理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

映画

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/08(木) 12:00:50.20 ID:CAP_USER9
SF映画に出てくるような、空中に操作画面を表示させるシステム、空中結像ディスプレイシステム「Floating Image Hyper Vision(TM)」がリリースされました。
空中に操作画面やさまざまなコンテンツを表示させるだけでなく、触ることで感じる触覚フィードバック機能も付加しています。

続きはソースで

■画像
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_main2.jpg
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_01.jpg
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_02.jpg

http://grapee.jp/343573
images (1)


引用元: 【技術】SF映画に出てくるような“空中に操作画面を表示させる”ディスプレイシステム登場(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net

SF映画に出てくるような“空中に操作画面を表示させる”ディスプレイシステム登場(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/01(水) 23:15:48.28 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000003-jij_afp-sctch
 映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズで主人公ルーク・スカイウォーカー(Luke Skywalker)の故郷として描かれた、2つの恒星を公転する架空の惑星「タトゥイーン(Tatooine)」にそっくりな惑星系が存在する証拠を発見したとの研究結果が27日、発表された。

 タトゥイーン似の惑星が存在するとみられるのは、地球から約1000光年の距離にあり、白色矮星(わいせい)と褐色矮星という恒星2個を持つ連星系「SDSS 1557」。この2恒星の周囲を公転する破片から、この惑星の存在が示唆された。

 研究に参加した英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の声明によると、「破片は岩石質とみられ、これはタトゥイーンに似た地球型惑星が連星系内に存在するかもしれないことを示唆している」という。

 これまでに連星系を公転することが分かっていた惑星はすべて、木星に似た巨大ガス惑星だった。

 今回の研究では、SDSS 1557内にある惑星を直接検出はできなかったものの、岩石惑星に多くみられるケイ素やマグネシウムなどの金属含有量が高い惑星物質が発見された。

 研究を率いたUCLのジェイ・ファリヒ(Jay Farihi)氏によると、恒星2個の周りに岩石惑星が形成されるのは難しいという。

 通常の惑星形成過程では、岩石のかけらや塵(ちり)がくっつき合って大きく成長するが、連星系ではそれぞれの星の重力が押し引きする力が加わるため、惑星への成長が阻害される。

 研究チームは、今回の発見は「完全に予想外」だったと述べている。
当初、SDSS 1557には恒星が白色矮星1つしか存在しないと考えられていたが、詳細な観測の結果、岩石やちりが密集する領域内に隠れていた褐色矮星が発見されたという。
images


引用元: 【宇宙】映画「スター・ウォーズ」に登場する惑星タトゥイーンは実在した? 2つの太陽持つ岩石惑星の証拠発見 [無断転載禁止]©2ch.net

映画「スター・ウォーズ」に登場する惑星タトゥイーンは実在した? 2つの太陽持つ岩石惑星の証拠発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/28(土) 04:45:51.62 ID:CAP_USER9
NASAの商用有人宇宙船開発計画の一環として、地球と国際宇宙ステーション(ISS)の間を往復する宇宙カプセル「商用有人宇宙船CST-100スターライナー」の開発を手がけるボーイングが、スターライナーの乗組員向けの新型宇宙服を公開しました。
青を基調とした宇宙服は、映画「2001年宇宙の旅」で登場した宇宙服のデザインに似ているという声もあがっています。

http://i.gzn.jp/img/2017/01/26/nasa-new-spacesui-boeing/00_m.jpg

ボーイングがスターライナーの乗組員向けに開発し、「Boeing Blue」と名付けられた最新の宇宙服は、名前の通り全身が青色のデザイン。

http://i.gzn.jp/img/2017/01/26/nasa-new-spacesui-boeing/001_m.jpg

Boeing Blueは前モデルよりも40%軽量化されており、革新的な多重構造の素材を用いることで、与圧をかけている状態でも乗組員に快適な温度環境を提供することを可能にしています。
また、スターライナーに搭載されているタッチパネルディスプレイに対応すべく、手袋は着たままでもタッチパネルを操作できるように工夫されています。
ブーツは通気性が良く、船内でも滑らない素材が使われているとのこと。

http://i.gzn.jp/img/2017/01/26/nasa-new-spacesui-boeing/002_m.jpg

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20170126-nasa-new-spacesuit-boeing/
ダウンロード


