理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

灰色

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/09(木) 17:11:40.92 ID:CAP_USER
国立科学博物館などの研究チームは、黒や灰色の羽毛で全身を覆われた珍しいシジュウカラを茨城県つくば市内で発見したと発表した。
国内での確認例はなく、世界でも2008年にオランダで撮影された事例があるだけだという。

 シジュウカラは森林や市街地などにすむ小さい野鳥で、一般的なものは頬の部分が白く、胸から腹にかけてネクタイのような黒い模様がある。
雄のほうがネクタイ模様の幅が広いという。羽毛を黒くするメラニン色素を体内で作るには多くのエネルギーが必要で、小鳥の体には負荷が大きいという。

続きはソースで

関連ソース画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/08/20171108k0000e040200000p/6.jpg?1
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/11/08/20171108k0000e040201000p/6.jpg?1

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171108/k00/00e/040/203000c
ダウンロード (4)


引用元: 【動物】野鳥 珍しい! 黒いシジュウカラ発見 茨城・つくば

野鳥 珍しい! 黒いシジュウカラ発見 茨城・つくばの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/10(月) 12:09:27.71 ID:CAP_USER9
米アリゾナ大学の研究チームが、月が主に灰色がかった白色の色調だと頻繁に見られる理由と、実際の色について語った。

研究について、科学ニュースサイト「Sciencenews」が報じた。

月が「モノクロ」で見えるのは、表面に埃の厚い層があるためだ。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/images/386/12/3861220.jpg
https://jp.sputniknews.com/science/201707103861245/
ダウンロード (3)


引用元: 【宇宙】月の本当の色は「青」「ピンク」「茶色」など多様! 灰色に見えるのは表面につもった埃のせい(画像あり) ©2ch.net

月の本当の色は「青」「ピンク」「茶色」など多様! 灰色に見えるのは表面につもった埃のせい(画像あり)の続きを読む

このページのトップヘ