1: 白夜φ ★ 2013/08/23(金) 21:45:56.73 ID:???
氷河期繰り返す謎を解明 10万年周期、氷で地盤上下
過去100万年の間、陸地を覆う氷(氷床)が拡大した寒冷な氷河期が約10万年の周期で繰り返しているのは、氷床の重さで下の地盤がゆっくりと上下するためだと、阿部彩子・東京大准教授らの研究チームが、氷床分布を計算するモデルを使って16日までに突き止めた。
10万年周期の原因は、地球の公転軌道の変化などに伴う日射量の変化と関係があるとされてきたが、それだけでは説明できず、長年の謎だった。
地球温暖化の予測にも役立つ成果という。
成果は英科学誌ネイチャーに発表した。
2013/08/16 19:12 【共同通信】

▽記事引用元 47NEWS 2013/08/16 19:12配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081601001916.html
▽関連
・東京大学大気海洋研究所
人類が経験した最大の気候変動、10万年周期の 氷期-間氷期サイクルのメカニズムを解明
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2013/20130808.html
・Nature 500, 190?193 (08 August 2013) doi:10.1038/nature12374
Received 19 February 2013 Accepted 10 June 2013 Published online 07 August 2013
Insolation-driven 100,000-year glacial cycles and hysteresis of ice-sheet volume
http://www.nature.com/nature/journal/v500/n7461/abs/nature12374.html
過去100万年の間、陸地を覆う氷(氷床)が拡大した寒冷な氷河期が約10万年の周期で繰り返しているのは、氷床の重さで下の地盤がゆっくりと上下するためだと、阿部彩子・東京大准教授らの研究チームが、氷床分布を計算するモデルを使って16日までに突き止めた。
10万年周期の原因は、地球の公転軌道の変化などに伴う日射量の変化と関係があるとされてきたが、それだけでは説明できず、長年の謎だった。
地球温暖化の予測にも役立つ成果という。
成果は英科学誌ネイチャーに発表した。
2013/08/16 19:12 【共同通信】

▽記事引用元 47NEWS 2013/08/16 19:12配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081601001916.html
▽関連
・東京大学大気海洋研究所
人類が経験した最大の気候変動、10万年周期の 氷期-間氷期サイクルのメカニズムを解明
http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2013/20130808.html
・Nature 500, 190?193 (08 August 2013) doi:10.1038/nature12374
Received 19 February 2013 Accepted 10 June 2013 Published online 07 August 2013
Insolation-driven 100,000-year glacial cycles and hysteresis of ice-sheet volume
http://www.nature.com/nature/journal/v500/n7461/abs/nature12374.html
【気候】氷河期繰り返す謎を解明 10万年周期、氷で地盤上下/東京大の続きを読む