理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/03(土) 00:26:13.96 ID:CAP_USER
炎の中のとがった物体もつかむことができる数珠状のロボットハンドを東北大学の研究グループがこのほど開発した。消防隊員などが近づけない灼熱(しゃくねつ)の火災現場や炎上する災害現場での活用が期待できるという。

新たな災害用ロボットハンドを開発したのは東北大学大学院情報科学研究科の多田隈建二郎准教授や田所諭教授と同研究科の博士課程の学生ら。これまでの災害用ロボットハンドは主に袋型で物体を包み込むようにつかむ形状。素材もゴムだったために燃えやすかった。このため炎上する現場でとがった物体をつかむと、捕捉に一番大切な手の部分にあたる袋が破けてしまったり、長時間使うと燃えやすいという課題があった。

続きはソースで

写真1 指にあたる部分が数珠状の新型ロボットハンドが開いたところ
https://news.mynavi.jp/article/20181101-717517/images/001.jpg
写真2数珠状の新型ロボットハンドが閉じたところ
https://news.mynavi.jp/article/20181101-717517/images/002.jpg
写真3 炎の中で有刺鉄線をつかむ新型ロボットハンド
https://news.mynavi.jp/article/20181101-717517/images/003.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20181101-717517/
images


引用元: 【機械工学】炎の現場でとがった物も自在につかめる 東北大、新型ロボットハンドを開発[11/01]

炎の現場でとがった物も自在につかめる 東北大、新型ロボットハンドを開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/05(土) 02:03:52.66 ID:CAP_USER
なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明
小林行雄 [2016/10/29]

山梨大学と東京大学は10月26日、複数のロウソクを組み合わせた時に起こるロウソク同士の炎が同期振動する現象について科学的に解明したと発表した。

同成果は、山梨大学 環境科学科の島弘幸 准教授と学部生の岡本佳子さん、同大学 教育学部の木島章文 教授、東京大学の梅野宜崇 准教授らによるもの。
詳細はNatureグループの電子版論文誌「Scientific Reports」に掲載された。

市販のロウソクを数本束ねて火をともすと、その炎は上下に激しく振動するが、例えば、それを3つ用意して、三角形を描くように配置すると、それぞれの炎は互いに足並みを揃えた振動を示す(同期現象)。
こうした同期現象は、リズムを刻む固体同士が近づくことで、集団レベルの大きなリズムが生まれる現象で、心臓の鼓動(多数の細胞が互いに同期している)やホタルの集団の光の明滅、壁掛けの2つの振り子時計の振り子の振れるタイミングなど、人間の生活の中で数多く見られる。

今回、研究グループでは、3つの太いロウソク束をアクリルケース内に配置して点火し、束同士の間隔を変えながら燃焼の様子を動画で撮影。
解析として、画面内の白黒画素値の時間変化を追うことで、3つの炎の振動が次第に同期していく様子を調べたという。

続きはソースで

▽引用元:マイナビニュース 2016/10/29配信記事
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/29/058/

▽関連
Scientific Reports 6, Article?number:?36145 (2016)
doi:10.1038/srep36145
Synchronization in flickering of three-coupled candle flames
http://www.nature.com/articles/srep36145
ダウンロード


引用元: 【物理】なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明©2ch.net

なぜ複数のロウソクの炎の揺らぎは同期するのか - 山梨大などが謎を解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/07(木) 20:01:02.86 ID:CAP_USER*.net
画像
太陽から炎が上がったように見える太陽柱(サンピラー)=岡山県津山市
http://www.sankei.com/images/news/160107/wst1601070084-p1.jpg

 太陽から垂直に炎の柱が上がっているように見える珍しい現象
「太陽柱(サンピラー)」が7日早朝、岡山県津山市で確認され、東の冬空を赤く染めた。

 太陽柱は、高い位置にできる「うろこ雲(巻積雲)」の中の氷の結晶に、太陽光線が反射されて見える自然現象。

続きはソースで

images (1)

http://www.sankei.com/west/news/160107/wst1601070084-n1.html

引用元: 【社会】太陽から垂直に炎の柱? 珍しい自然現象「太陽柱」が現われる 岡山・津山

太陽から垂直に炎の柱? 珍しい自然現象「太陽柱」が現われる 岡山・津山の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ショルダーアームブリーカー(山梨県) 2013/08/10(土) 08:18:11.57 ID:JgAQ5/0C0● BE:1690695555-PLT(12000) ポイント特典

ロシアでは、未来の兵士を作るため、新たな段階が幕を開けた。現在まで、兵士の体を完全に弾丸や破片、炎から守るスーツに重点が置かれており、いまでは大量破壊兵器からも兵士を守れるほか、紫外線、赤外線までもカットし、熱感知照準においては透明人間化する。
またスーツには通信ツール、認識装置、情報処理システム、測位装置などが装着されている。

  しかしモスクワのクルチャートフ研究所はいまや、戦闘ロボットの開発を目指している。
このプロジェクトには1億7千ルーブルが割り当てられ、開発された暁には、人間は遠くから遠隔操作するだけでよい。
これを疑問視する声もある。それは電子妨害技術によって、ロボットの操作ができなくなる、ということだ。
それゆえ米国では約7000あるロボットが地雷除去や輸送など補助的任務にのみあたっている。

http://japanese.ruvr.ru/2013_08_09/119377339/
48022240.jpg



ロシアが自前の「アイアンマン」を開発への続きを読む

このページのトップヘ