理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

根絶

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/28(水) 18:00:46.51 ID:CAP_USER
米大陸で世界初の麻疹根絶、WHOが宣言 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000006-jij_afp-int


【AFP=時事】世界保健機関(WHO)は27日、南北米大陸が世界初の麻疹(はしか)根絶地域となったと宣言した。数十年にわたる予防接種運動が奏功した形だ。

 感染力が非常に強い麻疹は、世界の子どもの主な死因の一つで、WHOによると2014年には世界中で11万5000人近くの命を奪った。これは1時間に13人が亡くなった計算だ。予防接種が世界各国で実施されるようになる前は、年間の死者は約260万人に達していた。

 WHOのマーガレット・チャン(Margaret Chan)事務局長は米大陸における「麻疹のエンデミック伝染の根絶」を宣言。これは、麻疹ウイルスが同地域内に広まっている状態ではなくなったことを意味するが、ウイルスが外から持ち込まれた場合には限定的に感染が広がることはあり得る。

 米疾病対策センター(CDC)によると、麻疹ウイルスは感染力が非常に強く、感染者の鼻や喉で生存し、空気中でも数時間生存できる。主な症状には、赤い発疹や頬の内側の白斑、発熱、鼻水、せきがある。重い合併症を引き起こすこともあり、流産の他、肺炎や脳炎を発症して死に至る危険もある。

 ただ専門家らは、根絶に成功したとはいえ、予防接種を怠ってもよいということではないと警告。麻疹ウイルスを排除し続けるためには、予防接種を引き続き徹底していかなければならないとしている。【翻訳編集】 AFPBB News

ダウンロード (5)
 

引用元: 【疫学】米大陸で世界初の麻疹根絶、WHOが宣言 [無断転載禁止]©2ch.net

米大陸で世界初の麻疹根絶、WHOが宣言の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/23(火) 16:33:32.31 ID:CAP_USER
2016/8/22 20:48
 ドナルド・ヘンダーソン氏(天然痘根絶に尽力した米医師)米紙ニューヨーク・タイムズによると、骨折による合併症のため19日、米メリーランド州のホスピスで死去、87歳。


 米疾病対策センター(CDC)に入り、1966年に天然痘撲滅キャンペーンの指揮のため・・・

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H6P_S6A820C1CN8000/

ダウンロード (3)


引用元: 【訃報】 ドナルド・ヘンダーソン氏が死去 米医師、天然痘根絶に尽力 [08/22] [無断転載禁止]©2ch.net

ドナルド・ヘンダーソン氏が死去 米医師、天然痘根絶に尽力の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/28(木) 07:21:27.97 ID:CAP_USER
ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072700278/

 ニュージーランドは、ネズミ、オコジョ、ポッサムといった外来の動物たちを2050年までに根絶するという、史上初となる大胆な計画を発表した。同国に固有の動植物を襲う厄介者を追い払うことが目的だ。

「ニュージーランドに固有の動植物は、我々の国民としてのアイデンティティの中核をなすものです」。先日発表された声明の中で、同国のマギー・バリー環境保全相はそう述べている。「彼らは数百万年の間、哺乳類のいない世界で進化をしてきました。その結果、外部から持ち込まれた捕食者に対して極めて脆弱です。外来種は毎年およそ2500万羽にのぼる我が国自生の鳥を◯しています」

 ニュージーランド政府は、2025年までに、新たに100万ヘクタールの土地で外来種の増加を抑圧、あるいは排除すること、さらに沖合の島にある自然保護区で外来種を根絶することを目指している。政府は2050年までに計画を完了したい考えで、哺乳類の駆除には主に罠や毒入りの餌を使用するということだが、その他にも世界に先駆けて、外来種根絶のための新たな手法を開発していくとしている。(参考記事:「遺伝子工学で外来種を駆除」)

「今こそ力を合わせ、長期的、全国的な努力のもとに、我が国の自然遺産の多くを危機にさらしている外来哺乳類を国内から一掃するときです」と環境保全相は言う。

 米ノーザン・イリノイ大学の保全生物学者、ホリー・ジョーンズ氏は、「これは非常に大規模かつ思い切った政策」だと述べている。「もしニュージーランドが目標に向けて事態を進展させられれば、それだけでも固有種を取り巻く状況は大きく改善されるでしょう」

小さな哺乳類、大きな挑戦 

 今回の計画は、同国を象徴するキーウィなどの鳥たちにとって大きな恩恵となる。野生のキーウィの数は7万羽を割っており、また絶滅寸前とされる飛べないオウム、カカポ(別名フクロウオウム)の数は、2014年時点で126羽であった。

続きはソースで

ダウンロード

引用元: 【環境】ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ かなり大胆な計画、実現手法に課題 [無断転載禁止]©2ch.net

ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ かなり大胆な計画、実現手法に課題の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/26(金) 10:37:23.49 ID:???0.net
デング熱の感染者が世界で最も多いとされるブラジルで、「デング熱に感染しない蚊」が開発され、1万匹が放出されました。

 リオデジャネイロにある研究所は24日、デング熱ウイルスの働きを抑える
バクテリアの一種「ボルバキア」に感染した蚊、約1万匹を放出しました。
この蚊にデング熱の感染者が刺されると、体内のデング熱ウイルスの増殖を抑えることができるということです。
また、野生の蚊と交配した際、ボルバキアの物質が遺伝するため、将来的にはデング熱を持つ蚊を根絶させることができると期待されています。
研究所は今後、約4カ月にわたって週に1回、1万匹の蚊をリオデジャネイロの北部で放出する予定だということです。


http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000035375.html
デング熱“抑える蚊”1万匹を放出 ブラジル(09/26 08:01)

引用元: 【ブラジル】デング熱に感染しない蚊、1万匹放出

【ブラジル】デング熱に感染しない蚊、1万匹放出の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/02/11(火) 22:24:08.81 ID:???

インド、ポリオ制圧を宣言 過去3年感染例なく

【ニューデリー共同】インド政府は11日、国内でかつて深刻化したポリオ(小児まひ)の感染例が過去3年間なく、世界保健機関(WHO)が定める根絶認定の主要条件を満たしたとして、式典を開いて制圧を宣言した。

政府は「3月末のWHOによる認定に道筋を付けた」(保健・家族福祉省)としている。

インド政府によると、同国ではかつて年間20万人以上のポリオ患者が確認され、2009年にはインドの症例が世界の症例の半数近くを占めた。
しかし、11年1月を最後に症例報告がなくなり、WHOは12年、インドをポリオウイルスが流行する国のリストから外した。

2014/02/11 22:08 【共同通信】

3

▽記事引用元 47NEWS 2014/02/11 22:08配信記事
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021101002139.html



インド、ポリオ制圧を宣言 過去3年感染例なくの続きを読む

このページのトップヘ