1: 2017/08/24(木) 00:28:57.75 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3140130?act=all
【8月23日 AFP】約3000万年前に生息していた、歯がなく、ひげを生やした小型のイルカの想像図が、このほど初めて公開された。想像図は、米サウスカロライナ(South Carolina)州チャールストン(Charleston)付近の川で見つかった頭部の化石を基に制作された。
イルカは「Inermorostrum xenops」と名付けられた。科学者らは今回、このしし鼻のイルカの進化や、顔の特徴、さらにはその食性について考察を行った。英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に研究論文が発表された。
この小さなイルカは、口先から尾までの長さが1メートルあまりで、そのサイズは現代のバンドウイルカの約半分だ。そして皮肉なことに、この歯のないイルカは、マッコウクジラやシャチなどを含むハクジラの系統の初期の派生生物だという。
クジラ目は、ハクジラとヒゲクジラの系統にそれぞれ分けることができる。歯のないヒゲクジラは、ろ過摂食生物で大量の海水をこして小さなエビのようなオキアミやプランクトンを捕食する、ザトウクジラやシロナガスクジラなどがこれに当たる。
続きはソースで
(c)AFP/Marlowe HOOD
2017/08/23 14:43(パリ/フランス)
約3000万年前に生息していた小型イルカ「Inermorostrum xenops」の想像図(2017年8月21日公開)。(c)AFP/Royal Society/College of Charleston/Dr. Robert W. Boessenecker
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/-/img_0ca331944926cb4a7431b3b0b3f33023110205.jpg
【8月23日 AFP】約3000万年前に生息していた、歯がなく、ひげを生やした小型のイルカの想像図が、このほど初めて公開された。想像図は、米サウスカロライナ(South Carolina)州チャールストン(Charleston)付近の川で見つかった頭部の化石を基に制作された。
イルカは「Inermorostrum xenops」と名付けられた。科学者らは今回、このしし鼻のイルカの進化や、顔の特徴、さらにはその食性について考察を行った。英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に研究論文が発表された。
この小さなイルカは、口先から尾までの長さが1メートルあまりで、そのサイズは現代のバンドウイルカの約半分だ。そして皮肉なことに、この歯のないイルカは、マッコウクジラやシャチなどを含むハクジラの系統の初期の派生生物だという。
クジラ目は、ハクジラとヒゲクジラの系統にそれぞれ分けることができる。歯のないヒゲクジラは、ろ過摂食生物で大量の海水をこして小さなエビのようなオキアミやプランクトンを捕食する、ザトウクジラやシロナガスクジラなどがこれに当たる。
続きはソースで
(c)AFP/Marlowe HOOD
2017/08/23 14:43(パリ/フランス)
約3000万年前に生息していた小型イルカ「Inermorostrum xenops」の想像図(2017年8月21日公開)。(c)AFP/Royal Society/College of Charleston/Dr. Robert W. Boessenecker
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/c/-/img_0ca331944926cb4a7431b3b0b3f33023110205.jpg

引用元: ・【古生物】歯のない3000万年前のイルカ、化石から進化の過程探る [無断転載禁止]©2ch.net
歯のない3000万年前のイルカ、化石から進化の過程探るの続きを読む