理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

生命体

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/13(水) 08:25:52.01 ID:CAP_USER.net
銀河系内に高度な文明をもつ惑星が存在? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011200008/


 地球外知的生命による通信電波を探している天文学者は、少し意外な場所を覗いてみるといいかもしれない。恒星が互いの重力で球形に集まった天体「球状星団」だ。

 球状星団には恒星が密集していて、惑星がほとんどないように見える。
だが、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのロザンヌ・ディ・ステファノ氏は、2016年1月6日に米国天文学会で発表を行い、ここに非常に長い歴史をもち、高度に発達した文明が存在する可能性を指摘した。(参考記事:「生命は地球外にも存在するのか?」)

なぜ惑星は見つかりにくい?

 銀河系には約150個の球状星団があり、銀河系と同じ頃の約100億年前に形成された。
1つの球状星団は数千個から数百万個の恒星からなるが、これまでのところ球状星団内の惑星は1つしか発見されていない。
(参考記事:「映画が描いた地球外生命探査 あのシーンは本当だった?」)

 球状星団に惑星がほとんど見つからないのは、密集した恒星間の重力の相互作用によって、惑星系内にあった惑星がはじき出され、恒星間空間をさまよっているため、現在の観測手法では発見できないからとされている。(参考記事:「太陽系から最も近い太陽系外惑星が消えた!」)

 もう1つ考えられる理由は、球状星団の恒星の多くは金属量が非常に少なく、そうした恒星は大きな惑星をもっていない場合が多いことだ。

 しかし、金属量が太陽の数分の1しかないような恒星の周りでも小さな地球型惑星が発見されていることを考えると、単に球状星団の中では見つけにくいだけなのかもしれない。

 NASAのケプラー太陽系外惑星探索ミッションに従事するスティーブ・ハウエル氏は、「暗い星と密集している恒星は、太陽系外惑星を探すのに向いていません。
球状星団の恒星はその両方に当てはまるのです」と説明する。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【宇宙生物学】銀河系内に高度な文明をもつ惑星が存在? 地球外知的生命が「球状星団」に存在しうるこれだけの理由

銀河系内に高度な文明をもつ惑星が存在? 地球外知的生命が「球状星団」に存在しうるこれだけの理由の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/03(金) 00:51:46.72 ID:???*.net
カリフォルニア州ロサンゼルスで、正体不明の異常な生命体が相次いで出没しているとのこと。

1
「異常なものが近所をうろついている」と訴えているのは、ロサンゼルス北東部、ハイランドパークに住む匿名希望の男性。怪現象はここ2か月ほど続いており、奇妙な光や、2種類の異常な生命体が、家の周りを徘徊しているといいます。

異常な生命体の1つは「95%透明人間」。
1か月ほど前のある夜、男性が近所を歩いているときに、「95%くらい透明な」人型の生命体を見たといいます。

もう1つの異常生命体は「身体を持たない光る眼」です。
こちらについては、不鮮明ですが、写真も撮影されています。

続きはソースで

画像
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/04/highland-park-ufo-los-angeles.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2217

引用元: 【超常現象】ロサンゼルスに異常な生命体が出没…「95%透明人間」「身体を持たない光る眼」など(画像あり)

ロサンゼルスに異常な生命体が出没…「95%透明人間」「身体を持たない光る眼」など(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/30(月) 01:10:50.55 ID:???*.net
地球外知的生命体に向け、宇宙空間にメッセージを送るのは是か非か。
今年に入り、米国でこんな論争がヒートアップしている。高名な天文学者やSF作家、実業家らが両陣営に分かれて議論を展開しており、将来人類を滅ぼす原因となるかで見解が分かれる人工知能(AI)をめぐる論争に続き、全米の関心を集めている。

00


■博愛主義、証明できぬ

AP通信によると、事の発端は2月中旬に米カリフォルニア州サンノゼで開かれたアメリカ科学振興協会(AAAS)の年次大会で、この問題が議論されたこと。これを受け、米宇宙ベンチャー「スペースX」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO、43歳)や約70個の惑星を発見し「惑星ハンター」の異名を持つ米天文学者のジェフリー・マーシーさん(60)らが地球外生命体に向けたメッセージ送信を控えるよう求める請願運動を始めたのだ。

マスク氏らは、メッセージを受け取る地球外生命体が善良な存在か悪意に満ちた存在かを事前に予測することは不可能だと主張。こうした“宇宙人”は米SF映画「E.T.」(1982年)に登場する優しく紳士的な知的生命体などではなく、地球は瞬時に征服されてしまうという考え方で、車いすの英天才物理学者、スティーブン・ホーキング博士(73)らもこうした説を唱えている。
ホーキング博士はAIが将来人類を滅ぼす可能性にも言及している。

米SF作家で天体物理学者でもあるデービッド・ブリン氏(64)はかつてヨーロッパ人が米大陸に渡り、虐◯や疫病をもたらした例を引き、「地球にやってくるのは博愛主義の宇宙人に違いないなどという不確かな仮説に孫たちの将来を委ねることはできない」と訴える。

