理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

禁煙

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/27(日) 18:51:56.79 ID:CAP_USER
禁煙は短期間で多くの離脱症状(禁断症状)が発症することから、大きな苦痛を伴うと言われています。
この苦しみのためか、(PDFファイル)2017年の厚生労働省の調査では、近年禁煙したいと考える人の数と喫煙者の数がほぼ横ばいに推移していることから、禁煙を試みても達成しづらい現実が示されています。
ペンシルベニア大学で薬学の准教授を務めるスコット・ハルパーン氏らは、禁煙治療には「金銭的な成功報酬」を与えるアプローチが最も有効であるということを研究で示しています。

A Pragmatic Trial of E-Cigarettes, Incentives, and Drugs for Smoking Cessation | NEJM
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMsa1715757?query=main_nav_lg&

To get smokers to quit, money works better than electronic cigarettes
http://www.latimes.com/science/sciencenow/la-sci-sn-quit-smoking-trial-20180523-story.html
https://i.gzn.jp/img/2018/05/27/quit-smoking-trial/00_m.jpg

ハルパーン氏らの研究チームは、どのような禁煙治療が有効なのか調査するため、6006人の被験者を以下の5種類の禁煙治療を行うグループに分け実験を開始。
その後、禁煙を半年間達成できた人が何人いたかについて調査を行っています。

通常のケア:被験者に「禁煙にどのようなメリットがあるか」、「成功率を上げるための戦略」、アメリカ国立がん研究所の「テキストメッセージサービスにアクセスするための情報」のみが提供される
グループ。

禁煙グッズの無料提供:被験者に「通常のケア」で提供されるものに加え、バレニクリンやブプロピオンの禁煙補助薬、ニコチンパッチ、ガム、あめが提供されるグループ。
過去にこれらを試して効果が出なかった人には電子タバコも配布されました。

続きはソースで

関連リンク:(PDFファイル)2017年の厚生労働省の調査
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou_7.pdf

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180527-quit-smoking-trial/

images (1)


引用元: 【心理学】禁煙には「金銭的な報酬を与えること」が最も効果的であると研究者が指摘[05/27]

禁煙には「金銭的な報酬を与えること」が最も効果的であると研究者が指摘の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/09(金) 18:21:57.17 ID:CAP_USER
タバコを吸う人間に禁煙を勧めたことのある人は、異様なほどの頑なさで抵抗を受けた経験があるかもしれない。
これは喫煙に限らず、自己正当化や開き直り、責任転嫁など、嗜癖行動をする中毒者に共通の反応だ。
普段は穏やかな性格なのに、喫煙を批難された途端、人格が豹変することも多い。

〈タバコを吸うと大脳皮質が薄くなる〉

 喫煙行動というものは不思議だ。喫煙者の多くは、タバコを止めたほうがいいと内心では思っている。
だから、まとめ買いをせず一箱ずつ買うという面倒な行動を取る。
ムダ使いを避けるため、わざと流動性が低く現金化しにくい投資先を選ぶようなものだ。

 タバコを吸う人の頭の中は、タバコを吸わない人の頭の中と違っているのだろうか。

 タバコを吸うとニコチン(nicotine)が身体の中に入り、ニコチン依存症になってタバコを止められなくなる。
これは一種の中毒のため、離脱症状が起き、ニコチンが切れるとイライラしたり落ち着かなくなったり食欲が増加したりするというわけだ。

 喫煙によるニコチン摂取は、口の中に入った時点で急速に吸収され、全身の臓器へ行き渡り、脳へは10秒という速度で到達する。
ニコチン自体は約2時間ほどで約半分に代謝されて主にコチニン(cotinine)という物質に変わり、
12時間ほどでニコチンはなくなる。

 一方、タバコ会社は、ニコチンはアルコールやヘロン、コカイン、大麻などと違い、中毒性は低いと主張するが、全くの嘘だ。これらの薬物と比べ、ニコチン依存へのなりやすさは最も高い。
また依存性が強いほど、禁煙しても再喫煙しやすいといわれている。

