理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

画面

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/08(木) 12:00:50.20 ID:CAP_USER9
SF映画に出てくるような、空中に操作画面を表示させるシステム、空中結像ディスプレイシステム「Floating Image Hyper Vision(TM)」がリリースされました。
空中に操作画面やさまざまなコンテンツを表示させるだけでなく、触ることで感じる触覚フィードバック機能も付加しています。

続きはソースで

■画像
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_main2.jpg
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_01.jpg
http://grapee.jp/wp-content/uploads/33274_02.jpg

http://grapee.jp/343573
images (1)


引用元: 【技術】SF映画に出てくるような“空中に操作画面を表示させる”ディスプレイシステム登場(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net

SF映画に出てくるような“空中に操作画面を表示させる”ディスプレイシステム登場(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/02(日) 10:26:42.67 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00012391-kana-l14

神奈川県伊勢原市内の町工場15社が「じゃんけんロボット」を共同開発し、1日に始まった伊勢原観光道灌まつり(2日まで。小田急線伊勢原駅周辺で開催)でお披露目した。

昭和のロボットをイメージしてデザインしたじゃんけんロボットは、高さ130センチ、幅100センチ、重さ120キロ。グー、チョキ、パーを腹部の液晶画面に表示し、対戦者は手前のボタンを押して勝負する。
ロボットが勝つと両手を、人間が勝つと左手を挙げたり目が光ったりする。

市商工会工業会の創立40周年記念事業。自動車や電車、信号機の部品などを製作している町工場が塗装や板金といった自慢の技術を持ち寄り、約1年かけて製作した。工業会の大田正昭副会長(70)は「開発を通じて生まれた会社間のつながりを、今度はビジネスに生かしたい」と話した。


伊勢原市の町工場が共同開発したじゃんけんロボット
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggKdxmSZdPEl7zQS0Gto9bkw---x900-y596-q90/amd/20161002-00012391-kana-000-view.jpg

ダウンロード (4)


引用元: 【科学】町工場15社の技術が結集、「じゃんけんロボ」が開発される。神奈川県伊勢原市 [無断転載禁止]©2ch.net

町工場15社の技術が結集、「じゃんけんロボ」が開発される。神奈川県伊勢原市の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/12/28(土) 08:23:25.68 ID:???

 自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)が、6個の点でメダカの泳ぎを模擬した画面をメダカに見せる実験をした結果、画面に引き寄せられたことから、メダカは動きで仲間を認知し、群れを形成していることが分かった。

28日までに独科学誌アニマル・コグニション電子版で発表した。

 これまで魚類が色や形、大きさで仲間を認識して群れをつくることは知られていたが、実験した渡辺英治准教授(心理生物学)は「魚類の小さな脳に、高い認知能力が備わっていることが分かった」としている。

e986d1d7.jpg

2013/12/28 06:09 共同通信
http://www.47news.jp/smp/CN/201312/CN2013122801001263.html

プレスリリース
http://www.nibb.ac.jp/press/2013/12/09.html

Animal Cognition
“Biological motion stimuli are attractive to medaka fish”
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10071-013-0687-y



【生物】メダカに高度な認知能力 泳ぎで見極め、群れ形成の続きを読む

このページのトップヘ