引用元: 【宇宙】NASAが映画「2001年宇宙の旅」のようなデザインの新型宇宙服を発表(写真あり) [無断転載禁止]©2ch.net

NASAが映画「2001年宇宙の旅」のようなデザインの新型宇宙服を発表(写真あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/29(土) 00:36:19.10 ID:T7J142Cx*.net
2015年8月29日00時01分

画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150828004336_commL.jpg

 SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する車型タイムマシン「デロリアン」を、映画と同様、ごみを燃料に走らせようというプロジェクトが始まった。28日に千葉県成田市で映画そっくりに再現された車両が報道陣に公開された。

 リサイクル会社「日本環境設計」と映画のDVDを発売する「NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン」(いずれも東京都)が企画。
イオンモールや無印良品などの全国約1450カ所で、着なくなった古着を回収し、日本環境設計の愛媛県今治市の工場で、綿繊維を糖化・発酵させてバイオエタノールを作る。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

ダウンロード


引用元:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH8X51VVH8XULBJ00F.html


引用元: 【科学】 燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行 [朝日新聞]

燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/05(木) 20:36:42.57 ID:???*.net
◆人によって物語が変化?Oculusが「没入型映画」という新ジャンルに乗り出す

01


昨年春、米Facebook社による20億ドルの大金を投じた買収も大きな話題となった、没入型3Dヘッドマウントディスプレイの開発を手がけるOculus社。
2015年中には最新バージョンの『Oculus Rift』が市販されるというウワサもあり、今後の動向にますます注目が集まっている。

これまで主にゲーム分野で進歩してきたバーチャル・リアリティ技術だが、これを次のステップへと進めるべく、同社はアメリカのユタ州で開催された『サンダンス映画祭』で映画プロジェクトの立ち上げを発表した。

■ “没入型映画”という新たなジャンルに挑戦

Oculus社は、バーチャルリアリティ技術を最大限活用した“没入型映画”という新たなジャンルに挑戦するプロジェクト『Oculus Story Project』を発表。
このプロジェクトが目指すのは、VRを駆使することで鑑賞者を作品の内部に位置づける“リアルタイムの物語”。

映画、ゲームのスペシャリストが集合したというチームは、商業レベルの作品の公開に向けてプロトタイプを制作していくという。
これに先立ち、サンダンス映画祭では『Lost(原題)』という短編作品も公開されている。

続きはソースで

写真:http://image.dmm-news.com/media/4/b/4b0b5255d609e77312e4e9ff8b9a333596a9f438_w=666_h=329_t=r_hs=a2d74df4f6c3bfd5e6e06a0fb8215bd9.jpeg

DMMニュース 2015年03月04日20:27
http://dmm-news.com/article/923737/

引用元: 【技術】人によって物語が変化 Oculusが「没入型映画」という新ジャンルに乗り出す

人によって物語が変化 Oculusが「没入型映画」という新ジャンルに乗り出すの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/22(月) 09:52:57.88 ID:???0.net
アニメ映画「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)で主人公が乗って空を飛び回った「メーヴェ」にそっくりの小型飛行機が21日、北海道滝川市の「たきかわスカイパーク」の試験飛行で初めて高度20メートルに達した。

製作したのは、東京都在住のメディアアーティストの八谷はちや和彦さん(48)。
小型ジェットエンジンを搭載した現在の機体は昨年7月に試験飛行を開始。
機体の幅は約9・6メートル。自力滑走し、離着陸する。腹ばいになって体重移動で機体をコントロールする。

機体を傾けながらS字を描く40秒ほどの飛行にも成功し、次の目標は滑走路の上空を一周することだ。
八谷さんは「見た人がワクワクするような話題になればうれしい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140922-OYT1T50011.html

試験飛行を繰り返す小型飛行機(21日午前、北海道滝川市で)
http://amd.c.yimg.jp/im_siggCtzGfRQl3k5HulBH8KUtvg---x314-y450-q90/amd/20140922-00050011-yom-000-2-view.jpg

関連スレ
【航空】「風の谷のナウシカ」メーヴェ再現!北海道で試験飛行中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407545822/

引用元: 【航空】風の谷のナウシカの「メーヴェ」そっくりの小型飛行機、S字飛行にも成功

風の谷のナウシカの「メーヴェ」そっくりの小型飛行機、S字飛行にも成功の続きを読む

このページのトップヘ