理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

甲殻類

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/25(木) 16:58:21.80 ID:???*.net
■側溝に大量のカブトエビ 専門家「初めて目撃」 和歌山

images (3)


 和歌山県白浜町才野の側溝で、小型甲殻類のカブトエビが大量に生息しているのを、京都大学大学院博士課程に在籍して瀬戸臨海実験所(白浜町臨海)で、ホウネンエビ・カブトエビ・カイエビ類の研究を続ける長縄秀俊さん(51)が見つけた。「側溝の中で繁殖している可能性が高い」と話している。

 このほど水生生物のフィールド調査中、コンクリート製側溝で水流に逆らって泳ぐカブトエビの群れを見つけた。側溝は幅約30センチ、深さ約40センチ、水位は5センチ前後。カブトエビが群れているのは長さ2、3メートルの範囲。

 カブトエビは通常、初夏の水田で繁殖する。当初、側溝周辺にある複数の水田の水が大雨などであふれ、偶然、側溝へ紛れ込んだと考えていた。

続きはソースで

http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=296836&p&p=more

画像
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/L2968361.jpg
http://www.agara.co.jp/ AGARA 紀伊民報 (2015年6月25日更新)

引用元: 【生物/和歌山】側溝に大量のカブトエビ 専門家「初めて目撃」

【和歌山】側溝に大量のカブトエビ 専門家「初めて目撃」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/08(水) 01:15:31.91 ID:???.net
掲載日:2015年4月7日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/07/news135.html

no title


 日本のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームは、日本に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日本にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を投げかけている。

 ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。

画像
ミジンコ=ニュースリリースより
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1504/07/l_sk_tohoku_01.jpg

 東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。

 その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ北米のミジンコとよく似ていた。また細胞核DNAからは、日本には生息していない北米産ミジンコとの雑種であることも分かった。

 細胞核DNAの解析からは、核遺伝子型が1種類しかないことも分かった。雄と雌が有性生殖を行えば、雄由来のDNAと雌由来のDNAを組み合わせたさまざまな核遺伝子型があるはずだが、それが1種類だったということは、日本のミジンコは有性生殖をしたことがない「絶対単為生殖」型だということになる。実際に飼育実験では有性生殖なしでも休眠卵を産むことが確かめられたという。

 つまり日本のミジンコは、(1)遺伝的に北米産ミジンコと同じ、(2)北米産ミジンコとの雑種だが、国内で有性生殖をした形跡がない──ことから、日本固有種ではなく北米からの外来種と結論付けた。日本の池に住むミジンコは、北米から来た4個体の雌から単為生殖だけで増え続けたクローンということになる。

画像
日本のミジンコは雌だけで殖える「絶対単為生殖」
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1504/07/l_sk_tohoku_02.jpg

続きはソースで

 成果は陸水・海洋学の国際誌「Limnology and Oceanography」電子版(3月30日付け)に掲載された。

<参照> 
ミジンコはたった4個体を起源とする北米からの帰化種... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/04/press20150407-01.html

Invasion and molecular evolution of Daphnia pulex in Japan - So - 2015 - Limnology and Oceanography - Wiley Online Library
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/lno.10087/suppinfo


引用元: 【生物/遺伝学】日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表

日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表の続きを読む

このページのトップヘ