理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

着色

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/22(金) 22:17:18.37 ID:CAP_USER
発表・掲載日:2017/09/19
ゾウムシが硬いのは共生細菌によることを解明
-チロシン合成に特化し、外骨格の硬化・着色に必須な共生細菌-

ポイント
・ゾウムシ4種の共生細菌ナルドネラの極小ゲノムの配列を決定、解析
・アミノ酸の一種であるチロシン合成に特化し、ゾウムシ外骨格の硬化・着色に関与
・共生細菌の新規機能の解明のみならず、新たな害虫防除法開発のシーズとして期待

概要 
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)生物プロセス研究部門【研究部門長 田村 具博】深津 武馬 首席研究員(兼)生物共生進化機構研究グループ 研究グループ長、産総研・早大 生体システムビッグデータ解析オープンイノベーションラボラトリ【ラボ長 竹山 春子】(兼)生物プロセス研究部門 生物共生進化機構研究グループ 安佛 尚志 主任研究員、生物共生進化機構研究グループ 森山 実 主任研究員らは、放送大学、九州大学、鹿児島大学、京都大学、東京大学、沖縄科学技術大学院大学、基礎生物学研究所と協力して、ゾウムシ4種の細胞内共生細菌ナルドネラの全ゲノム配列を決定し、アミノ酸の一種であるチロシンの合成に特化した極めて小さいゲノムであることを解明した。さらに、外骨格がとても硬いことで知られるクロカタゾウムシにおいて、ナルドネラがチロシン合成を介して宿主昆虫の外骨格クチクラの着色と硬化に関与していることや、チロシン合成の最終段階が宿主側の遺伝子によって制御されていることを実証した。
 
本研究により、共生細菌が甲虫の硬さに関わる仕組みを世界で初めて明らかにした。多くの甲虫類が重要な農業害虫、森林害虫、貯穀害虫であるため、この成果に基づくクチクラ形成を標的とした新たな害虫防除法の開発につながる可能性が期待される。
 
この成果は2017年9月18日以降(米国東部時間)に米国の学術誌Proceedings of the National Academy of Sciences USA(米国科学アカデミー紀要)にオンライン掲載される。

続きはソースで

▽引用元:産業技術総合研究所 2017/09/19
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170919/pr20170919.html

とても硬い体で知られるクロカタゾウムシ
http://www.aist.go.jp/Portals/0/resource_images/aist_j/press_release/pr2017/pr20170919/photo.jpg
ダウンロード


引用元: 【生物】ゾウムシが硬いのは共生細菌によることを解明 チロシン合成に特化し、外骨格の硬化・着色に必須な共生細菌/産総研©2ch.net

ゾウムシが硬いのは共生細菌によることを解明 チロシン合成に特化し、外骨格の硬化・着色に必須な共生細菌/産総研の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 20:01:20.92 ID:???0.net

カラーコンタクトで目に傷 相談が増加
日本テレビ系(NNN) 5月22日(木)15時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140522-00000039-nnn-soci

 カラーコンタクトレンズを使用して目に傷がついたなどの相談が増えている。
 国民生活センターによると、カラーコンタクトレンズを使用して「眼球に傷がついた」などという相談は、2007年度頃から増え、2009年度からの5年間では541件にのぼったという。
 また、日本コンタクトレンズ学会の調査では、2012年7月からの3か月間でカラーコンタクトによる目の障害が395症例報告されたという。
 カラーコンタクトは酸素が通りにくい素材を使っている場合が多いことや着色の影響などから、透明のものよりも目の障害を起こしやすい傾向がみられるという。
 国民生活センターは、視力を補正する「度」の入っていないカラーコンタクトを使用する際にも、必ず眼科を受診し、処方に従ったレンズを選ぶよう呼びかけている。


カラーコンタクトレンズの安全性-カラコンの使用で目に障害も-
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140522_1.html


引用元: 【社会】「カラーコンタクトで眼球に傷ついた」 障害を訴える相談が増加-国民生活センター


「カラーコンタクトで眼球に傷ついた」 障害を訴える相談が増加-国民生活センターの続きを読む

このページのトップヘ