■「交流で知的恩恵」

これに対し、メッセージを受け取って反応を返すことができるのは地球人より高度な文明を持つ宇宙人であり、交流によって知的な恩恵を得られると考える研究者も少なくない。

地球外生命の発見を目的とする非営利団体「SETI研究所」(本部・米カリフォルニア州)のダグラス・バコッホ氏はマスク氏らの動きに対抗する形で記者会見を開き、レーダーやレーザー技術を使って積極的にメッセージを宇宙へ送る必要性を強調した。

SETI研究所によると、米SF映画「エイリアン」(79年)に出てくるような凶暴な異星生物に今更地球の存在を気付かれまいとしても無駄だ。

続きはソースで

http://www.sankeibiz.jp/express/news/150330/exh1503300001001-n1.htm

引用元: 【米国】宇宙人は友達か侵略者か 宇宙空間へのメッセージ送信めぐり大論争

【米国】宇宙人は友達か侵略者か 宇宙空間へのメッセージ送信めぐり大論争の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/23(木) 15:04:47.30 ID:???0.net
NASAのチャールズ・ボーデン長官は火星には生命体があったとする仮説を発表した。
長官は、火星は以前、ほぼ地球と同じ星であり、その類似を示す証拠は未だに残されていると語っている。

長官はITVニュースからのインタビューに答えたなかで、「火星は地球に似ており、あるいは少なくとも以前はとてもよく似ていた。この星は地球の姉妹であり、かつては生命体があり、今も生命体は存在している。私たちの感触では、火星は生命を維持するために存在していると思う。」

http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_22/279043974/

引用元: 【宇宙】NASA長官「火星に今も生命体は存在している」

NASA長官「火星に今も生命体は存在している」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/27(水) 22:13:26.17 ID:???0.net
火星探査機の2年にわたる孤独な作業の後、理論家らによってセンセーショナルな発見が明らかになった。
火星の表面に大腿骨が横たわっているのだ。骨の写真は8月14日に公開。

これは火星を徘徊する大型動物がいる証拠だとする意見もある。恐竜かもしれない。

これは、かつて火星に手付かずの自然が在ったことを物語っているのではないか。

火星には生命体が存在していたが、今から6600万年前に小惑星によって絶滅したという理論を裏付ける証拠になるかもしれない。

一方で学者たちの多くはこうした説に懐疑的な姿勢を示している。多くの事実が、火星は30億年にわたって水のない生命体の存在しない状態が続いていることを証明しているからだ。

写真:火星で発見された大腿骨
http://mtdata.ru/u7/photo7DD3/20652235528-0/original.jpg#20652235528

8月27日 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_27/276483908/

引用元: 【宇宙】火星で大腿骨を発見(画像あり)

【画像】火星で大腿骨を発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2014/02/28(金) 11:33:31.04 ID:???i

 ついに地球以外にも生命体が存在する惑星が見つかるかもしれない。
米航空宇宙局(NASA)は26日、太陽系外で恒星の周囲を回る715個の新しい惑星を発見し、うち4個は恒星と適度な距離を保った「生命居住可能領域(ハビタブル・ゾーン)」に存在することを確認したと発表した。
衛星軌道にある「ケプラー宇宙望遠鏡」で観測したデータを分析し判明したもの。
4個はいずれも地球の2.5倍の大きさがあり、地球によく似た環境を持つ可能性があるという。

 ■地球に最も近い環境

 「これまで人類が知っている惑星の数が今回、ほぼ倍になった。太陽系外で惑星の大鉱脈を見つけた」

 カリフォルニア州にあるNASAのエイムズ研究センターの惑星科学者、ジャック・J・リッサウアー氏は興奮気味にこう語った。

 新発見をもたらしたケプラーは、地球によく似た惑星の発見を目的に2009年3月に打ち上げられた。
太陽のような恒星の前を惑星が横切る際に生じるわずかな光の変化を捉える能力を持つ。
打ち上げから約2年間で、約15万個の恒星を観測し、数千個の惑星候補を見つけた。

 これまでに、そのうち約960個について恒星の周囲を回る惑星であると確認。今回新たに305個の恒星の周囲を回る715個の惑星を確認し、その結果、人類が把握できた惑星の数は計1700個近くになった。

 新発見の惑星は、その95%が地球の約4倍の大きさで、太陽系の海王星より小さいサイズだった。
観測ではある惑星が太陽の約半分の大きさの恒星の周りを30日で公転していることまで把握できた。

 そして、恒星から適度な距離を保ったハビタブル・ゾーンと呼ばれるエリアにある4個の惑星が見つかった。
水の存在や地表温度など生命を育む環境を持つ可能性がある。確認された約1700個の惑星のなかで地球に最も近い環境にあるのは間違いなく、科学者らは、分厚いヘリウム水素ガスに覆われているか、深い海に囲まれた水の惑星かもしれないなどと推測。
地球外生命体の存在の確認を期待する声も出ている。

>>2に続く

2

http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140228/lif14022809000001-n1.html



太陽系外で「生命居住可能領域(ハビタブル・ゾーン)」に存在する4惑星を発見、ケプラー望遠鏡で観測の続きを読む

このページのトップヘ