理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

移行

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/24(水) 18:07:40.70 ID:CAP_USER9
電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家、開発へ
財経新聞:2017年5月24日 17:02
http://www.zaikei.co.jp/article/20170524/373046.html

 電子書籍取次大手メディアドゥは、販売する電子書籍の文面を要約したり、自動で英文に翻訳する機能を持ったAIの開発に乗り出す。
AI開発のベンチャー企業、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の2社に約11億円を出資し、自社がインターネット上に立ち上げる電子書店に数年内に導入したい考えだという。

 書籍の国内市場は縮小を続けている。
電子書籍市場への移行は、ゆっくりとだがしかし確実に進行している。
この技術は、そのための大きなはずみとなりうるだろうか?

 メディアドゥは、この5月下旬、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の第三者割当増資を引き受け、両者の株式をそれぞれ約20%取得している。
両社はそれぞれ、文章要約と、翻訳の技術に強みを持っている。

 用いられるのは、ディープ・ラーニング(深層学習)の技術である。
単語と単語の関係、1文とほかの文の関係性を理解し、重要度合いを分析、重要な文だけを残すことで、要約を作成する。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発へ©2ch.net

【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/05(水) 19:35:14.44 ID:CAP_USER
2017年04月05日 12時58分 更新
「CiNii」に掲載されていた論文のPDFファイルの多くが非公開になり、研究者や学生の間に困惑が広がっている。

[岡田有花,ITmedia]

 「CiNiiから論文が消えた」――こんな声がここ数日、Twitterで広がっている。学術情報データベース「CiNii」(サイニー)に掲載されていた論文のPDFファイルの多くが非公開になり、研究者や学生が困惑しているのだ。

5日朝、「CiNii」がTwitterトレンドに。「なくなっちゃうの?」と誤解する人も

 CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。
1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。

 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。

続きはソースで

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

関連リンク
CiNii
http://ci.nii.ac.jp/
J-STAGE
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/
電子図書館(NII-ELS)の事業終了について
http://www.nii.ac.jp/nels_soc/about/
終了までのスケジュール
http://www.nii.ac.jp/nels_soc/about/schedule/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/05/news086.html
ダウンロード (1)


引用元: 【データベース】「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる[04/05] [無断転載禁止]©2ch.net

【データベース】「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/25(木) 18:10:48.57 ID:???0.net
プログラマブルロジック:
20nmプロセスFPGAの量産始まる
ザイリンクスは2014年12月、20nmプロセスを使用したFPGA
「Kintex UltraScale KU040」の量産を開始したと発表した。
http://eetimes.jp/ee/articles/1412/25/news092.html

Kintex UltraScale KU040

 ザイリンクスは2014年12月18日(米国時間)、20nmプロセスを使用したFPGA「Kintex UltraScale KU040」の量産を開始したと発表した。
ザイリンクスでは20nm FPGAとして「業界で初めて量産体制に移行した」としている。

 同社は、TSMCの20nmプロセス(TSMC 20SoC)を使用し、2013年からデバイスアーキテクチャ「UltraScale」を用いたFPGAのエンジニアリングサンプル(ES)の製造を開始。
そして、このほど最初にES出荷の始めたミドルクラス向けのKintex UltraScale KU040が量産体制に移行した。

 同社は2013年7月にUltraScale採用FPGAのテープアウトを発表した際に表明した
「2014年中に量産を開始する」との言葉通りの量産移行となった。


 ザイリンクスは、既に20nmプロセスを用いたFPGAとして「Kintex UltraScale KU060」、
「同KU115」の他、ハイエンドクラス向けの「Virtex UltraScale VU095」のES出荷を開始している。
「2015年中には製品化を予定している20nm世代の製品(13種)全てでES出荷が完了する」(同社)
とし、短期間で20nmプロセス世代品の生産立ち上げを図っている。

引用元: 【半導体】 20nmプロセスFPGAの量産始まる

20nmプロセスFPGAの量産始まるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/11(月) 11:56:16.47 ID:???0.net
◆古いパソコンのデータ。どのように処分するのが安全?

新しいパソコンを購入した際に、気になるのがデータの移行や古いパソコンの処分について。
教えて!gooでは、そんなパソコンのデータの処分について質問が寄せられました。

■「パソコンの処分について」

相談者は近々引っ越しを控えており、古いパソコンの処分を考えています。
電源は入るのですが、動作が不安定で、ハードを取り外してリサイクル業者に持ち込む予定とのこと。ですが、取り外したデータの始末の仕方が分からないので安全に処分できる方法を教えて欲しいと質問しています。

■物理的に破壊する!

手軽にデータを消去する方法として、色々な破壊方法についての回答が寄せられました。
まずは物理的に破壊する方法から。

「電動ドリルで貫通するまで穴を開けるのが良いです。ど真ん中に1つ開けたら十分です」
(self--さん)

sarte100さんは、塩水に漬けるという面白い回答を寄せてくれました。

「絶対にハードディスクの中身を見られたくない場合は塩水に3ヵ月間漬けて置けばハードディスクは完全に壊れます」(sarte100さん)

「データを読めないようにするには、ハードディスク本体を壊すのが一番です。
ドライバーなどで本体を分解し、中のディスクを壊してください。
壊した後は、自治体の指示に従って燃えないごみなどで処分します」(cobaltlightさん)

「僕はハードディスクに水をかけまくってデータ復旧できないようにしてリサイクル業者に1500円払って回収してもらいました」(stepbrothersさん)

色々な破壊方法が寄せられましたが、破壊した後の処分方法も、居住地によって違うので、ごみとして処分するか、もしくは念には念をいれて業者の方に引き取ってもらうかも重要なことかもしれませんね。

■確実に消去するため業者に依頼

やはり、専門の業者さんに依頼するのが良いのではという回答も多く寄せられました。

「ネットで『パソコン 処分』で検索すると何社か送料無料で引き取ってくれる業者があります」
(777ryuさん)

「予算に余裕があればパソコンの出張引き取りサービスはどうでしょうか。
会社によっては目の前でデータ消去をやってくれるところもあります」(ffdtokumaさん)

「データ処分など含めて無料で引き取り処分してくれるとこがありますよ。
ネットで探せばいくつかひっかかりますので探してみましょう」(onihei55さん)

出張や無料引き取り、そして目の前で確実に消去してもらえる業者さんなどさまざまなようです。予算や、要望に合わせて情報を集めてみてはいかがでしょうか。

写真:

教えて!ウォッチャー 2014年08月11日07時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/9134456/

引用元: 【PC】古いパソコンのデータ。どのように処分するのが安全?「電動ドリルで貫通するまで穴を開ける」「塩水に3ヶ月間漬けて置く」など

古いパソコンのデータ。どのように処分するのが安全?の続きを読む

このページのトップヘ