理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

石川県

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/09(月) 05:16:56.75 ID:CAP_USER
ぐんぐん伸びる日本最長のミミズ カエル調査で偶然発見…大塚泰介・琵琶湖博物館

滋賀、石川、福井の3県のみで生息が確認され、長さ90センチ以上にもなる日本最長のミミズ「ハッタミミズ」。環境省のレッドリストにも指定されている準絶滅危惧種だ。国内最長の個体を見つけようと、昨年5~11月、「全国ハッタミミズダービー」が初めて行われた。仕掛け人は、滋賀県立琵琶湖博物館(同県草津市)の学芸員、大塚泰介さん(48)。ハッタミミズの調査を始めて5年。ぐんぐん伸びる姿が何ともくせになるハッタミミズの研究にかける思いに迫った。

ダウンロード


続きはリンク先にて
http://www.sankei.com/west/news/160509/wst1605090002-n1.html?view=pc

2016.5.9 05:00

琵琶湖博物館学芸員の大塚泰介さんが魅せられたハッタミミズ
http://www.sankei.com/images/news/160509/wst1605090002-p1.jpg

http://www.sankei.com/images/news/160509/wst1605090002-p2.jpg

引用元: 【生物】ぐんぐん伸びる日本最長のミミズ カエル調査で偶然発見 [無断転載禁止]©2ch.net

ぐんぐん伸びる日本最長のミミズ カエル調査で偶然発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/23(水) 03:08:22.01 ID:CAP_USER*.net
幻の深海魚といわれるリュウグウノツカイが22日朝、石川県の能登半島で、定置網に生きたままの状態で見つかり、近くの水族館に運ばれた。

リュウグウノツカイは、体長約3メートル、深海魚といわれているが、詳しい生態はわかっていない。

続きはソースで

ダウンロード


ソース:2015年12月22日 19:16
http://www.news24.jp/articles/2015/12/22/07318032.html
リンク先に泳いでる動画あります

引用元: 【話題】幻の深海魚「リュウグウノツカイ」生きたまま発見 水族館で泳ぐ姿も 石川・能登

幻の深海魚「リュウグウノツカイ」生きたまま発見 水族館で泳ぐ姿も 石川・能登の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/06(火) 01:08:14.46 ID:???.net
滋賀、石川、福井の各県の一部地域でしか確認されていないハッタミミズの生態を研究している京都大名誉教授の渡辺弘之さん(76)=京都市左京区=がこのほど、謎の多い生態や分布域など研究成果をまとめた書籍「琵琶湖ハッタミミズ物語」を出版した。

ダウンロード


渡辺さんは熱帯林生態学が専門で、地中の生物もテーマの一つ。過去には日本土壌動物学会の会長も務め、「ミミズのために日本で一番土を掘り返した研究者」と自負する。

ハッタミミズはぶら下げると体長が何倍も伸びる。甲賀市で92センチの大物が見つかるなど、日本一長いミミズとして紹介している。

続きはソースで

(書籍の値段とお問い合わせ番号はソースにて御覧下さい)

【京都新聞】=http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151005000076

【参考画像(ちょっとグロいです)】
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2015/10/20151005121939mimi1.jpg

引用元: 【京都】何倍にも伸びるハッタミミズ 滋賀に分布、謎の生態まとめる

【京都】何倍にも伸びるハッタミミズ 滋賀に分布、謎の生態まとめるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/11(水) 05:53:35.18 ID:gBH/oGuT*.net
9日、七尾市の沖合にある定置網から赤い背びれが特徴の「ユキフリソデウオ」という珍しい深海魚が見つかりました。

「ユキフリソデウオ」は水深200メートルから800メートルに生息する深海魚で、「リュウグウノツカイ」の仲間とされています。

7


見つかったのは体長が70センチほどで、9日朝、七尾市能登島の沖合にある定置網に掛かっているのが発見され、のとじま水族館に運び込まれました。

「ユキフリソデウオ」は頭から尾びれの付け根まである赤い背びれが特徴です。
9日、水族館に運び込まれた時は、衰弱していながらも、背びれをゆっくりと動かして泳ぐ姿が見られました。

しかし、10日朝になって死んでいるのが見つかり、水族館では今後、解剖をするなどして生態を調べることにしています。
02月10日 19時25分

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025322081.html

引用元: 【科学】 背びれで泳ぐ珍魚「ユキフリソデウオ」が見つかる [NHK]

背びれで泳ぐ珍魚「ユキフリソデウオ」が見つかるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 07:01:56.61 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)

日本海を震源とする地震で7メートルを超える津波が想定されている石川県輪島市で、金沢大学の研究グループが住民の年齢などのデータを基に避難にかかる時間をシミュレーションしたところ、最大で2000人余りが逃げ遅れるおそれがあることが分かりました。

続きはソースで

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014315091000.html


引用元: 【社会】津波で2000人超逃げ遅れのおそれ


津波で2000人超逃げ遅れのおそれの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 13:30:08.64 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)

土木工事、緑化事業の「田中建設」(石川県能美市、田中均社長)が、防草緑化事業で植栽しているヒメイワダレソウの放射性セシウム吸着効果について福島県南相馬市で調べたところ、ヒマワリの約30倍の吸収効果があったことが分かった。

ヒメイワダレソウは雑草の抑制効果があり、春から秋にかけて小さな薄紫色の花を咲かせる。

続きはソースで
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140503-OYT1T50120.html


引用元: 【社会】セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”


セシウム吸着効果、ヒマワリの30倍で注目の“草”の続きを読む

このページのトップヘ