1: 2017/05/22(月) 21:37:25.07 ID:CAP_USER9
■なかなか乳離れできない事情とは、世界最大の樹上生活者
世界最大の樹上生活者として知られるオランウータンが、新たな世界一に輝いた。霊長類で最も授乳期間が長いことが明らかになったのだ。5月17日付けの科学誌「Science Advances」に発表された論文によると、授乳期間が8年を超えることもあるという。
野生のオランウータンの離乳時期については、ほとんどわかっていない。彼らは大部分の時間を樹上で過ごし、地上から観察できないからだ。しかし、オランウータンの保護活動において、オランウータンが独り立ちをする時期を知ることはとても重要だ。
そこで、オランウータンの授乳期間を調べるため、オーストラリア、グリフィス大学の生物人類学者ターニャ・スミス氏らは、巧妙な手法を編み出した。オランウータンの子の歯に微量に含まれる元素バリウムの量を分析するのだ。バリウムは母乳から吸収されて蓄積したものなので、その量から授乳期間を明らかにできる。
インドネシアのグヌンパルン国立公園でグヌンパルン・オランウータン・プロジェクトを率いる研究者シェリル・ノット氏は、「この論文は、野生の霊長類の歯から離乳時期を特定するという、新たな素晴らしい手法を提案しています」と説明する。
■歯のバリウムを分析
「オランウータン」という言葉は、「森の人」という意味のマレー語からきている。オランウータンはスマトラ島とボルネオ島の木の上で暮らしていて、スマトラオランウータン(Pongo abelii)とボルネオオランウータン(Pongo pygmaeus)の2種が知られている。
スミス氏のチームは、博物館に保管されていた骨格標本を使って、スマトラオランウータンの子2頭とボルネオオランウータンの子2頭の歯の分析を行った。
論文によると、臼歯の成長パターンとバリウム濃度を調べたところ、歯に含まれるバリウム濃度は1歳から徐々に低下していくが、おそらく10歳近くまで存在することが示された。
例えば、あるボルネオオランウータンは8.1歳で離乳していたし、別のスマトラオランウータンは、8.8歳で死亡した時点でもまだ乳を飲んでいた。ちなみに、野生のオランウータンは15歳前後で最初の子をもち、50年近く生きると考えられている。
続きはソースで
5/22(月) 7:20配信 ナショナル ジオグラフィック日本版 (画像あり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00010000-nknatiogeo-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00010000-nknatiogeo-sctch&p=2
世界最大の樹上生活者として知られるオランウータンが、新たな世界一に輝いた。霊長類で最も授乳期間が長いことが明らかになったのだ。5月17日付けの科学誌「Science Advances」に発表された論文によると、授乳期間が8年を超えることもあるという。
野生のオランウータンの離乳時期については、ほとんどわかっていない。彼らは大部分の時間を樹上で過ごし、地上から観察できないからだ。しかし、オランウータンの保護活動において、オランウータンが独り立ちをする時期を知ることはとても重要だ。
そこで、オランウータンの授乳期間を調べるため、オーストラリア、グリフィス大学の生物人類学者ターニャ・スミス氏らは、巧妙な手法を編み出した。オランウータンの子の歯に微量に含まれる元素バリウムの量を分析するのだ。バリウムは母乳から吸収されて蓄積したものなので、その量から授乳期間を明らかにできる。
インドネシアのグヌンパルン国立公園でグヌンパルン・オランウータン・プロジェクトを率いる研究者シェリル・ノット氏は、「この論文は、野生の霊長類の歯から離乳時期を特定するという、新たな素晴らしい手法を提案しています」と説明する。
■歯のバリウムを分析
「オランウータン」という言葉は、「森の人」という意味のマレー語からきている。オランウータンはスマトラ島とボルネオ島の木の上で暮らしていて、スマトラオランウータン(Pongo abelii)とボルネオオランウータン(Pongo pygmaeus)の2種が知られている。
スミス氏のチームは、博物館に保管されていた骨格標本を使って、スマトラオランウータンの子2頭とボルネオオランウータンの子2頭の歯の分析を行った。
論文によると、臼歯の成長パターンとバリウム濃度を調べたところ、歯に含まれるバリウム濃度は1歳から徐々に低下していくが、おそらく10歳近くまで存在することが示された。
例えば、あるボルネオオランウータンは8.1歳で離乳していたし、別のスマトラオランウータンは、8.8歳で死亡した時点でもまだ乳を飲んでいた。ちなみに、野生のオランウータンは15歳前後で最初の子をもち、50年近く生きると考えられている。
続きはソースで
5/22(月) 7:20配信 ナショナル ジオグラフィック日本版 (画像あり)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00010000-nknatiogeo-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170522-00010000-nknatiogeo-sctch&p=2

引用元: ・【動物】8歳でも授乳、霊長類最長と判明、オランウータン [無断転載禁止]©2ch.net
8歳でも授乳、霊長類最長と判明、オランウータンの続きを読む