理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

現場

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/31(火) 16:49:24.21 ID:???.net
掲載日:2015年3月30日
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015033000049

 【テルアビブAFP=時事】イスラエル考古学庁は29日、中部テルアビブの建設現場で、約5000年前に当時のエジプト人がビールを造る際に使った容器の破片が見つかったと発表した。
 
no title


担当者によると、青銅器時代初期(紀元前3500~3000年)に食料を蓄えるのに使われた17個の穴を発掘。
数百の破片の中から、ビール醸造に使用したエジプト様式の陶器のかけらが確認されたという。

続きはソースで

<画像>
イスラエル中部テルアビブの建設現場で見つかった約5000年前のビール醸造容器の破片=29日(AFP=時事)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150330at03_p.jpg

<参照>
Egyptians Brewed Beer in Tel Aviv 5,000 Years Ago - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0FbL7eZ7vkA



Egyptians Brewed Beer in Tel Aviv 5,000 Years Ago
http://www.livescience.com/50300-egyptians-brewed-beer-in-tel-aviv.html

引用元: 【考古学】5000年前のビール容器発見=エジプト人が醸造-イスラエル考古学庁

5000年前のビール容器発見=エジプト人が醸造-イスラエル考古学庁の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/21(日) 07:45:52.53 ID:???0.net
重量物持ち上げをアシスト/腰を守る「HAL」現場で実証 | 建設通信新聞
http://www.kensetsunews.com/?p=40546


 大林組は11日、東京都内の建築現場で、作業員が重量物を持った際に腰部にかかる負担を軽減するロボットスーツ「腰用HAL」の実証作業を報道陣に公開した=写真。12月上旬から、左官作業に伴う重量物運搬と中腰作業を対象に導入している。

 公開された作業では、3人の作業員が1個当たり25㌔のセメント袋20個を手作業で運んだ。実際にスーツを装着した作業員からは「持ち上げる時にアシストしてもらえる」「(腕や脚などの)普段使わない筋肉は疲れるが、コツが分かれば疲れることはない」といった声が寄せられたほか、「ギックリ腰防止によい」「腰を守ってくれる。機械を着けることによって腰が楽になる」などと感想を語り、腰部が保護されることへの安心感を強調した。

 腰用HALは、CYBERDYNE社(サイバーダイン社、本社・茨城県つくば市)が開発。人が体を動かそうとする際に発生する微弱な生体電位信号をセンサーで検出して駆動し、一定の補助率で作業者が思ったとおりに動作をアシストする。従来の医療福祉分野に加え、重作業分野で本格的に事業展開するため、初の出荷先として大林組に5台を納品し、工事現場で共同実証を進めている。

続きはソースで


画像
http://www.kensetsunews.com/handbook/wp-content/uploads/import/20141211_171145_50276P640px.jpg

引用元: 【建設】重量物持ち上げをアシスト/腰を守る「HAL」現場で実証

重量物持ち上げをアシスト/腰を守る「HAL」現場で実証の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/19(火) 20:11:19.40 ID:???0.net
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140817/20140817-OYT1I50029-L.jpg

市民も使用できるよう、駅などの公共の場に自動体外式除細動器(AED)が設置されてから、今年で10年が経過した。

 設置数は全国で20万台を超えたが、心肺停止状態で救急搬送された人に対する市民の使用率は3・7%(2012年)と低調だ。
NPO法人AED普及協会(埼玉県)は「今でも命の現場にかかわることをためらう人が多い。
以前よりAEDの操作が簡単になったが、知られていない。周知徹底が必要だ」と話す。

 総務省消防庁によると、AED設置が始まった翌年の05年の心肺停止による救急搬送数は、全国で1万7882件。
このうち、AEDを使用したケースは46件、使用率は0・2%だった。最新の統計となる12年では、
心肺停止による救急搬送数は2万3797件。このうち881件でAEDを使い、使用率は3・7%と上昇した。

