1: 2018/01/16(火) 15:42:16.35 ID:CAP_USER
中国が打ち上げた「長征3B号」ロケットのブースター部分が、四川省西昌市の西700km前後の山村付近に落下しました。
あまり報道はされていないものの、SNSに投稿された動画を見る限りかなり危険な状況だった模様です。
長征3Bは1月11日に打ち上げられ、高分解能商業リモートセンシング衛星「高景1号」の3~4号基を軌道に送り込んだとされます。
しかし、その4つのブースターのうちのひとつが山村付近の山中に落下し、轟音とともに大きな火柱をあげました。
この事故による死傷者は報告されていないものの、映像を見る限りかなり危険な状況で、風向きなどの要因によっては住宅地に落下していた可能性も十分に考えられます。
落下後に立ち上る煙の色からもわかるように、長征3号の燃料は発がん性のあるUDMH(非対称ジメチルヒドラジン)燃料を使用しており、うかつに近づくと皮膚がただれたりする危険性もあります。
中国のロケット打ち上げ施設は冷戦時に(核兵器の発射も想定して)建設されたため、可能な限り国境から離れた場所にあります。
しかしそのせいで打ち上げたロケットのデブリが施設周辺の市街地付近に落下する危険性は避けられません。
続きはソースで
関連ソース画像
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ad92f64d096a0e28d757eb48b6d96ef1/206033170/001.jpg
関連動画
Check out this great video I am watching over at http://engt.co/2DiKniP
engadget
http://japanese.engadget.com/2018/01/15/3-sns/
あまり報道はされていないものの、SNSに投稿された動画を見る限りかなり危険な状況だった模様です。
長征3Bは1月11日に打ち上げられ、高分解能商業リモートセンシング衛星「高景1号」の3~4号基を軌道に送り込んだとされます。
しかし、その4つのブースターのうちのひとつが山村付近の山中に落下し、轟音とともに大きな火柱をあげました。
この事故による死傷者は報告されていないものの、映像を見る限りかなり危険な状況で、風向きなどの要因によっては住宅地に落下していた可能性も十分に考えられます。
落下後に立ち上る煙の色からもわかるように、長征3号の燃料は発がん性のあるUDMH(非対称ジメチルヒドラジン)燃料を使用しており、うかつに近づくと皮膚がただれたりする危険性もあります。
中国のロケット打ち上げ施設は冷戦時に(核兵器の発射も想定して)建設されたため、可能な限り国境から離れた場所にあります。
しかしそのせいで打ち上げたロケットのデブリが施設周辺の市街地付近に落下する危険性は避けられません。
続きはソースで
関連ソース画像
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ad92f64d096a0e28d757eb48b6d96ef1/206033170/001.jpg
関連動画
Check out this great video I am watching over at http://engt.co/2DiKniP
engadget
http://japanese.engadget.com/2018/01/15/3-sns/

引用元: ・【宇宙開発】〈画像/動画あり〉中国、長征3号ロケットの一部が山村に落下。大爆発の様子がSNSに投稿される
〈画像/動画あり〉中国、長征3号ロケットの一部が山村に落下。大爆発の様子がSNSに投稿されるの続きを読む