理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★ 2013/12/29(日) 16:30:36.24 ID:???0

 米国で26日、アイオワ州を中心に火の玉が空を横切る様子が確認された。街に設置されている監視カメラもそれを捉えており、メディアが続々と紹介。夜空を予告もなく突然強く照らしたその閃光に人々はもう大騒ぎである。

 米国中部標準時の26日午後5時半頃、ミネソタ州との境にも近いアイオワ州上空に突然巨大な火の玉が現れ、夜空を横切った。
隕石か、それとも宇宙開発がもたらした近年の深刻な問題、“宇宙ゴミの落下”かと大変な話題になっている。

「 アメリカ流星学会(The American Meteor Society)」にはさっそく700を超す目撃情報が相次いだが、アイオワ州やミネソタ州ばかりかウィスコンシン、イリノイ、カンザス、ミズーリ、ネブラスカ、ウェストバージニアといった州からも。
隕石落下は珍しくないアメリカでも、これだけ広大な範囲で目撃されるのは稀なことだという。またそれにやや遅れて、同学会には「ブーンという波動を感じた」、「建物がビリビリと震動した」との情報も寄せられた。

 アイオワ州のメディアは、ノースリバティの街のある監視カメラが捉えた映像(画像は『PAPU HD』さんがYouTubeで紹介した動画のスクリーンショット)をしきりに紹介している。
b21d8a5a.jpg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/7/27555_196_7cd0185b_2f170411.jpg

 強い閃光を放つ度に火の玉は小さくなり最後は見えなくなってしまったが、目撃者らは「すっかり暗くなった空は一瞬、太陽が現れたかと思うほど明るくなった。火の玉の色はややグリーンがかっていた」などと話している。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8391050/
動画:http://www.youtube.com/watch?v=kvuIIgNUNx8




【画像・動画】「ブーンという波動を感じた」との情報も…隕石か宇宙ゴミか。アイオワ州上空に巨大な火の玉!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/30(土) 18:37:38.13 ID:???0

★未確認飛行物体?空を移動する謎の光 新庄の中学生が撮影
2013年11月28日 22:51

飛行機か隕石(いんせき)か、あるいは未確認飛行物体か…。新庄市で27日午後5時半ごろ、上空で上下左右に不規則な動きをする光が撮影された。

[動画付き記事 動画はコチラ]  http://www.youtube.com/watch?v=grAWuDuhgUg



自宅のホームビデオで、同市本合海の斎藤あみさん(14)=八向中2年=が撮った。
約1時間15分にわたり観測し「白や赤など次々と色が変わり、すごい速さで移動しているように見えた」と興奮気味に振り返った。

自宅の庭から南西(大蔵方面)の空を眺めた際、不規則に動く光を偶然見つけた。
斎藤さんは「ギラギラ光る様子はまるでミラーボール。膨らんだり縮んだりして、大きさも変化した」と話す。手ぶれしないように、撮影時はベランダの手すりにカメラを固定していたという。

天体や宇宙物理学に詳しい山形大理学部の柴田晋平教授は「撮影した映像だけで断定できないが」と前置きし「南西の低い空ならば金星の可能性がある」と指摘。さらに「風で雲が激しく動いている場合、暗闇の中で星の光が激しく動いているように見えることがある」と話す。

山形地方気象台によると、当時、雷は観測されていない。国土交通省航空局の担当者は光が見えた時間帯に新庄市上空を飛んだ旅客機やヘリは確認できていないとし、陸上自衛隊第6師団も同時間帯に飛行訓練はしていない。

http://yamagata-np.jp/news/201311/28/kj_2013112800682.php
さまざまな色を発しながら上下左右に移動したという光点(斎藤あみさん撮影)
2338481b.jpg

http://yamagata-np.jp/news/201311/28/img_2013112900470.jpg



【山形】未確認飛行物体?空を移動する謎の光 新庄の中学生が撮影の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トペ コンヒーロ(愛知県) 2013/10/16(水) 17:15:29.96 ID:i8s3PmjQP BE:702442962-PLT(12122) ポイント特典

最新情報(10/16更新)

未明から夜明け前の東の空で、火星のすぐそばで見えています。
予測よりもやや暗めの10等前後の明るさで、小口径(口径10cm以下)の望遠鏡や望遠レンズで尾が伸びた姿を撮影することができます。

10月14日のアイソン彗星、火星とレグルス。(撮影:福島県田村市にてフルーツ&スカイさん)
6


http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/fruits_and_sky/16089_m.jpg

アイソン彗星:太陽系内の動き
http://www.youtube.com/watch?v=kEcEaD3DMmc



▼ アイソン彗星:地球から見た天体との接近
http://www.youtube.com/watch?v=5ySUZR_0YWM



http://ison.astroarts.co.jp/



【宇宙ヤバい!】 「アイソン彗星」がやって来る 太陽最接近(11月29日)まであと42日!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フォーク攻撃(チベット自治区) 2013/08/15(木) 04:39:32.79 ID:LK0wXQQvT● BE:850942894-PLT(12555) ポイント特典

http://commonpost.info/?p=74424

装着するだけで空を飛べる「マーティンジェットパック」に許可が下りる!!有人試験飛行で時速113kmを記録!!
投稿日: 2013年8月15日 作成者: キルロイ
c82096a0.jpg

http://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/180.jpg

ニュージーランド・クライストチャーチでジェットパックの開発を進めているマーティン・エアクラフト社(Martin Aircraft)が、有人試験飛行を行いました。2ヶ月前に飛行許可を受けたといい、ジェットパック発売が見えてきました。

http://www.youtube.com/watch?v=XktCrQahA64



これまでたくさんのプロトタイプを開発・テストしてきたマーティン・エアクラフト社。創業者のグレン・マーティンさんは、30年前からジェットパックの開発を進めてきたといいます。

