理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

果物

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/06/30(日) 15:22:57.04 ID:CAP_USER
オオカミは魚を捕りブルーベリーも食べる、多彩な食生活を解明
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010000-nknatiogeo-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010000-nknatiogeo-sctch&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010000-nknatiogeo-sctch&p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190630-00010000-nknatiogeo-sctch&p=4
2019/6/30
YAHOO!JAPAN NEWS,ナショナル ジオグラフィック日本版

 ・研究者も驚く、高い知能と文化をもつ可能性
 米国ミネソタ州、ボエジャーズ国立公園の森の中の静かな湿地帯。
 生物学者のトム・ゲーブル氏は、ある「◯し」を調査していた。
 手がかりは血に染まった葉、毛束、骨の破片。被害者は、アメリカビーバーだ。

 犯人は、体重34.5キログラムのオスのハイイロオオカミ(Canis lupus)。
 年齢は推定5歳、ゲーブル氏が「V074」と呼ぶ個体だ。

 「このオオカミは最近、ビーバーを◯しまくっているんです」と、格闘の最中に折れたらしい枝を調べながらゲーブル氏が言う。
 「この春すでに、少なくとも4匹◯しています」

 ・オオカミ調査プロジェクト
 ミネソタ大学の博士課程にいるゲーブル氏は、何カ月にもわたってV074を追跡している。
 昨秋捕獲され、GPS発信器付きの首輪を取り付けられた個体だ。
 このオオカミが1カ所に20分以上とどまっていると、ゲーブル氏の元にアラートが届くようになっている。
 つまり、狩りに成功した可能性が高い時だ。

 あちこちに残されたビーバーの死体の痕跡と、首輪から送られてきたGPSデータを使って、ゲーブル氏は狩りの様子を再現する。
 どうやら、オオカミはまず、湿地に隠れてじっと待っていたようだ。
 ビーバーがダムのメンテナンスに向かう途中で、オオカミは飛び出して襲いかかり、短いもみ合いの末に獲物を圧して、
 トウヒ林の中で骨から毛皮まで食べ尽くした。

 狩りをするハイイロオオカミの姿を思い描いてほしい。
 恐らく、ヘラジカを追って谷を駆け抜ける群れを想像するのではないだろうか。
 ビーバーを待ち伏せして沼に潜む、一匹オオカミではなく。
 しかし、「ボエジャーズウルフプロジェクト」という調査プロジェクトによってこの7年間で明らかになったのは、
 この地域のオオカミたちが驚くほど多様な食性を持っているということだ。

 ゲーブル氏らはオオカミがハクチョウやカワウソ、魚のほか、ブルーベリーまで食べていることを発見した。
 さらに、オオカミは獲物をただ追いかけるだけでなく、多彩な狩りの戦術を駆使していることもわかった。
 そのうちのいくつかは、高度な認知能力に加えて、文化の存在さえも示唆している可能性がある。

 「オオカミの行動パターンは、多くの人が考えていたよりもずっと柔軟なものだということがわかってきました」とゲーブル氏は話す。
 「おかげで、いかにして彼らが北半球で広く繁栄してきたか、新しい理解が得られてきています」

 ・74匹のオオカミに発信器
 オオカミはすでによく研究されている動物の一つだが、北米とヨーロッパに広がる針葉樹林帯においては、
 行動の特性が比較的知られないままだった。夏の間は植生が濃く、従来の発信器ではオオカミを追跡することが困難だからだ。

 しかし、10年ほど前からGPSを利用して宇宙から追跡することで、オオカミたちの新たな事実が明らかになってきた。

 2012年以来、ボエジャーズウルフプロジェクトの生物学者たちは12の群れの74匹のオオカミに発信器を取り付け、
 各個体の位置情報を集積してきた。
 科学捜査班のように糞を収集し、◯害現場を調べ上げることで、
 研究者たちはオオカミが何を、どのように狩っているのか、知ることができる。

続きはソースで

 文=Ben Goldfarb/訳=桜木敬子
ダウンロード (4)


引用元: 【生物】オオカミは魚を捕りブルーベリーも食べる、多彩な食生活を解明[06/30]

オオカミは魚を捕りブルーベリーも食べる、多彩な食生活を解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/21(木) 14:26:33.48 ID:CAP_USER
中国在住の女性が健康のためにと果物の果汁を静脈注射し、死にかける出来事があった。

51歳のこの女性は肝臓、腎臓、心臓、肺に異常が出たため、5日間の集中治療を受けた。

中国湖南省の湘南学院附属医院の職員はBBCの取材に対し、女性は20種類以上の果物の果汁を注射していたと話した。

ソーシャルメディアでは、この事件は基礎的な医療知識の必要性を明らかにしているとの声が挙がっている。

続きはソースで

(英語記事 Woman nearly dies after fruit injection)
https://www.bbc.com/news/world-asia-china-47623816

