1: 2016/02/09(火) 12:32:56.37 ID:CAP_USER.net
【科学】知床沖で新種のエビ発見 「ラウスツノナガモエビ」小学生が名称 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160208/lif1602080012-n1.html
北海道羅臼町の知床半島沖で新種のエビを発見したとする論文を、水族館「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)などの研究チームがまとめた。
ヒゲのように見える頭部のツノが長いことから「ラウスツノナガモエビ」と命名した。
チームは2014年9月、水深500~800メートルの根室海峡で漁師が引き揚げた籠の中から、見慣れないエビを発見。詳しく調べたところ、寒冷な深海にすむイバラモエビ属の新種と分かった。
名前は地元の小学生が考案した。
足や腹の鮮やかな紅白模様が特徴。ツノの先から尾までの長さは10~15センチで、この大きさのエビで新種が見つかるのは珍しいという。
続きはソースで
http://www.sankei.com/life/news/160208/lif1602080012-n1.html
北海道羅臼町の知床半島沖で新種のエビを発見したとする論文を、水族館「アクアマリンふくしま」(福島県いわき市)などの研究チームがまとめた。
ヒゲのように見える頭部のツノが長いことから「ラウスツノナガモエビ」と命名した。
チームは2014年9月、水深500~800メートルの根室海峡で漁師が引き揚げた籠の中から、見慣れないエビを発見。詳しく調べたところ、寒冷な深海にすむイバラモエビ属の新種と分かった。
名前は地元の小学生が考案した。
足や腹の鮮やかな紅白模様が特徴。ツノの先から尾までの長さは10~15センチで、この大きさのエビで新種が見つかるのは珍しいという。
続きはソースで
引用元: ・【分類学】知床沖で新種のエビ発見 「ラウスツノナガモエビ」小学生が名称
知床沖で新種のエビ発見 「ラウスツノナガモエビ」小学生が名称の続きを読む