理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

敷地

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/02(火) 08:57:49.96 ID:CAP_USER*.net
「わざわざ病院出て薬をもらいに」が不要に 「門内薬局」を限定容認 厚労省が見直し案決定
2016.1.31 21:51
http://www.sankei.com/life/news/160131/lif1601310045-n1.html

 厚生労働省は、病院と薬局を同じ建物や敷地内に併設することを認めていない「医薬分業」規制の見直し案を決めた。病院と薬局の間をフェンスで仕切り、公道にいったん出なければならないといった一律の構造規制を緩和し、薬局の経営の独立性確保を前提に、病院の敷地内の「門内薬局」を限定的に認める。

 見直し案は1月29日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で了承。
厚労省は4月以降、構造規制を定めた省令の運用ルールを見直すよう、全国の地方厚生局などに通知を出す方針だ。実施にあたっては一定の周知期間も設ける。 

 厚労省は薬の過剰投与といった薬漬けを防ぐ目的で、病院内の窓口で薬を受け取る「院内処方」より、医師の処方箋を受けて病院外の薬局の薬剤師が調剤する「院外処方」を推進している。
ダウンロード (5)

続きはソースで

引用元: 【医療】「わざわざ病院出て薬をもらいに」が不要に 「門内薬局」を限定容認 厚労省が見直し案決定

「わざわざ病院出て薬をもらいに」が不要に 「門内薬局」を限定容認 厚労省が見直し案決定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/08(金) 12:38:10.15 ID:???*.net
原子力規制委員会の有識者会合は8日、関西電力美浜原子力発電所(福井県)の敷地内にある断層について「活断層ではない可能性が高い」と結論づける評価書案を公表した。関電は稼働から40年を超えた1、2号機の廃炉を決め、3号機については稼働40年以降の運転延長を目指している。規制委は今後、延長の前提となる3号機の安全審査を本格化する。

 美浜原発の敷地内には9本の断層(破砕帯)があり、うち4本が3号機の直下を横切る。敷地から約1キロメートル東にある活断層「白木―丹生(にゅう)断層」で地震が発生したときに連動する可能性が指摘されていた。関電は粘土鉱物を分析した結果などから、12万~13万年前以降に断層が動いた形跡はなく、活断層ではないと主張していた。

続きはソースで

no title


http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0J_Y5A500C1MM0000/?dg=1 2015/5/8 10:40

引用元: 【科学】美浜原発「活断層でない可能性高い」 有識者会合案

美浜原発「活断層でない可能性高い」 有識者会合案の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/01(土) 00:40:17.69 ID:???.net
民家敷地の地下から古代寺院跡、エジプト
2014年10月30日 10:16 発信地:カイロ/エジプト

【10月30日 AFP】エジプトの首都カイロ(Cairo)近郊にある民家敷地の地下から、約3400年前のトトメス3世(Thutmose III)の時代のものとみられる寺院跡が発見された。
エジプト当局が29日、発表した。

マムドゥーフ・ダマティ(Mamdouh al-Damati)考古相によると、この遺跡は、カイロの南約40キロの地域で掘削を行っていた男性ら7人によって、地下9メートルの深さから発見されたという。
男性らは地下水の中を潜水用具を着用して掘り進めていたとされる。

発見後の掘削作業は、同省の専門家チームが引き継いだ。
男性らは違法な掘削を行っていたとして、一時的に身柄を拘束されたが、同地域は違法掘削が禁じられている地域ではなかったため、すぐに拘束が解かれた。

同考古相によると、発見された遺跡からは、石板7枚、柱の礎石数個と像1体が見つかった。
礎石と像はピンクの花こう岩からできていた。
すべてトトメス3世時代の寺院の一部とみられるという。

同国では、違法な掘削や出土品の密輸が相次いでおり、とりわけ2011年のホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)元大統領失脚以降は、その数が増加しているという。(c)AFP
___________

▽記事引用元
http://www.afpbb.com/articles/-/3030357
AFPBBNews(http://www.afpbb.com/)2014年10月30日 10:16

*ご依頼いただきました。

引用元: 【考古】民家敷地の地下から約3400年前のトトメス3世の時代のものとみられる寺院跡発見/エジプト

民家敷地の地下から約3400年前のトトメス3世の時代のものとみられる寺院跡発見/エジプトの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/11/03(日) 19:18:12.14 ID:???

2013年10月29日、華西都市報によると、四川省自貢市栄県で、農家の敷地から恐竜の化石が発掘された。
地元の博物館の鑑定によると、新種の恐竜の化石の可能性があるという。

四川省自貢市栄県の程家橋村で農業を営む蔡杭利(ツァイ・ハンリー)さんが、自宅を立てるための基礎を掘っていた敷地内で、ブタの骨に似た「奇妙な石」を発見した。自貢恐竜博物館の専門家を呼んで鑑定してもらったところ、典型的な竜脚下目の恐竜の化石だった。

自貢市は恐竜の化石が大量に発掘されていることで知られており、蔡さんは「このあたりはあちこちで恐竜の化石が埋まっているから、奇妙な形の石を見たときに、恐竜の化石ではないかと思った」と話している。

自貢恐竜博物館の万一(ワン・イー)館長は「典型的な竜脚下目の恐竜。すぐに発掘にとりかかる必要がある」と語った。
今回発見されたのはジュラ紀の恐竜の四肢、椎体、肋骨などの化石で、肉食恐竜の歯の化石も発見されている。

万館長は「これまで知られている竜脚下目恐竜とは四肢と肋骨、椎体の大小の比が異なっていることから、新種の可能性がある。この発見で、この地域の地層の時代、地質構造の変化について新たな発見がもたらされるはず」として、今回発見された化石も自貢恐竜博物館の収蔵品の一つになるだろうと語った。(翻訳・編集/岡本悠馬)

▽画像
4

http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=hxdsb131029.jpg&s=399923&u=

▽記事引用元 レコードチャイナ(2013年10月30日 15時48分)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78478&type=



【古生物】夢のマイホーム予定地から恐竜の化石、新種の可能性/中国四川省自貢市の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/07/04(木) 23:55:33.79 ID:???

岡山理大で希少アリ見つかる 黄褐色の「セダカウロコアリ」


岡山理科大(岡山市北区理大町)の敷地内で見つかったアリ3匹が3日までに、全国でも発見例の少ない「セダカウロコアリ」と確認された。
体長はいずれも1・8ミリで、鋭いアゴと黄褐色の体表全体に広がる小さな突起が特徴。
倉敷市立自然史博物館(同市中央)によると、岡山県内での確認は初という。

地中生物の生態を調べる小林秀司同大准教授(動物系統分類学)の講義の実習中、理学部動物学科2年の酒井理沙さん(20)が発見。
6月18日午後4時ごろ、キャンパス北の半田山で土を深さ約25センチ掘って持ち帰り、土中の虫をザルで分類した際に見つけた。

「長く動物を研究しているが、発見時は判別できなかった」と小林准教授。
図鑑で調べたり、同僚研究者の意見を聞き、希少種と判明した。
酒井さんは「自分が岡山で第一発見者になるなんて。生態を詳しく調べたい」と話している。
(2013/7/3 21:10)
______________

▽記事引用元 山陽新聞 WebNews 2013/7/3 21:10配信記事
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013070321105367/

岡山県内で初めて見つかったセダカウロコアリ(岡山理科大提供)
6

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2013/07/03/2013070321105367-1.jpg



【生物】岡山理大で希少アリ見つかる 全国でも発見例の少ない黄褐色の「セダカウロコアリ」 岡山県内での確認は初の続きを読む

このページのトップヘ