理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

研究所

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/29(土) 10:25:17.38 ID:???0.net
2014/11/28 23:23

 KADOKAWA・DWANGO(角川ドワンゴ)傘下のドワンゴは28日、人工知能(AI)の研究所を設立したと発表した。
教育や環境問題などへの応用を目指し、人間の知能を上回るAIの研究に取り組む。研究成果は動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などで情報発信する。

 社内に「ドワンゴ人工知能研究所」を設け、人工知能学会の山川宏理事が所長に就いた。今後は外部から研究員を招くほか、社内に専門担当者を置くことも検討する。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28I10_Y4A121C1TJ1000/

引用元: 【科学】 ドワンゴ、人工知能研を設立 「ニコ動」で成果発信 [日経新聞]

ドワンゴ、人工知能研を設立 「ニコ動」で成果発信の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/11(月) 01:23:30.28 ID:???0.net
トルコの海岸に、頭が2つあるイルカの死体が打ち上げられました。

体育教師のトゥグラル・メティンさんが発見し、警察に通報しました。
警察は、詳しく調べるために、イルカの死体を研究所に運びました。

1歳のイルカの結合性双生児とみられています。体長は1メートル弱でした。
片方のイルカの頭には、正常な目がついていなかったと伝えられています。

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/08/conjoined_dolphin.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1519

引用元: 【生物】頭が2つあるイルカの死体が打ち上げられる…トルコ(画像あり)

【トルコ】頭が2つあるイルカの死体が打ち上げられる(画像あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/30(土) 22:21:54.57 ID:???0

★空飛ぶロボットが道案内、スマホで呼び出し 米大学

広大な大学の構内は慣れない人にとっては迷宮のようなもの。米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究所はこのほど、空飛ぶ案内ロボット「スカイコール」を開発し、道案内の試験運用を始めた。

「MITのキャンパスはてとも複雑だ。建物が多くて、道に迷うこともある」と、開発元のセンシアブル・シティ研究所のカルロ・ラッティ所長は言う。

「新入生がたくさんいたから、試験運用するにはちょうどいい機会だと思った。スカイコールを捜索救助などもっと複雑な状況で利用するための第一歩だ」と所長は語る。

使い方はまず、専用アプリをスマートフォンにインストールする。あとは必要に応じてアプリの呼び出しボタンを押せば、GPSの位置情報をもとにスカイコールが飛んできてくれる。
行き先の教室番号をアプリに入力すると、スカイコールが目的地まで先導。
音声ガイド機能で目印となる場所の説明もしてくれる。

スカイコールは4つのプロペラで飛行し、速度は時速6キロメートル。連続飛行時間は15分だ。
ソナーセンサーを内蔵しており、障害物にぶつかる心配はない。利用者と離れてしまった場合には、途中で止まって追いつくのを待っていてくれる。
「今は1.6キロメートルしか飛べないが、もっと大きなバッテリーを積めば距離は簡単に延ばすことができるだろう」とラッティ所長は語る。
将来的には観光ガイドや災害現場での救助ロボットとしての利用などさまざまな応用が考えられる。
内蔵カメラで撮影した動画を送信する機能は、人命救助の際には特に役に立つはずだ。またスカイコールが上から映した風景を観光客がスマートフォンで楽しむこともあるかもしれない。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35040655.html
images



【米国】マサチューセッツ工科大学のキャンパスを空飛ぶロボットが道案内、スマホで呼び出しの続きを読む

このページのトップヘ