1: 2017/04/09(日) 21:13:29.54 ID:CAP_USER
2017.4.9 16:04
(1/2ページ)
http://www.sankei.com/life/news/170409/lif1704090032-n1.html?view=pc
オウムやインコなど鳥のふんを介して感染する「オウム病」に感染した妊婦が死亡していたことが9日までの厚生労働省への取材で分かった。
オウム病は高齢者などで数年に一度、死亡例が報告されるが、妊婦の死亡例は初めてとみられる。厚労省は日本医師会を通じて、産婦人科医らに情報提供した。
オウム病は人と動物が感染する人獣共通感染症の一つ。「クラミジア・シッタシ」という細菌に感染した鳥のふんなどを吸い込むことで人に感染する。
鳥が感染しても症状が出ないことが多く、気がつかないうちに感染する恐れがある。
続きはソースで
http://www.sankei.com/life/news/170409/lif1704090032-n2.html
(1/2ページ)
http://www.sankei.com/life/news/170409/lif1704090032-n1.html?view=pc
オウムやインコなど鳥のふんを介して感染する「オウム病」に感染した妊婦が死亡していたことが9日までの厚生労働省への取材で分かった。
オウム病は高齢者などで数年に一度、死亡例が報告されるが、妊婦の死亡例は初めてとみられる。厚労省は日本医師会を通じて、産婦人科医らに情報提供した。
オウム病は人と動物が感染する人獣共通感染症の一つ。「クラミジア・シッタシ」という細菌に感染した鳥のふんなどを吸い込むことで人に感染する。
鳥が感染しても症状が出ないことが多く、気がつかないうちに感染する恐れがある。
続きはソースで
http://www.sankei.com/life/news/170409/lif1704090032-n2.html

引用元: ・【感染症】人獣共通感染症「オウム病」妊婦で日本初の死亡例[04/09] [無断転載禁止]©2ch.net
人獣共通感染症「オウム病」妊婦で日本初の死亡例の続きを読む