理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

歯槽膿漏

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/15(金) 06:52:18.63 ID:CAP_USER
 歯周病菌や虫歯菌などの口腔細菌の危険性が、近年さらに明らかになってきている。少数でも、自分以外の他の細菌などを巻き込み、病気を引き起こすものを「キーストーン病原体」というが、その代表が、歯周病菌の一種であるポルフィロモナス・ジンジバリス(ジンジバリス菌)だ。

 歯周病患者の口腔細菌を調べてみると、ジンジバリス菌だけがとくに増殖しているわけではない。しかし、他の細菌を爆発的に増殖させ、歯周病を悪化させているのは、この菌の仕業だ。

 どうやって他の細菌を増やしているかというと、ジンジバリス菌が分泌するジンジパインというタンパク質分解酵素の働きによる。これが口腔内で分泌されれば、免疫細胞である白血球(好中球)に作用し、免疫機能が誤作動を起こし、周囲の細菌が◯されなくなり増える、という仕組みだ。

 この細胞の恐ろしさはまだある。ジンジバリス菌の外側にある「外膜小胞」は、他の細胞の中に入る能力がある。口腔内であれば歯肉の、そして唾液に乗って腸までやってくれば、小腸や大腸の上皮細胞の中に入ってしまう。

 そこから、歯周病菌などのグラム陰性菌がもつ内毒素(細胞壁の成分)が入り込んで、リーキーガット(腸管壁浸漏)を起こすと考えられている。

 口腔細菌研究の第一人者である、鶴見大学歯学部探索歯学部の花田信弘教授は、この細菌の危険性をこう説明する。

 「ジンジバリス菌によってリーキーガットになると、細菌やウイルスやタンパク質、その他の有害物質が血液中に漏れ出し、それが生活習慣病をはじめとする、多くの病気の要因になります」

 肥満や動脈硬化、血管性の病気(心臓病、脳卒中)、糖尿病、肝炎、がん、鬱病、認知症など、いわゆる生活習慣病といわれるものの大もとには、慢性炎症がある。炎症とは、本来は自分以外の“外敵”をやっつけるための防御反応だが、それが何らかの理由で健常な部位に起こったり、ずっと続いたりすると、細胞や組織、臓器の機能そのものがダメージを受けていく。

 「その慢性炎症を起こす大きな原因の1つは、グラム陰性菌の放出する内毒素です」

 このような理由で、ジンジバリス菌が腸内にやってくると、腸内細菌のバランスが崩れたり、リーキーガットになったりと、実に困ったことになるのだ。

 その具体例として、最近研究発表され話題になっているのが、ジンジバリス菌と関節リウマチ、アルツハイマー型認知症との関係だ。

https://www.zakzak.co.jp/images/news/190214/lif1902140005-m1.jpg

続きはソースで

http://www.zakzak.co.jp/lif/news/190214/lif1902140005-n2.html
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】歯周病の原因菌が腸に“穴”を開ける!? 多くの病気の要因にも[02/14]

歯周病の原因菌が腸に“穴”を開ける!? 多くの病気の要因にもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/01(火) 06:41:16.85 ID:CAP_USER*.net
顎の骨の再生促すチタン製膜開発 福島医大チーム、高い耐久性
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160229-053640.php

 福島医大付属病院歯科口腔(こうくう)外科の長谷川博准教授(53)らのチームは、歯槽膿漏(のうろう)などの治療の際に欠けた顎の骨や歯を支える骨の再生を促すチタン製の膜を開発した。

 ポリマー製など従来の膜より耐久性に優れ、微細な穴を通じて骨膜から出る栄養分などを取り込み、骨の再生能力が高い点が特徴。早ければ来年初めの発売を目指す。

 厚生労働省に対して3月中に医療機器の薬事申請を行い、承認後に実用化、林精器製造(須賀川市)が製造する。
歯科口腔外科分野の治療法発展に加え、本県が重点産業に位置付ける医療機器関連産業の集積につながると期待される。

 長谷川氏によると、歯槽膿漏などで顎などの骨が欠けた場合、骨の再生を促す特殊な膜(メンブレン)を使用して骨の量を増やす骨誘導再生療法で治療するケースが多い。
使われる膜は厚みのあるポリマー製などが主流だが、再生能力や耐久性が低く、細菌が付きやすい点などが課題だった。

続きはソースで

images

福島民友新聞:2016/02/29 16:00

引用元: 【医療】顎の骨の再生促すチタン製膜開発 高い耐久性 福島医大チーム [福島民友新聞]

顎の骨の再生促すチタン製膜開発 高い耐久性 福島医大チームの続きを読む

このページのトップヘ