理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

紀元前

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/17(月) 08:01:30.15 ID:CAP_USER
兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/101400388/ph_thumb.jpg


 中国北部の土の中から謎のやきものの像が最初に発見されてから、今年で40年あまりになる。考古学者たちは、これらの像が、中国最初の皇帝である秦の始皇帝(紀元前259年~紀元前210年)の陵墓の副葬品であることを明らかにしたが、土の中に隠されていた秘密はそれだけではない。発掘調査からは歴史書を書き換えるような大発見もあったし、外国人の芸術家が中国人の職人を訓練したとする大胆な新説も生まれた。

 多くの王国に分かれていた中国を初めて統一し、氏族を基にした封建制に終止符を打った秦の始皇帝は、中国史の中でひときわ大きく輝いている。彼が建設した万里の長城は、その強大な権力の象徴だ。(参考記事:「世界最古の十進法の計算表、中国で発見」)

 しかし、始皇帝の最も驚くべきプロジェクトが初めて明らかになったのは、1974年のことだった。秦朝の首都だった咸陽(かんよう)の近くで井戸を掘っていた農夫たちが、土の中から奇妙な像をいくつも掘り出したのである。その後の発掘調査により、これらは皇帝の陵墓を永遠に守護するために周囲に埋められた兵馬俑の一部であることが明らかになった。俑とは、死者を守るために共に埋められる人形のことだ。発掘された3つの巨大な坑には、数千体の兵馬俑が整列していた。兵馬俑の造形は、それまでに中国で発掘されていたどの俑とも違っていたため、研究者たちを大いに悩ませた。兵馬俑を製作した芸術家たちは、どうしてこんなアイディアを思いついたのだろうか?(参考記事:「色鮮やかな兵馬俑」)

 謎を解くためのヒントになりそうな発見もあった。芸人をかたどった「雑技俑」や、青銅製のカモ、ハクチョウ、ツルの像には、ギリシャの影響が見てとれる。そして、中国北西部の遺跡から出土した人骨からはヨーロッパ人のDNAが確認されているのだ。

 一部の専門家は、これらの事実を考え合わせ、兵馬俑は外国の芸術家からインスピレーションを得て作られたのではないかと唱える。マルコ・ポーロより1500年も前に、ギリシャ文化の影響を受けた西アジアから中国にやってきた芸術家が、始皇帝陵の副葬品を製作する中国の職人たちを指導していたのかもしれないというのだ。(参考記事:「2500年前の墓から完全な大麻草13本を発見」)


見えてきた巨大陵墓

 科学者たちは、リモートセンシング、地中レーダー、ボーリング調査などを用いて、始皇帝陵がこれまで考えられていたよりはるかに大きく、その広さは約100平方キロメートルと山手線の内側に匹敵することを明らかにした。中心部には始皇帝の墓を土で覆った巨大な墳丘があるが、まだ調査が行われたことはない。遺跡には、始皇帝以外にも多くの人々が埋葬されている。30年におよんだ陵墓の建設中に死亡した職人や労働者(中には鎖につながれた罪人もいた)の遺体を埋葬したらしい集団墓地や、凄惨な後継者争いの物語を伝えているように思われる集団墓地も発見されている。(参考記事:「21世紀中に解明されそうな古代ミステリー7つ」)

続きはソースで

ダウンロード (1)
 

引用元: 【考古学】兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か 広さは山手線の内側に匹敵、姿を見せ始めた巨大陵墓 [無断転載禁止]©2ch.net

兵馬俑の職人、ギリシャ人芸術家が訓練か 広さは山手線の内側に匹敵、姿を見せ始めた巨大陵墓の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/16(土) 08:20:13.65 ID:CAP_USER*.net
「世界の七不思議」で唯一現存する建造物、ギザの大ピラミッド(エジプト)。
人類が高度な科学技術を手にした現代にあっても、建造の方法や理由について確かなことはわかっていない。
ピラミッドは何のために、そしてどのように作られたのか――? この点について現在、一部の研究者たちの間では、
「理由など存在せず、もともとそこにあったのだ」とする説が囁かれ始めているという。これは一体どういうことなのか? 詳細についてお伝えしよう。

■ピラミッドは定説よりも2500年古い!?

