理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

盗撮

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/03(水) 20:23:24.06 ID:???0.net
発光ダイオード(LED)を使った照明の明るさをわずかに変化させてスマートフォンのカメラ機能を使えなくするシステムを立命館大のチームが開発し、3日発表した。駅や書店などの照明に応用し、盗撮防止に役立てたいという。

光を利用し、一定の空間で盗撮を防ぐ技術は世界初としている。

熊木武志講師(電子情報工学)のチームは、光の強弱を自動制御する回路を搭載したLED照明と、この光のパターンを認識してカメラ機能を止めるスマホのアプリを作製した。

3日のデモンストレーションでは、LED照明の光を受けた状態でスマホのカメラを起動したが、数秒でカメラが使えなくなった。

http://www.47news.jp/smp/CN/201409/CN2014090301001896.html

引用元: 【科学】LED照明で盗撮防げ スマホカメラをストップ―立命館大のチームが開発[9/3]

LED照明でスマホカメラの機能をダウンさせるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/09(水) 16:21:28.90 ID:???.net

http://www.cnn.co.jp/storage/2014/07/09/2c4807aab90787a662ce4371ca2bf597/google-glass-cnn.jpg

ニューヨーク(CNNMoney) 米グーグルの眼鏡型端末「グーグルグラス」などの録画機能を使って、他人のパスワード情報を盗めるようにするソフトウエアを、米マサチューセッツ大学ローウェル校のセキュリティ研究チームが開発した。
このソフトは、近くにいる人がタブレット端末やスマートフォンにパスワードを入力している映像を基に、指先の動きを分析し、どの数字をタッチしたかを割り出す。

チームは米アップルのiPad(アイパッド)とiPhone(アイフォーン)5、グーグルのNexus(ネクサス)7にそれぞれパスワードを打ち込む動作を撮影して実験を行った。
撮影にはグーグルグラスのほか、携帯電話やウェブカメラ、ビデオカメラなどが使える。ビデオカメラを使った実験では、40メートル以上離れて撮った映像からも数字の解読に成功したという。

ただし、見知らぬ人にビデオカメラを向ければ当然不審に思われる。身に着けるタイプの「ウエアラブル端末」はこの点で有利だと、チームは説明する。たとえば腕時計型の「スマートウォッチ」なら、喫茶店でスマートフォンを使う人の動きを、気付かれずに盗撮することもできそうだ。

続きはソースで

http://www.cnn.co.jp/tech/35050591.html?tag=top;topStories
~~引用ここまで~~



引用元: 【IT・セキュリティ】グーグルグラスを使ってパスワードを盗むソフトウエアを開発


グーグルグラスでパスワードを盗むソフトウエアを開発された?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:24:56.14 ID:???0.net

あなたも盗撮される…PCウェブカメラ「覗きソフト」の恐怖
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/150383

 米国で、パソコン(PC)のウェブカメラを通じて他人をのぞき見できるソフトを 販売した男たちが起訴された。24歳のスウェーデン人らのグループで、このソフトを開発し、2010年に約40ドル(約4000円)でネット販売。
100カ国で数千人が購入し、50万台以上のPCが感染した。
「ミス・ティーンUSA」のキャシディ・ウルフ(19)は元クラスメートに1年間盗撮され、脅迫を受けるなどの被害に遭っていたという。

 どんなソフトなのか。
「他人のPCに遠隔操作ウイルスを送るのです。
まず知人にメールでウイルスを送って相手のPCを感染させます。
同時に相手のメールからIPアドレスを割り出してPCに侵入。
これだけで被害者のウェブカメラを起動させ、PCの前にいる人物を盗み見ることができます。
もちろん自分のPCに保存する“盗撮行為”も可能です」(メディア評論家の木村宏之氏)

続きはソースで

引用元: 【IT】あなたも盗撮される…パソコンのウェブカメラ覗き見ソフトの恐怖


あなたも盗撮される…パソコンのウェブカメラ覗き見ソフトの恐怖の続きを読む

このページのトップヘ