最新型のジェットパックは、30分の飛行が可能で航続距離は30km。時速70kmでの飛行が可能で、最高速度は時速113kmに達します。

ジェットパックとなっていますが、大きなプロペラ2機によって飛行するシステムのため、実際には小さなヘリコプターに近い乗り物となっています。

http://www.youtube.com/watch?v=GCxVepP6f3g



当初はアクティビティーとして開発されていたジェットパックですが、移動手段とのしての要望も大きいとのこと。軍事用や緊急事態のパトロール用としての需要があるといいます。
ニュージーランド政府も、ジェットパックを容認しており、無人島で有人飛行許可を出しています。
現在、コストダウンなどを進めていますが、発売価格は9万7000ポンド(約1470万円)~16万ポンド(約2430万円)程度になるといい、順調にいけば2014年内に発売されるといいます。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2392351/Cleared-TV-sci-fi-fan-built-worlds-practical-jetpack-granted-permission-carry-manned-test-flights.html



装着するだけで空を飛べる「マーティンジェットパック」に許可が下りる!!有人試験飛行で時速113km!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: pureφ ★ 2013/06/13(木) 23:04:10.61 ID:???

「空飛ぶ自転車」の開発に成功

チェコの自転車メーカーなどが、空を飛ぶことのできるプロペラのついた自転車の開発に成功したとして試作品を公開し、今後、実用化を目指すことにしています。

空飛ぶ自転車を公開したのは、チェコの自転車メーカーなど3社で、12日、チェコの首都プラハで試作
品を報道関係者に披露しました。自転車の周囲には前後左右の4か所に大小のプロペラが取りつけられ、自転車に内蔵されたバッテリーの力でプロペラを回転させてふわりと飛行することができます。試作品は人間の代わりに人形が乗せられ、地上からの無線操縦でしたが、自転車はゆっくりと数メートルの高さまで浮き上がり、方向転換や着陸もスムーズでした。

設計担当者によりますと、75キロの人が5分間飛行することが可能だということで、今後バッテリーの性能が上がれば、さらに飛行時間などを伸ばせるとしています。この空飛ぶ自転車、安全性や運転免許は
どうなるのかなど課題もありますが、製作した団体は「なるべく早く実用化したい」と意欲を見せています。

NHK 6月13日 13時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/t10015272571000.html


「空飛ぶ自転車」でサイクリング、チェコのデザイナーらが開発

11

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20130613&t=2&i=740785035&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE95C0FV100&.jpg
6月12日、チェコの首都プラハで、同国のデザイナーらが開発した「空飛ぶ自転車」が披露された
(2013年 ロイター/Petr Josek)

[プラハ 12日 ロイター] - チェコの首都プラハで12日、同国のデザイナーらが開発した「空飛ぶ自転車」が
披露された。この自転車は車体の前後左右に取り付けられた計6枚の水平プロペラを電動モーターで回して
飛行するという。

デモ飛行はダミー人形を使って行われ、関係者がリモコンで操作してプロペラを回すと、自転車は地上数
メートルの高さにゆっくりと浮き上がった。

報道によると、自転車の重量は約95キロで、現在のバッテリーでは5分間しか飛行できないという。

ロイター 2013年 06月 13日 14:42 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE95C05A20130613

関連ニュース
【航空/自動車】空飛ぶ車、ヘリコプターのような離着陸を視野に開発へ 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368412486/-100
【技術】セコムが“空飛ぶ監視カメラ”を公開…2014年実用化を目指す 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356520383/-100
【航空】空飛ぶシビック「HondaJet」量産1号機 アメリカで生産開始 ホンダエアクラフトカンパニー 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352760410/-100
【米国】まるで「スター・ウォーズ」空飛ぶバイクを開発 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1346124152/-100
【子供の科学】「ドラえもん ふしぎのサイエンス」(小学館)が人気、人気の理由は付録の「空飛ぶドラえもん 手回し発電タケコプター」 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1343913940/-100
【航空/自動車】開発進むジャイロコプター型空飛ぶ自動車「PAL-V」--オランダ 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333507895/-100
【航空/自動車】「空飛ぶ自動車」の試験飛行に成功 米テラフジア 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333429321/-100
【映画】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のホバーボードが発売! 空飛ぶ機能については2015年までのお楽しみ 画像あり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329305902/-100
【防衛省】空飛ぶ球体…最高時速60キロ、狭い場所も得意 製作費は11万円 画像あり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319095113/-100



【技術】「空飛ぶ自転車」の開発に成功-チェコの続きを読む

このページのトップヘ