理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

研究者

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/27(火) 10:57:13.18 ID:???*.net
西日本新聞 10月27日(火)10時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00010004-nishinp-sctch
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究者が小・中学生の疑問に答える「宇宙学校」が25日、基山町の東明館中・高校であった。
子どもたちの探求心を育もうと、1995年から各地を巡り、九州では今年唯一の開催。
九州5県から児童・生徒と保護者の計約400人が参加した。

 水星探査計画のプロジェクトマネジャーを務める早川基(はじめ)教授と超薄膜の帆を広げて宇宙を進む実証機「イカロス」プロジェクトの森治助教、12月に金星探査機「あかつき」の軌道投入に挑戦する佐藤毅彦教授の3人が講師を務めた。

 早川教授は、太陽系惑星で最小の水星の特徴や過去の研究例を解説。
来年、欧州宇宙機関(ESA)と合同で水星の周回探査機を打ち上げる「ベピ・コロンボ計画」を紹介した。
森助教はイカロスの14メートル四方の帆を宇宙で展開する仕組みを説明。折り紙でたたみ方を試行錯誤し
「日本の最先端技術と伝統が成功の要因となった」と話した。

 小・中学生は「宇宙で体が破裂してしまうのはなぜ」「天体の質量はどうやって量るの」などと質問。
福岡県小郡市の中学3年、姫野凌哉さん(15)は「水星に行く準備がこんなに大変だなんて。将来はJAXAで研究したい」と目を輝かせていた。

0


=2015/10/27付 西日本新聞朝刊=

引用元: 【佐賀】宇宙で体が破裂してしまうのは何故? 小中学生がJAXA研究者を質問攻めに-宇宙学校

【佐賀】宇宙で体が破裂してしまうのは何故? 小中学生がJAXA研究者を質問攻めに-宇宙学校の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/12(金) 11:30:57.49 ID:???.net
Yahoo!ニュース - 日台の研究者ら、連星系誕生の仕組みを解明 世界初 (中央社フォーカス台湾)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000004-ftaiwan-cn


台湾の最高学術研究機関、中央研究院は4日、日本や香港などの研究チームと協力して、生まれたばかりの双子星(原始連星)を育む、ガスの渦巻きを発見したと発表した。この研究結果は天体物理学専門誌に掲載され、注目を集めている。

同院天文及天文物理研究所の高桑繁久副研究員を筆頭とする研究チームは、これまで解像度不足のために謎とされてきた原始連星系の周囲を解明しようと、アルマ望遠鏡を通じて、おうし座にある生まれたばかりの双子星L1551 NEを観測した。

その結果、L1551 NEを構成する双子の赤ちゃん星を取り囲むガスの円盤(周連星円盤)を発見したほか、円盤から中心の2つの星に向かって渦巻き腕が伸び、ガスが流れ込んでいることが分かった。

アルマ望遠鏡の高い解像度によって、2つ以上の星が互いの周りを回っている「連星系」が誕生する仕組みを解明できたことに対し、高桑氏は「今まで見たことがない」などと感想を語った。

今回の研究には中央研究院以外にも、日本の国立天文台、法政大学、千葉大学、香港大学の関係者らが携わった。

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggEejAqKZBvZKvKqzagwagbA---x450-y338-q90/amd/20141205-00000004-ftaiwan-000-1-view.jpg

引用元: 【恒星天文学】日台の研究者ら、連星系誕生の仕組みを解明 世界初

日台の研究者ら、連星系誕生の仕組みを解明 世界初の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/10(水) 12:30:30.29 ID:???.net
双頭のサンショウウオ、イスラエルで発見 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3033857


双頭のサンショウウオのオタマジャクシが、イスラエル・ハイファ大学(University of Haifa)コミュニティ・エコロジー研究所(CommunityEcology Lab)の研究者らによって発見された。

この突然変異の原因として、水質汚染、放射線変化、小さな個体群での近親交配などが挙げられる。

引用元: 【遺伝学】双頭のサンショウウオ、イスラエルで発見

双頭のサンショウウオ、イスラエルで発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/09(火) 13:01:30.00 ID:???0.net
■森と湖の関係探る 大津でびわ湖セミナー、水際の再生訴え

 滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの市民向け講座「びわ湖セミナー」が7日、大津市打出浜のコラボしが21であった。琵琶湖の生態系と周辺の森林の関係性を探るのがテーマで、研究者や漁業者がそれぞれの見地から湖の豊かな資源を取り戻す方策を話し合った。

 基調講演で大津市出身の田中克・京都大名誉教授は、長年研究する有明海が諫早湾干拓事業で人為的に森と分断された結果、アサリの漁獲量が1986年から10年余りで30分の1に激減したと説明。
同様にシジミが30分の1に減った琵琶湖も似た構造とし、「問題は森と湖の結節点である水際の再生。
これから大事になるのは水質よりも底質」と訴えた。

続きはソースで


http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20141208000019
http://www.kyoto-np.co.jp/ 京都新聞 【 2014年12月08日 09時01分 】配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417697837/540 依頼

引用元: 【環境】森と湖の関係探る 大津でびわ湖セミナー、水際の再生訴え

森と湖の関係探る 大津でびわ湖セミナー、水際の再生訴えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/24(火) 21:39:35.15 ID:???0.net

先端研究12人に550億円配分 人工脳の開発など
http://www.asahi.com/articles/ASG6R5VWXG6RULBJ015.html
朝日新聞 野瀬輝彦 2014年6月24日17時05分


 内閣府は24日、社会に大きな変革をもたらす科学技術研究を進めようと、550億円の研究費を配分する12人の研究者を発表した。研究テーマは、スパコンを上回る人工脳の開発や放射性廃棄物の大幅削減など。1人平均でみると40億円を超え、国の研究費としては巨額だ。

続きはソースで
~~引用ここまで~~



引用元: 【科学】先端研究12人に550億円配分 人工脳、放射性廃棄物削減、介護ロボットなど [6/24]


先端研究12人に550億円配分 人工脳、放射性廃棄物削減、介護ロボットなどの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 百鬼夜行 2014/04/02(水)19:15:19 ID:88cJBeC7O

オハイオ州立大学の研究者らによると、「数学恐怖症」には遺伝的要因が働いているらしい。一般的に不安を感じやすい傾向と、数学的な認識能力の問題が結びつくことを通してだ。

これまでに実施された数学恐怖症に関する研究から、数学に対して不安を抱く人の脳内では、恐怖に関連する部位が活発化していることが明らかになっている。また、先頃行われた心理学研究によると、恐怖をつかさどる脳内部位における活発化と、問題解決をつかさどる脳内部位における活動の低下が関係しているという。

「遺伝的要因に加えて、学校での教育が不適切な場合、数学の学習はより困難になるだろう。学習支援をする上で考慮されるべき点だ」とペトリル教授は語っている。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/01/math-anxiety-genetics_n_5067129.html



「数学恐怖症」は遺伝子のせいだった?の続きを読む

このページのトップヘ