 ニコチンは脳内でニコチン性のアセチルコリン受容体にくっつき、ドーパミンなどの報酬系脳内物質を出す。
これによって中毒性の依存症になるわけだ。

 人間の脳には可塑性があり、また何かの影響で変異が起きても可逆的に元に戻ることがある。
タバコを吸うことで大脳皮質にあるこの受容体は3~4倍にまで増える。
禁煙後、1ヶ月経たないとこの肥大した受容体は元には戻らず、 6~12週間でようやくタバコを吸わない人と同じレベルに戻る。

 タバコは喫煙者の脳内でニコチン性アセチルコリン受容体を著しく増やし、そのことで脳の報酬系の回路を増やし、中毒性の依存症を加速させるというわけだ。ニコチン自体は体内で代謝されて排出されるが、脳にできたこの回路は3ヶ月経たないと元に戻らない。このように喫煙の習慣性や長期化と脳の変化は密接につながっている。

続きはソースで

関連ソース画像
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggMImtI2CvnFLgUdeBGRyI_w---x800-n1/amd/20180207-00081366-roupeiro-001-6-view.jpg

Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180207-00081366/
ダウンロード (2)


引用元: 【医学】「喫煙者の脳」やはり異変が起きていた[02/07]

「喫煙者の脳」やはり異変が起きていたの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/15(水) 15:06:57.63 ID:CAP_USER9
日本では毎月22日だが、米国では11月の第3木曜日(16日)が「禁煙の日」であることをご存知だろうか?最近は、タバコを吸わなくても、喫煙者が吐き出した煙や副流煙のほか、衣服や髪の毛にまとわりついたタバコ臭で健康被害を受ける「受動喫煙」が問題になっている。東北大学のグループが宮城県内の2400人以上を対象に調査した結果、低学歴の人は職場で受動喫煙の被害を受けやすいことが明らかになった。

東北大大学院歯学研究科の相田潤准教授らは、宮城県内の成人2443人を対象に受動喫煙の実態に関する調査を実施。職場や学校、家庭での受動喫煙について、「ほぼ毎日」「週に数回」「週に1回未満」「なし」の4段階で答えてもらい、過去の喫煙歴や、タバコの健康被害の知識の有無などを尋ねて分析した。

その結果、家庭での受動喫煙は19%にとどまったのに対し、職場や学校では39%に倍増した。回答者を教育年数で区分すると、大学入学歴がある13年以上の人に比べて・・・

続きはソースで

教育年数と受動喫煙の関連を示したグラフ(東北大)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22706/judo001.png
タバコによる健康被害の知識があっても受動喫煙は減らない(東北大)
http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22706/judo002.png

東北大学 プレスリリース
知識の普及だけでは受動喫煙の格差は縮小しない(2017年11月13日)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/11/press20171113-03.html

配信2017年11月14日 17時17分

ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22706.html
ダウンロード (3)


引用元: 【研究】「学歴低い人ほど 受動喫煙の被害受けやすい 」 東北大が衝撃の研究

「学歴低い人ほど 受動喫煙の被害受けやすい 」 東北大が衝撃の研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/24(土) 08:53:22.81 ID:CAP_USER
禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-35089475-cnn-int


(CNN) 米国立研究機関の科学者などからなる研究チームは23日までに、過去にたばこを吸っていた人の遺伝子には喫煙歴を示す痕跡が残り、一部は30年経っても消えないとの調査結果を発表した。こうした痕跡は循環器疾患やがんなど喫煙関連の病気の特定、治療法の開発に利用できる可能性もあるという。

学術誌「循環器系遺伝学」に20日掲載された論文によると、この研究は喫煙者と元喫煙者、非喫煙者の計約1万6000人の血液標本を対象に行われた。喫煙でDNA表面に変化が生じることを示す研究は既にあったが、今回の研究では影響を受ける遺伝子の種類の多さ、喫煙との相関の強さ、病気のリスクと関連する遺伝子を特定した点で成果があった。