 ギザの大ピラミッドこと「クフ王のピラミッド」は、一般に考古学者たちの間で紀元前2500年ごろに建造されたと考えられており、世界各国の教科書にも同様の内容が記されている。
しかし、放射性炭素年代測定などの結果をもとに、実は紀元前7000~5000年に建造されていたと信じる考古学者も少なくないという。
そう、ピラミッドが定説よりも実際は2500年以上古いのではないかというのだ。

 しかし、仮にこの説が正しいとすると、大きな疑問が生じることになる。史上初めてナイル川の上下流域を統一する「第1王朝」が出現し、古代エジプト文明が始まったのは、紀元前3000年ごろである。
つまりピラミッドは、古代エジプト文明の誕生時、すでにギザの地に存在していたことになり、「なぜ」「どのように」という現在唱えられている謎に加え、「誰が」という新たな謎が生まれてしまうのだ。

 ピラミッドが古代エジプト人のものではないとしたら、一体誰が、どのように作り上げたのか――?
一部の研究者によると、この疑問を一気に解き明かす画期的な答えが存在し、裏づけとなる証拠も多数見つかっているという。
それこそが、ピラミッドと「巨人」の関係という、人類史を覆す画期的な新説なのだ!

続きはソースで

ダウンロード (1)

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201604_post_9471.html

引用元: ピラミッドは「巨人」によって建造された!? 古代エジプト人は“リフォーム”しただけの可能性!

ピラミッドは「巨人」によって建造された!? 古代エジプト人は“リフォーム”しただけの可能性!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/21(水) 23:36:02.53 ID:???.net
掲載日:2015年1月21日

 紀元前79年の伊ベスビオ(Vesuvius)火山の大噴火で黒焦げになった貴重な巻物状の文書が、21世紀の科学技術のおかげで再び読めるようになる可能性があるとの研究論文が20日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

 古代ローマ都市ヘルクラネウム(Herculaneum)の遺跡で発見された巻物は、ギリシャの哲学者らが記したと考えられている。同都市は、ポンペイ(Pompeii)の街を壊滅させたのと同じ大噴火に見舞われた。ポンペイは火山灰の厚い層の下に埋もれたが、近隣のヘルクラネウムは激しく舞う火山ガスの爆風にさらされた。このとき、まるで溶鉱炉の熱のような高温がヘルクラネウムを襲い、巻物を黒焦げのもろい状態に変えてしまった。

 古代世界から残存した唯一の書庫の一部であるこれらの炭化した手書き文書は、260年前に大邸宅の遺跡で発見された。邸宅は、古代ローマの裕福な政治家カルプルニウス・ピソ・カエソニヌス(Calpurnius Piso Caesoninus)が所有していたものと考えられている。現在は伊ナポリ(Naples)国立図書館に収蔵されているこれらの巻物は非常に壊れやすく、ちょっとでも触れると粉々になる恐れがある。

 さらに問題なのは、パピルス上の文字がすすでできたインクで書かれていることだ。そのため、黒ずんだ背景上の文字は、肉眼ではほぼ読み取れなくなっている。何が書かれているかを解き明かそうとする試みの中で損傷したり粉々になったりしたパピルス文書があまりに多かったため、考古学者らは失意のうちに調べることを止めてしまっていた。だが、イタリアのマイクロエレクトロニクス・マイクロシステム研究所(Institute for Microelectronics and Microsystems、IMM)などの研究チームが発表した今回の論文では、巻物に書かれた謎の文章が2000年近くぶりに解読される可能性があるとしている。

■10年以内に解読可能に

 研究を率いたIMMの科学者、ビト・モセラ(Vito Mocella)氏は、AFPの取材に「正確な予測をするのは常に難しいことだが、リソースがあれば、巻物は今後10年以内に解読可能になるはずだ」と語った。

 モセラ氏率いる研究チームは「X線位相差断層撮影法(X-ray phase-contrast tomography)」を用いて巻物を非侵襲的に調査した。X線の吸収度合いが物質によって異なるという特性を利用するこのスキャン技術は、医学分野で軟組織の画像を得るために使われている。研究チームは、X線ビームからの信号を処理する目的で専用のアルゴリズムを作成、インクで記された文字と背景のパピルスとの差異を徐々に解明しようとした。

