理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

濃度

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/11/07(木) 06:08:00.15 ID:???0 BE:1440268867-PLT(12557)

世界気象機関は、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの世界平均濃度が、2012年も過去最高を更新したと発表した。

世界気象機関のまとめによると、主要温室効果ガスの一つである二酸化炭素の12年の世界平均濃度は393.1ppmで、前年比2.2ppm増加した。
これは先進国の工業化が本格化する1750年以前の推計と比べると1.4倍の増加。


*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/11/07/07239807.html
fa7121f8.png



温室効果ガス世界平均濃度、過去最高を更新の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/11/03(日) 11:53:14.44 ID:???

オゾンホール、今年も大規模 南極大陸の1・7倍

気象庁は1日、南極上空の「オゾンホール」の面積が9月16日に今年最大になったと発表した。
2003年以降10年間の平均と同程度だが、南極大陸の面積の約1・7倍に相当し、規模の大きい状態が続いているという。

気象庁は南極上空のオゾン層を破壊するフロンの濃度は緩やかに減少しているが、依然として高い状態にあると分析。
上空約20キロの下部成層圏の気温にもよるため「今年より大規模なオゾンホールが発生することも考えられる」とした。
オゾンホールは有害な紫外線から地上の生物を守るオゾンが極端に少なくなる現象。

dad93350.png

2013/11/01 16:53 【共同通信】

▽記事引用元 47NEWS 2013/11/01 16:53配信記事
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110101002144.html

▽関連リンク
気象庁
今年の南極オゾンホール  平成25年11月1日
http://www.jma.go.jp/jma/press/1311/01a/ozonehole1311.html



【気象】南極上空の「オゾンホール」の面積 今年も大規模 南極大陸の1.7倍/気象庁の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/09/29(日) 17:11:09.70 ID:???0

中国の北京市環境保護観測センターによると、同市周辺地域では29日、大気汚染が悪化し、呼吸器障害などを引き起こす微小粒子状物質「PM2.5」の1立方メートル当たりの平均濃度が250マイクロミリグラムを超え、6段階の汚染指数で最悪レベルの「深刻な汚染」が観測された。

市当局は戸外での活動自粛や外出の際のマスク着用を呼び掛けた。

最近、北京周辺では、自動車の排ガスなど汚染物質のスモッグが出やすい天候が続いている。
京市は自動車保有や石炭使用の制限などを通し、2017年までにPM2.5の年間平均濃度を12年比で25%以上削減する目標を立てている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013092900110
8

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130929at28_t.jpg



【中国】 北京の大気汚染、「PM2.5」250マイクロミリグラム超、最悪レベルに・・・マスク着用呼び掛けの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/04/30(火) 00:19:08.24 ID:???0

負傷者33人を出した今月13日の兵庫県・淡路島地震に関し、地震予知に取り組むNPO法人が、大気中のイオン数の変化をもとに地震の発生地域や時期を予測し、関係者の間で話題になっている。

大気イオンによる地震予知は「まだ効果が確認されていない」(文部科学省)が、一部の地震専門家から評価する声も出ている。

NPO法人「大気イオン地震予測研究会」(矢田直之理事長・神奈川工科大准教授)は全国17カ所で大気中のイオン濃度を測定し、濃度が急上昇した場合に地震予測を出す。 

今月6日、兵庫県南あわじ市の測定器で、通常は大気1立方センチ当たり1000個以下のイオン数が12万個に急上昇するなど兵庫、高知、石川、長野、宮崎各県で2〜6日に数値が上がった。

同研究会は翌7日に各データの分析をもとに、「淡路島を中心としたマグニチュード(M)5級の地震が発生する」との予測を発表。
約1週間後の13日、淡路島付近を震源とするM6.3の地震が起きた。
http://mainichi.jp/select/news/20130430k0000m040058000c.html

大気イオン地震予測研究会
http://www.e-pisco.jp/
e24e6bf0.jpg



大気イオンで地震予知可能か 淡路島で「的中」の続きを読む

このページのトップヘ