理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

書状

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/28(木) 01:24:43.41 ID:CAP_USER
 豊臣秀吉(1537~98)が、武将加藤清正(1562~1611)に宛てて朝鮮出兵を命じた朱印状が見つかった。愛知県刈谷市の市歴史博物館が27日発表した。「文禄の役」で清正が出兵する直前に出されたものとみられる。

 朱印状は縦21・5センチ、横125・5センチで軸装されている。竜のようなマークが特徴の秀吉の朱印があることや書状の紙質・形状などから本物と断定した。

 清正に対し、「(第1軍の)小西行長らに朝鮮出兵を命じたので、お前も出陣せよ。異国の者はそんなに強くないと思って、決して油断しないように」と伝える。また、「先に行った者たちが道中で詰まっているので、皆で相談してスムーズに進めるように」という趣旨の秀吉らしい細かい指示もある。

続きはソースで

https://portal.st-img.jp/thumb/4fa313eed1e3382481f2a4a7ab638606_1553699532_l.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190327004057_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3V4RDDM3VOBJB003.html
ダウンロード (1)


引用元: 【歴史】秀吉から清正へ「朝鮮出兵の命令書」、本物発見[03/28]

秀吉から清正へ「朝鮮出兵の命令書」、本物発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2013/10/20(日) 13:57:41.20 ID:???0

 戦国大名の武田信玄(晴信)が、腹心だった弟・信繁(左馬助(さまのすけ))に宛てて書いた直筆の書状が、長野県の旧家で見つかった。

 信玄の直筆書状は、全国でも数点しか確認されておらず、信繁宛てのものは初めて。

 書状は、縦24・2センチ、横31・2センチの大きさで、末尾には「八月十日」の日付とともに、「晴信」の署名と花押が記されている。

 鑑定した武田氏研究会の平山優副会長によると、書状は「天文23年」(1554年)に書かれたものとみられ、信州の小諸城(長野県小諸市)の攻略を狙っていた信玄が、信繁に対し、親族や家来を束ねて戦闘準備を整えるよう指示した内容。

 長野県の旧家に掛け軸として残されていたが、墨の濃淡やくせ字の書き方などが信玄の筆跡と完全に一致し、本物と確認された。


読売新聞 10月20日(日)9時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131020-00000246-yom-soci



武田信玄の直筆書状を発見…弟の信繁に戦闘準備整えるよう指示の続きを読む

このページのトップヘ