理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

推奨

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/11(日) 18:59:06.90 ID:???*.net
 元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さん(48)が乳がんであることを明らかにしたことで、乳がん検診への関心が高まっている。
乳がんは早期に発見できれば治療が可能なことが多いが、検診が推奨されるのは40歳以上。
20~30代の検診は有効との根拠は示されておらず、専門家は「検診のメリットとデメリットを知った上で判断してほしい」と話す。(平沢裕子、油原聡子)

20~30代は推奨せず

 「たくさんの人に乳がん検診を受けてほしい」。
乳がんのため右乳房の摘出手術を受け、一時退院した北斗さんは3日、記者会見でこう呼び掛けた。
乳がんであることを明かした9月23日のブログでも「若かろうが年を取っていようが乳がん検診に行ってください!」と訴えた。
すると、ツイッターやブログでは「私も検診を受けます」と表明する20~30代の女性タレントが相次いだ。

 しかし、聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージング先端医療センターの福田護院長は「20~30代の女性に検診は推奨されていないのです」と指摘する。

 国立がん研究センターの「乳がん検診ガイドライン2013年版」では、乳がん検診は2年に1回、40歳から74歳の女性にマンモグラフィー(乳房X線撮影)単独か、40歳から64歳の女性にマンモグラフィーと視触診を合わせて行うことを推奨している。

 20~30代に検診を推奨しないのは、40歳未満の有効性が証明されていないためだ。
また、実際には乳がんではないのに、「疑いあり」と診断される偽陽性で無駄な検査を受けたり、確定診断まで精神的に不安になったりすることや、X線による被曝(ひばく)リスクが高まることなどで、乳がん検診による「不利益」が「利益」を上回るとされる。

 ただ、家族に乳がん患者がいる場合は発症リスクが高い可能性がある。
20~30代でも、家族が発症した年齢より5年ぐらい若い時期に、マンモグラフィーや超音波の検査を受けることが勧められる。

検診で死亡減らす
 北斗さんはブログで毎年乳がん検診と婦人科検診を受けていたことを明らかにしている。
検診を受けていたのに見つからなかったことから、「検診しても意味がないのでは」と疑念の声も上がる。

続きはソースで

ダウンロード (2)

http://www.sankei.com/premium/news/151010/prm1510100023-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/151010/prm1510100023-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/151010/prm1510100023-n3.html

引用元: 【社会】 マンモグラフィー推奨は40歳以上 20~30代には「不利益」も

マンモグラフィー推奨は40歳以上 20~30代には「不利益」もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/26(水) 00:47:11.03 ID:???0.net
■厚労省、子宮頸がんワクチンの全副反応報告を調査へ

 子宮頸がんワクチンをめぐる動きです。厚生労働省は、原則としてすべての副反応報告の追跡調査を行うことを明らかにしました。

 推奨の一時的な取りやめが続く、子宮頸がんワクチンの接種。これまでにおよそ340万人が接種し、痛みや歩行障害など、2475例の副反応が報告されています。推奨の取りやめから1年半が過ぎようとしていますが、いまだ結論は出ていません。そうした中で、副反応の検証をめぐって大きな動きが出てきました。厚労省は、これまで限定的に行ってきた副反応の追跡調査について「原則すべての副反応の
報告」を対象とすることを明らかにしたのです。

 これは今回新たに通知した医師向けの副反応の調査票。これまでの報告用紙には、副反応の症状として、主に5つしか記載されていませんでしたが、新たな調査票には運動障害・認知機能の低下など、23の症状が記載されました。副反応報告を基に作られたといいます。さらに各都道府県で副反応の相談窓口となる医療機関を公表。整備の目的は「患者が病院をたらい回しにされるのを防ぐこと」です。

 検証の必要性を訴えてきた被害者団体は、今回の動きに歓迎を示す。「症状の多様性を厚労省も理解してくれた結果。高く評価できる。被害者の人々、やっとこれで少し自分の症状、子どもたちの症状が認められたと話す人も多くなっている」(全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 池田利恵事務局長)

 ただ、課題もあるといいます。「(患者からのメール)『医療機関で症状を理解してもらえず、苦しい経験をたくさんしました』現場の医師でもなかなか(症状を)分かっていないことに不満を持っている人が多い」
(全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 池田利恵事務局長)

 厚労省は今回の調査と報告の強化策について、「情報を充実させ、科学的な検討をさらに進め、判断したい」
としています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2358089.html
http://news.tbs.co.jp/ TBS(最終更新:2014年11月25日(火) 23時51分)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416830171/156 依頼

関連過去ログ
【社会】少女たちの人生を狂わせた「子宮頸がんワクチン」の副作用…関連は謎のまま[11/19] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416365815/

引用元: 【社会】厚労省、子宮頸がんワクチンの全副反応報告を調査へ

厚労省、子宮頸がんワクチンの全副反応報告を調査への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 19:52:32.89 ID:???0.net

日本の中絶方法、「欧米と異なるが問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140512-OYT1T50099.html

国内の人工妊娠中絶に関し、厚生労働省研究班(分担研究者=中井章人・日本医大多摩永山病院教授)が、初の大規模調査をし、「欧米諸国と方法が異なるが、安全性に大きな問題はない」とする報告書をまとめた。

 国内では、世界保健機関(WHO)が安全と推奨する方法とは別の方法が主流で、安全性の検証が求められていた。

続きはソースで


引用元: 【社会】日本の人工妊娠中絶「世界保健機関が推奨するやり方と違うが問題ない」 -厚労省


日本の人工妊娠中絶「世界保健機関が推奨するやり方と違うが問題ない」 -厚労省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
FAO推奨「昆虫」を食べてみた コオロギのクッキーに素揚げ、お味は…

【引用元:2014.3.15 16:10 産経デジタル】


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

私の祖父母が昔食べるものが無い時に、田んぼや草むらでイナゴを捕まえて佃煮にして食べたと言ってたな。
蜂の子とかも美味いらしいけど虫って見た目がねぇ・・・

魚介類でも エビとか蟹とかシャコとか見た目は完全に虫だけど、普段見慣れているから抵抗なく食べられるんだろうね。

コオロギなんかはゴキブリと間違えて飼っている人も居るって聞くから、その辺の区別が付くようにならないと自分で昆虫を捕まえて食べようとはならないんじゃないかな。

まぁ自分で捕まえなくても昆虫の養殖業者がなんとかしてくれるか。

もし養殖場が出来たら、管理だけはしっかりして欲しいね。
昆虫が大量に逃げ出すとか想像したくない し・・・

昆虫を食べるといえば長野県が有名だけど、長野出身の友人達(それぞれ地域は違う)が言うには若い人は殆ど食べないって言ってたな。
中には街中でも殆ど 見かけないと言っていたし。


地球の人口増に伴って食糧難になった時は、貴重な食料源になるって覚えておくか・・・

【FAO推奨「昆虫」を食べてみた コオロギのクッキーに素揚げ、お味は…】についての続きを読む

このページのトップヘ