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/11718/production/_106084417_gettyimages-971426268.jpg

BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/47634253
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】果汁を静脈注射した女性、肝臓、腎臓、心臓、肺に異常 集中治療室に 中国[03/20]

果汁を静脈注射した女性、肝臓、腎臓、心臓、肺に異常 集中治療室に 中国の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/25(日) 13:38:07.54 ID:CAP_USER
果物や野菜、ナッツなどを牛乳や水と合わせてミキサーにかけてドリンク状にしたスムージーは、さまざまな野菜や果物を手軽に摂取できるとして人気を集めています。健康志向のレストランやカフェの多くがメニューにスムージーを用意しており、アメリカではフィットネスジムで運動の後にスムージーを提供しているところもあるそうです。そんなスムージーが本当に体にいいのかどうかについて、専門家が回答しています。

Are Smoothies Healthy and Good for Weight Loss? | Time
http://time.com/5447846/are-smoothies-healthy/

スムージーはお店で販売されている場合もありますが、ミキサーなどを使って自分で作る人も少なくありません。自分でスムージーを作る場合、「スムージーの中に水やミルク、果物に野菜に植物の種子やナッツ、プロテインパウダーや抹茶パウダー、サプリメントにフレークなどのトッピングといったあらゆるものを入れることができます」と、アメリカの管理栄養士で健康に関わる講演や著作の執筆を行うリャン・アンドリュー氏は語っています。

では、スムージーを作る際にどういう点を意識すればいいのかについて、ニューヨークに拠点を置く管理栄養士・自然食品シェフのミランダ・ハンマー氏は、野菜・果物・タンパク質・脂肪のバランスが重要だと述べています。ハンマー氏は「スムージーは健康にいい食物を摂取するのにうってつけの選択肢です」として、スムージーが健康的な食生活を築く基礎になると語っています。

タンパク質や脂肪をスムージーに取り入れるには、チアシード・ヘンプシード(麻の実)・フラックスシード(亜麻の実)などの種子類や牛乳、無糖のヨーグルトがオススメだとハンマー氏は語ります。また、アサイーやカカオなどの粉末やシナモンにナツメグといったスパイスを加えるのも、スムージーの栄養分を増すのに役立つとのこと。アンドリュー氏は「さまざまな食材を混ぜてみることに挑戦してください」と述べ、スムージーの多種多様な食物を一気に摂取できるというメリットを最大限活用することを勧めています。

抗酸化作用や抗炎症作用を持つ果物をメインにした「フルーツスムージー」も人気を集めていますが、あまりに大量の果物を使ったスムージーは果糖の摂取量が多くなりすぎるとアンドリュー氏は警告しています。栄養のバランスを取るためにも、ほうれん草やケールといった暗緑色の植物を加え、満足感を得るためにタンパク質を含む原料も追加することをアンドリュー氏は推奨しました。

また、ハンマー氏は「お店で購入したスムージーに注意してください。あなたはお店で作られたスムージーに入っている材料までコントロールすることができません」と話しています。店舗で販売されているスムージーは味をよくするために多くの果物や人工甘味料、脂肪分を豊富に含む牛乳や砂糖を加えている場合が多いとのこと。アンドリュー氏は時々飲む程度であれば大きな問題はないとしていますが、定期的に売店でスムージーを購入して飲むことは、過剰な砂糖摂取や消化不良を起こす原因になる可能性もあります。

一般的に「緑色のスムージー」は健康的であることが多く、ハンマー氏はスムージーの中にほうれん草やケールといった葉物野菜を加え、食物繊維・カルシウム・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンKといった栄養素を追加することを自身のルールにしています。さらに、葉物野菜には2型糖尿病や年齢による認知症のリスクを抑える効果も期待できるそうです。アメリカ人のうちで1日に必要な野菜摂取量を満たしている人はわずか9%とのことですが、スムージーによって野菜摂取量を補うことが可能となります。

スムージーは「体の毒を排出する」「ダイエットに効果的」という宣伝をされることも多々ありますが、少なくとも「体の毒を排出する」という点に関してスムージーが大きな役目を果たすかどうかは疑わしいとのこと。人間の体から毒素を排出するのはあくまでも肝臓や腎臓といった器官の働きによるもので、スムージーが毒素の排出を促す化学的根拠に乏しいそうです。

また、減量に関しても「日々の食事に加えてスムージーを飲めば体重が減る」という考え方ではなく、「食事のどの部分をスムージーに置き換えるのか」という考え方をするべきだそうです。スムージーによって栄養バランスを補い、加えて日々の生活リズムを規則正しく保ち睡眠時間や運動も行い、その上で減量という結果が得られるものであり、スムージーはダイエットの一部を担うかもしれませんが、ダイエットの全てではないとアンドリュー氏は考えています。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2018/11/25/are-smoothies-healthy/00_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181125-are-smoothies-healthy/
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】「スムージーは本当に体にいいのか?」という疑問に専門家が回答[11/25]