 また、AEDで電気ショックを受けた患者の1か月後の生存率も26・1%(05年)から41・4%(12年)に向上した。
12年の搬送数のうち、AEDで電気ショックを受けなかった人たちの1か月後の生存率は10・3%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140817-OYT1T50134.html

引用元: 【社会】AED設置10年、20万台で使用は3・7%[8/19]

AED設置から10年、全国20万台で使用率は3・7%の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: こたつねこ◆AtPO2jsfUI 2014/04/01(火)11:57:32 ID:FVQt3LieZ

医学部新設で「現場の医師が減る」 厚労系議員が反発

自民党は31日、日本経済再生本部などの合同会議を党本部で開き、政府の国家戦略特区について、関係省庁の説明を受けた。東京圏での大学医学部新設構想に対し、厚生労働部会の議員らから「医学部の教員確保のために現場の医師が減る」などと反発が相次いだ。

ただ、塩崎恭久本部長代行は記者団に「昨日、今日始まった話ではないので、方向性としては変わらない」と構想を大筋で容認する姿勢を強調した。一方で「上手な説明をして納得してもらわなければ前には進めない」とも述べ、再度会議を開き、意見集約する考えを示した。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140331/plc14033122250014-n1.htm

MSN産経ニュース 2014.3.31 22:23



医学部新設で「現場の医師が減る」と厚労系議員が反発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/21(土) 15:22:28.25 ID:???0

★【国際】日本、初日首位に 米の災害ロボコンテスト
2013年12月21日 夕刊

14d949ce.png

東京電力福島第一原発事故のような大規模災害の現場で役に立つロボットの「実戦力」を競い合うコンテストが二十日、米フロリダ州ホームステッドで始まり、初日の得点で日本から参加したチーム「SCHAFT(シャフト)」=写真、共同=が首位に立った。
予選は二十一日まで続く。

米国防高等研究計画局(DARPA)の主催で、「シャフト」はインターネット検索大手グーグルに買収されたばかりの東大発ベンチャー。独自開発の身長約一五〇センチ、体重九五キロの人型ロボットでコンテストに臨んだ。

課題は建物のドアを開けて中に入る動作やホースをつかんで消火栓につなぐなど、実際の災害現場でどこまで活躍できるかでポイントを積み上げる。

コンテストは独自開発のロボットを持ち込み競う部門と、DARPAから提供された同機種ロボットを使って運用するソフトの開発力を競う部門がある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013122102000247.html

【画像】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2013122102100130_size0.jpg



日本、初日首位に 米の災害ロボコンテストの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆SWAKITI9Dbwp @すわきちφφ ★ 2013/09/07(土) 14:42:10.76 ID:???

 天文部や生物部のような科学系の部活動(科学部)がない中学が7割を超えたことが科学技術振興機構(JST)の調査でわかった。


 4年前に比べ、7ポイント増えた。理科を指導できる教員の不足などが理由とみられている。

 同機構は今年3月、30人以上の生徒がいる全国の公立中から無作為に500校を選び、教師や生徒を対象にアンケートを実施。417校から回答があった。
73%の中学校が「科学部がない」と回答し、理由としては、「顧問となる教員が不足している」が69%で最も多かった。
科学部に所属している生徒は全体のわずか1%。理由で最も多いのは「学校に科学部がない」(59%)だった。

 同機構理数学習支援センターの渡辺怜子副調査役は「子供が科学を身近に感じにくい状況にある。
科学部だけでなく、観察や実験の機会を増やすなど、子供の興味を育てる環境の整備が急務だ」と話している。

2

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130907-OYT1T00585.htm
JST「平成24年度中学校理科教育実態調査集計結果(速報)」の発表について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info979/index.html



【教育】「学校に科学部がない」「指導出来る教員がいない」~科学系の部活がない中学、JSTの調査で7割を越えるの続きを読む

このページのトップヘ