研究を率いた米国立環境衛生科学研究所のステファニー・ロンドン博士によると、サンプル数の多さが成果につながったという。

こうした「痕跡」はDNA表面の化学変化の形を取り、「DNAメチル化」と呼ばれる。遺伝子が機能するかどうかに影響を及ぼすという。

研究チームはゲノム上でメチル化が起きる場所を探し、2600箇所以上で喫煙者と非喫煙者の間に相違があることを確認。その影響は人間の遺伝子の約3分の1に当たる7000以上の遺伝子に及ぶという。

大半のDNA上の変化は禁煙後5年以内に非喫煙者と同じ水準まで戻るが、一部の変化は30年経っても残る。2600箇所以上のうち185箇所で変化の持続が見られたという。

研究チームは、DNAがその人の喫煙歴を詳細に把握するためのツールとなり、心臓病や肺がんといった病気の危険因子を探る研究に役立つと考えている。ロンドン氏は「喫煙が何をもたらすかを理解すれば、それを防止できる可能性はある」と語る。

別の専門家は、喫煙に関連するメチル化の一部は、肺機能や高血圧、循環器系疾患、慢性閉塞肺疾患(COPD)、肺がんなどに関与する遺伝子で見られたと指摘。過去の喫煙による曝露(ばくろ)を特定する正確な新ツールが開発されれば、健康に及ぼす影響予測も改善できるとの見方を示した。

images
 

引用元: 【遺伝子医学】禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」 [無断転載禁止]c2ch.net

禁煙30年でもDNAに喫煙の「痕跡」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/05(金) 08:14:52.55 ID:CAP_USER.net
禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかに — 大阪市立大学
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2015/160205
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2015/files/160205_fujiwara.pdf


概 要

 医学研究科 消化器内科学の藤原靖弘(ふじわら やすひろ)准教授らは、同 総合医学教育学、上本町わたなべクリニックとの共同研究により、禁煙治療が胃食道逆流症(GERD, Gastro-Esophageal Reflux Disease)に有効であることを日本で初めて明らかにしました。

 GERDは、一般的には逆流性食道炎と呼ばれ、胸やけや呑酸を主症状とし、生活の質(QOL, Quality of Life)が低下する病気です。
日本では1990年代より増加している頻度の高い消化器疾患の一つで、現在、成人の約10-20%がこの疾患を患っていると推定されています。

続きはソースで

images (1)

引用元: 【統計】禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかに

禁煙治療が逆流性食道炎に有効であることを日本で初めて明らかにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/19(月) 21:56:33.74 ID:???.net
時事ドットコム:キリンの首、2段階で長く=700万年前までと100万年前-化石分析・米大学
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015101900550&g=int

画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20151019ax14.jpg


 キリンの長い首は祖先から一定のペースで伸び続けたのではなく、約700万年前までと約100万年前の2回大きく伸びた時期があった可能性が高いと、米ニューヨーク工科大の研究チームが19日までに英王立協会の科学誌オープン・サイエンスに発表した。

 アフリカに生息する現生種のほか、英国やドイツなどの博物館にある絶滅種の化石について、首の骨を詳しく調べた。キリンの祖先に当たる1600万年以上前の種から首の骨が伸び始めていたが、キリンと近縁の関係にあるオカピに至る系統は途中で枝分かれし、短い首に戻ったことも分かった。

 これまでの研究で、キリンの首が長くなった理由は大きく二つ指摘されている。高い木の葉を食べられるため、他の草食動物とすみ分けができるほか、雄同士が戦う場合は長い首が武器となる。

続きはソースで

ダウンロード
(2015/10/19-16:29)

引用元: 【古生物学】キリンの首、2段階で長く=700万年前までと100万年前-化石分析 米ニューヨーク工科大

キリンの首、2段階で長く=700万年前までと100万年前-化石分析 米ニューヨーク工科大の続きを読む

このページのトップヘ