「スムージーは本当に体にいいのか?」という疑問に専門家が回答の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/03(日) 23:16:34.43 ID:CAP_USER
【6月2日 AFP】タイにとっては小さな一歩だが、東南アジアで最も臭いフルーツにとっては大きな一歩だ。
タイは宇宙食としての利用を念頭に、「フルーツの王様」と言われるドリアンを宇宙に打ち上げる実験を計画している。

 ドリアンは東南アジア全域で食されている人気フルーツだが、刺激臭でも知られ、ホテルの客室、エレベーター、飛行機の客室などへの持ち込みが禁止されており、宇宙船のような狭い空間に持ち込めるのか懸念されている。

続きはソースで

 (c)AFP

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176963
ダウンロード


引用元: 【宇宙】「フルーツの王様」ドリアン、7月に宇宙へ タイが実験[06/02]

「フルーツの王様」ドリアン、7月に宇宙へ タイが実験の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/14(月) 22:02:41.66 ID:CAP_USER
邪馬台国の有力な候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で見つかった大量の桃の種の年代を測定した結果、女王・卑弥呼の時代と重なることがわかりました。邪馬台国の謎に迫る新たな資料として注目されます。

纒向遺跡は、3世紀から4世紀にかけての大規模な集落跡で、邪馬台国があった場所の有力な候補の1つとされています。

遺跡では、8年前、卑弥呼の宮殿跡との説もある3世紀前半の大型建物跡のそばで、桃の種が2000個以上見つかりました。

続きはソースで

関連ソース画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4e19_1509_bbb0e83d_2ee86e0b.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011438091000.html
ダウンロード (2)


引用元: 【考古学】奈良の纏向(まきむく)遺跡の”桃の種” 年代は卑弥呼の時代と重なる 邪馬台国研究の新資料[05/14]

奈良の纏向(まきむく)遺跡の”桃の種” 年代は卑弥呼の時代と重なる 邪馬台国研究の新資料の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/03(火) 02:02:58.65 ID:CAP_USER
研究が進むにつれ腸が人間の気分を左右する仕組みが明らかになってきており、不安やうつは腸の状態と関係があり、腸内バクテリアが変われば行動も変わるといわれています。
腸内環境を変える食事として挙げられるのが野菜・果物全粒穀物、低脂肪食品などを十分に摂取する「ダッシュダイエット」で、うつのリスクを低下させることができるとされています。

The DASH Diet Helps Depression Symptoms - The Atlantic
https://www.theatlantic.com/health/archive/2018/03/the-diet-that-might-cure-depression/556742/
https://i.gzn.jp/img/2018/04/02/diet-help-depression-symptom/heloisa-nass-428872-unsplash.jpg

20世紀、精神疾患の原因について調査していた著名な内科医たちは「原因は自家中毒にあるのではないか?」という考えに至ります。
これは、腸内の微生物が宿主である人間を疲れさせ、うつやノイローゼの状態にしているのではないかという考え方で、1914年に発行された医学雑誌・Medical RecordではBond Stowという医師が自家中毒が不調や野心の欠如、うつなどの原因であることを示唆し、「人の食事をコントロールするのはたやすいが、腸内細菌叢を制御するのは難しい」と記しています。

また、ラッシュ医科大学のDaniel R. Brower医師は、西欧におけるうつ病発生率の増加は食生活の変化によって胃腸内で毒素が発生していることが原因でないかと考えました。
当時の医学の多くが誤りを含んでいたように、Brower医師の「毒素」という考えは誤りでしたが、「食生活が人の気分に影響を与え、腸内細菌がその役割を担っている」という発想は間違っていなかったといえます。

2018年4月に発表される予定の最新研究では6年半にわたって964人の高齢者を調査した結果、ダッシュダイエットを行うとうつ病になる確率が低くなり、一方で典型的な西欧の食事を取る人はうつの傾向が高くなることが示されました。
この研究で被験者らは、さまざまな食べ物をどのくらいの頻度で食べているかが尋ねられると共に、毎年「うつであるかどうか」の質問を行って検査されました。
研究を行ったラッシュ大学医療センターの脳血管神経学者であるLaurel J. Cherian准教授は
「食べ物を薬として見る必要があります」
「うつの治療薬は素晴らしいものですが、多くの人は物事の『組み合わせ』によってうまくいきます」と語っています。

上記の研究はまだ査読が行われていませんが、ダッシュダイエットについて「うつを抑える」という利益があるとしている研究は、ほかにもあります。

続きはソースで
images (3)


引用元: 【医学】うつの症状を緩和する食事といわれる「ダッシュダイエット」とは?[04/02]

うつの症状を緩和する食事といわれる「ダッシュダイエット」とは?の続きを読む

このページのトップヘ