膚の下に移植したところ、2か月ほどで、チューブが溶けて中の軟骨の塊が互いに融合し、ヒトの耳の形をした軟骨、「耳介軟骨」ができたということです。

続きはソースで

ダウンロード (2)


引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160122/k10010381831000.html

引用元: 【医療】iPS細胞でヒトの耳の軟骨 作成に成功[NHK]

iPS細胞でヒトの耳の軟骨 作成に成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/08(水) 14:50:09.33 ID:???.net
掲載日:2015年4月3日
http://wired.jp/2015/04/03/bionic-reconstruction/

 オーストリアの3人の若い患者が、自らの意思で、病にかかった自分の腕の切断を受け入れることを選択した。
この分野における“最初の手術”をテストするためだ。生まれもって備わっていた腕を、生体工学によってつくられた腕──脳とつながり、完全に制御できる義手──と取り替える、いわゆる「生体再構築」の手術。
彼らは拒絶反応のある四肢移植ではない、別の手段としてこの手術を選び、そして、すべてが完全にうまく行った。

▶ Bionic arm trumps flesh after elective amputation - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=lgu6ajeiwnk



 オーストリア・ウィーン医科大学の外科医、オスカー・アスズマンによる手術は成功し、彼は結果を論文にして科学誌『Lancet』で発表した。

 アスズマンのチームは、独ゲッティンゲン大学医療センターの神経リハビリテーション・エンジニアリング部門の技術者たちとともに、この技術を開発した。彼らが想定しているのは、損傷を受けた腕を切断し、脳の電気パルスに反応するセンサーを備えたロボット義手で代替しようという試みだ。

 アスズマンらの手術を受けた3人の患者は、リハビリプログラムを受けた後で、非常に良好な回復を示し、新しい腕を用いて物を掴む、書く、水を注ぐ、鍵を使うといった複雑な動きに成功した。

続きはソースで

b


<参照>
Bionic reconstruction to restore hand function after brachial plexus injury: a case series of three patients - The Lancet
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(14)61776-1/abstract

引用元: 【医療技術】脳とつながる「バイオニック義手」手術が成功 - ウィーン医科大学

【すごい】脳とつながる「バイオニック義手」手術が成功 - ウィーン医科大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/07(火) 16:46:38.63 ID:???.net
掲載日:2015年4月6日
http://www.cnn.co.jp/world/35062759.html

 首から下がまひした患者の頭部を切り離し、脳死と判定された他人の体に移植する――。イタリアの医師が、そんなSFのような移植手術の構想を描いている。米国で6月に開かれる学会で講演して協力者を募る考えだ。

 イタリアのセルジオ・カナベーロ医師が検討しているのは、頭部を別の人体に付け替える「HEAVEN(Head Anastomosis Venture)」と呼ばれる手術。ただしまだ乗り越えるべき課題は多数ある。

 既に予算の一部は確保済みで、残りは一般から出資を募るクラウドファンディングや書籍の販売でまかなう予定だという。

 1例目となる候補の患者は30歳のロシア人男性で、ウェルドニッヒ・ホフマン病という難病をわずらっており、自分から手術を希望しているという。ただしカナベーロ医師はインターネットを介してこの男性と話しただけでまだ会ったことはなく、カルテなども見ていない。

 カナベーロ医師は、ほかにも手術を希望する患者からのメールや手紙が大量に届いていると話す。新しい体が欲しいと望むトランスセクシュアルの人も多数を占めるが、1例目の手術は筋萎縮症の患者を対象にすると同医師は強調した。

 もう1つの大きな壁はパートナー探しだ。これほどの手術はカナベーロ医師単独ではできず、設備の整った大規模な医療施設の協力は不可欠。6月に米国で開かれる神経整形外科学会の年次総会で計画を説明して協力者を探すとともに、初の頭部移植手術の実施について2017年までに承認を得たい考え。

 もし米国で協力が得られなければ、中国を目指す意向だ。

続きはソースで

01

<参照>
First human head transplant could happen in two years - health - 25 February 2015 - New Scientist
http://www.newscientist.com/article/mg22530103.700-first-human-head-transplant-could-happen-in-two-years.html#.VSOJ38YXuSo

HEAVEN: The head anastomosis venture Project outline for the first human head transplantation with spinal linkage (GEMINI) Canavero S - Surg Neurol Int
http://www.surgicalneurologyint.com/article.asp?issn=2152-7806;year=2013;volume=4;issue=2;spage=335;epage=342;aulast=Canavero

引用元: 【医学】人間の頭部移植 2年以内にも実施? イタリアの医師が計画

【マジか・・・】人間の頭部移植 2年以内にも実施? イタリアの医師が計画の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/24(火) 11:50:52.06 ID:???*.net
◆「iPS細胞」続々実用化で薬いらずに? 製薬業界が戦々恐々

00


iPS細胞をめぐる研究成果が相次いでいる。
この週末、「日本再生医療学会」で発表された成果の一部を紹介すると、「糖尿病治療に応用へ」「世界で初めて人工神経で機能が回復」
「血管網のある心筋組織作成」「腎不全治療の第一歩」
「難病・筋ジストロフィー治療に道」……といった具合だ。

一般紙の科学面に躍った見出しを見ると、生活習慣病から難病まで、ありとあらゆる病気が治りそうな気がしてくる。
抜粋した成果はマウス実験レベルがほとんどだが、すでに人での研究が進んでいるケースもある。

iPS細胞は、心臓や目などあらゆる細胞に変化できる万能細胞で、採取の負担が軽い皮膚の細胞から作られるのが一般的。
臨床研究が進むのは目の網膜の再生治療だ。
自分のiPS細胞が使われた1人目に続き、2人目は他人のiPS細胞が使われるという。

「iPS細胞研究の第一人者、山中伸弥教授率いる京大は、拒絶反応が起こりにくいタイプのiPS細胞を作って備蓄する
『iPS細胞ストック事業』を始め、供給体制を整えています。
この細胞を使えば、自分の細胞を使うより、費用も時間も節約できる。
1人目の網膜治療は1億円かかったそうですが、ストック細胞なら1000万円で済み、治療期間は1年から半年に短縮できるとされているのです」(学会関係者)

自分の万能細胞を使って、病気を治すのがiPS細胞治療の第1段階だったが、今や他人の細胞を使うまで研究が進化している。
日進月歩の研究成果に戦々恐々なのが製薬業界だ。

続きはソースで

日刊ゲンダイ 2015年3月24日10時26分
http://news.livedoor.com/article/detail/9924251/

引用元: 【医薬】「iPS細胞」続々実用化で薬いらずに? 製薬業界が戦々恐々

「iPS細胞」続々実用化で薬いらずに? 製薬業界が戦々恐々の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/06(月) 12:00:02.03 ID:???0.net
米国で犬から輸血を受けたネコが助かるというニュースがありました。

フロリダで緊急的に輸血が必要だったネコ。
しかし獣医師は適切な血液を得るには時間がかかると判断、犬の輸血パックの使用を判断したとのこと。

獣医師は「一般的ではないが、ネコにイヌの血液を輸血することは過去に行われたことがあります。」といいます。
ネコは拒絶反応を起こさず、快方に向かっているそうです。

http://i3.mirror.co.uk/incoming/article4382872.ece/alternates/s615/Buttercup-the-Cat.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/cats-life-saved-dogs-blood-4382378

引用元: 緊急に輸血が必要なネコにイヌの血液を輸血…一命を取り留める。米国

ネコにイヌの血液を輸血…一命を取り留めるの続きを読む

このページのトップヘ