続きはソースで

(c)AFP/Richard INGHAM

<画像>
ベスビオ火山の大噴火に見舞われた古代ローマ都市ヘルクラネウムの遺跡
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/1024x/img_a64ca142d63eb5099a5cd3ac61af2b9c232495.jpg

<参照>
X-rays reveal words in Vesuvius-baked scrolls : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/x-rays-reveal-words-in-vesuvius-baked-scrolls-1.16763

<記事掲載元>
http://www.afpbb.com/articles/-/3037157

引用元: 【考古学】火山噴火で炭化した古代巻物、X線で解読に期待 研究

火山噴火で炭化した古代巻物、X線で解読に期待 研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/18(木) 17:36:24.28 ID:???.net
【9月17日 AFP】紀元前2世紀に製作され、世界最古のコンピューターと称される「アンティキティラ島の機械(Antikythera Mechanism)」が見つかった難破船を、革新的な次世代型潜水服を使って調査する考古学プロジェクトが15日、エーゲ海(Aegean Sea)で始まった。

クレタ(Crete)島とペロポネソス(Peloponnese)半島の間に位置するギリシャ領の小島アンティキティラ(Antikythera)島の沖合で1900年、海綿を採取する潜水士たちによって発見された「アンティキティラ島の機械」は、約40個の銅製の歯車からなる非常に複雑な構造を持っており、古代ギリシャ人たちが太陽系の運行周期を計測するために用いていた。
同程度の機能を備えた天文時計が欧州で製作されるようになったのは、その1500年後のことだった。

調査に使われるのは、カナダの深海探査研究所ニュイコ・リサーチ(Nuytco Research)が開発した、水深150メートルでも緻密な作業が可能な潜水服「エクソスーツ(Exosuit)」。従来の調査では、水深60メートルまでしか潜ることができなかったが、エクソスーツによってその2倍以上の潜水が可能となり、しかもより安全に、長時間にわたって作業ができる。

1か月にわたる同調査に参加する考古学者、セオトキス・セオドゥールー(Theotokis Theodoulou)氏はAFPの取材に対し、宇宙服が膨らんだような外観を持つエクソスーツによって「作業遂行能力が向上する」と述べ、「つかむ、つまむ、握る、掘るといった作業が数時間も可能になる」と説明した。

「アンティキティラ島の機械」は、戦利品をローマ(Rome)に輸送中だったとみられる船の残骸から、優美な若者の銅像とともに発見された。
考古学者らは船内とその周辺にまだ多くの考古学的遺物が未発見のまま残されているとみている。
また、発見場所からさらに250メートル離れた海底に眠っているとみられる別の船の存在も確かめたいとしている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3026056

引用元: 【技術】「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始

「最古のコンピューター」発見の難破船、最新機器で調査開始の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 兄者P提督◆oVQwBwg15o 2014/03/15(土)01:50:53 ID:2VCTrrmXc

ゴーダチーズの熟成期間は3~5年、チェダーチーズには10年以上熟成させるものがありますが、それらとは比べものにならないほどの熟成期間を経たチーズが中国のミイラから発見されました。

Great Gouda! World's oldest cheese found - on mummies
http://www.usatoday.com/story/tech/2014/02/25/worlds-oldest-cheese/5776373/

チーズを発見したドイツにあるマックス・プランク分子細胞生物学研究所のAndrej Shevchenko教授は、「我々は初期のチーズを発見しただけではなく、古代においてチーズがどのように作られていたのか、という直接的な証拠も得たのです。チーズを作る方法は簡単かつ安価で、一般の人々にも広まっていたと考えられます」と語りました。ミイラの首と胸の中から発見されたチーズは、紀元前1615年ごろに作られたと考えられており、ラクターゼが含まれていないタイプのものでした。

ミイラ自体は1930年にスウェーデンの考古学者によって中国北西部にあるタクラマカン砂漠で発見されていたもの。青銅器時代の人々は親類の遺体をボートのような木製の入れ物に入れて、現在は存在しない川近くの砂丘に埋葬していました。この時、入れ物は牛皮できっちり巻かれ、見た目はまるで真空パックにされたようだとShevchenko教授は語ります。

続きを読むには以下を↓
(引用元)GIGAZINE 2014年02月28日 12時14分04秒
http://gigazine.net/news/20140228-oldest-cheese-found-on-mummies/



紀元前1600年ごろに作られた世界最古のチーズが発見されるの続きを読む

このページのトップヘ