理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

細菌叢

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/09/24(月) 12:26:19.25 ID:CAP_USER
(CNN) 家庭用のそうじ洗剤などに入っている◯菌成分が子どもの肥満に影響している可能性があるとの研究結果を、カナダの研究者らがこのほど発表した。

◯菌成分の影響で、幼い子どもの腸内フローラ(腸の内部に生息する細菌の集まり)が変化するためだという。

カナダ・アルバータ大学の小児科医らによるチームが、同国の医学誌CMAJに報告した。

研究チームは、子どもの発育を出生前から追跡する同国の研究プロジェクト「CHILD」のデータを参照。計757人の子どもについて、生後3~4カ月の時に提出された便のサンプルと3歳時点での体格指数(BMI)、さらに家庭で◯菌洗剤を使っていたかどうかのアンケート結果を分析した。

◯菌作用のあるふきそうじ洗剤などを週に1回以上使う家庭は、全体の約8割を占めた。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/09/20/4598234dc8a4f57c4ec743d08ad2cf97/t/768/432/d/001-household-cleaners-stock.jpg

CNN
https://www.cnn.co.jp/fringe/35125905.html
images (1)


引用元: 【細菌学】殺菌洗剤で子どもが肥満に?、腸内環境変化で カナダ研究[09/21]

殺菌洗剤で子どもが肥満に?、腸内環境変化で カナダ研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/22(金) 14:29:06.29 ID:CAP_USER
米国では、多剤耐性菌による腸炎の再発予防に腸内細菌叢の移植治療が承認され、院内感染の拡大抑制に効果を上げた。
このほか、過敏性腸症候群、クローン病などの炎症性腸疾患に対する腸内細菌叢移植の研究も盛んだ。

 さらに先月、アトピー性皮膚炎患者に健康な人の皮膚の常在菌を移植する治療法の試験結果が、米国立アレルギー・感染症研究所から報告された。

 アトピー性皮膚炎患者の皮膚には「悪玉菌」の黄色ブドウ球菌が多く存在し、炎症やバリア機能の破綻に関与している。

 研究グループは、健康な人の皮膚から「R.mucosa」と呼ばれる常在菌を採取し、この細菌を添加した水溶液を作製。

 まず、成人アトピー患者10人に依頼し、1週間に2回、合計6週間にわたり、肘の内側と自分で選んだ場所に霧吹きで細菌入り水溶液を噴霧してもらった。

続きはソースで

https://diamond.jp/mwimgs/7/e/400/img_7e0790fe4da99eb3acdceba8e06fbcf616185.jpg

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/172631
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】アトピーの最新治療、健康な皮膚の「常在菌」を移植[06/21]

アトピーの最新治療、健康な皮膚の「常在菌」を移植の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/17(月) 15:31:20.12 ID:CAP_USER9
腸内フローラ(腸内細菌叢)は食べた物の消化を助けたり、ときにお腹を痛くしたりするだけではない。
腸は第二の脳ともいわれており、これまでの研究からも、お腹の中の小さな微生物たちが私たちの行動にまで大きな影響を与えていることが明らかになりつつある。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校による最新の研究は、そんな腸と脳の不思議な関係を解き明かしたようだ。
人間の気分や全般的な行動に関連する脳領域とつながりのある特定の腸内細菌が明らかになったのだ。
これまでの研究では主にマウスが使用されていたが、健康な人間でこうしたことが発見されたのは初のことだそうだ。

■ マウスではなく人間で実験した腸内細菌の脳への影響

これまでマウスを使った実験で、腸内フローラの構成に応じて不安やうつといった感情的反応が起きることは確認されていた。
しかし、そうした関係が人間にもあるのかどうかきちんと確かめられたのは、ようやく今回になってのことだ。

研究チームは、女性40名の排泄物から腸内細菌を採取し、それぞれの構成を調査。
同時に、MRIで脳内をスキャンしながら、人・環境・状況・物体の各種画像を見せてそのときの感情的反応を確認した。

続きはソースで

■ 2種の腸内細菌が人間の脳に影響を与えていることが判明

その結果、2つの細菌グループが脳の体質に影響を与えているらしいことが明らかになった。

1つはプレボテラ属で、女性7名で最も普通に見られたものだ。
これらの被験者の脳は、感情・注意・感覚に関係する脳領域のつながりが強かった。
反対に、感情の制御・意識・短期記憶の長期記憶への固着に関連する海馬が小さく、その活動も少ない傾向にあった。
こうした女性は、ネガティブな画像を見た際に、苦悩や不安といったネガティブな感情を強く感じたようだ。

2つめのグループはバクテロイデス属で、他の女性33名で最も普通に見られたものだ。
この被験者では、前頭葉と島(問題解決と複雑な情報処理に関連した領域)の灰白質が最初のグループよりも多かった。
また海馬も大きく、活発だった。
プレボテラ属が優勢なグループに比べて、この女性たちはネガティブな画像を見せられても、ネガティブな感情を味わうことが少ない傾向にあった。

■ 腸内環境は思考に影響を与えている。だがそのメカニズムは謎のまま

この研究成果は掛け値無しに素晴らしいものであるが、同じテーマを扱った他の研究と同じく、腸内細菌と認知との間に強い相関関係が存在することを証明しただけである。
今の時点では、そのメカニズムはほとんど分かっていない。
いずれにせよ、特定の腸内細菌が思考の処理に影響を与えるばかりか、脳の物理構造まで左右するということは驚きの事実である。

http://karapaia.com/archives/52242440.html
ダウンロード (4)



引用元: 【医学】脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究) [無断転載禁止]©2ch.net

脳に影響を与えている腸内細菌の種類が特定される(米研究)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/07(金) 18:04:05.99 ID:CAP_USER
 最先端のがん治療薬の開発に情熱を注ぐ科学者らが創造性をかき立てるために立ち寄る、思いがけない場所-それはトイレだ。

 ヒトの腸管内などにある膨大な数の微生物の集団「マイクロバイオーム(常在細菌叢(そう))」と、腫瘍細胞と闘う生体防御機構を活性化する医薬品による免疫療法の効果に関連性があることは新手の研究が示唆している。ヒトの消化器官のマイクロバイオームの理解を深めようとする機運が盛り上がり、患者の排泄(はいせつ)物の詳細な研究に着手する動きが世界中の企業で広がっている。

 人体における病原菌の感染防御の最前線の役割を果たすマイクロバイオームは、人によって組み合わせが異なり、病気への感染のしやすさや治療に際しての反応に影響を及ぼす可能性がある。10社以上のバイオテクノロジーの新興企業がマイクロバイオーム研究の商業化を図ってしのぎを削る中、少なくとも2社が来年までをめどに、患者への治験開始を目指している。

 米ニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリングがんセンターで骨髄移植を担当するジョナサン・ペレド医師は「今話題の免疫治療薬が腸管フローラと関係するようになってから、バイオテクノロジー分野が真の意味で脚光を浴びるようになった」と語る。

2017.7.7 05:59
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170707/mcb1707070500004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170707/mcb1707070500004-n2.htm

続きはソースで

(ブルームバーグ Naomi Kresge)
ダウンロード


引用元: 【病】新たながん治療のヒントはトイレにあり 糞便の研究、世界中で広がる [無断転載禁止]©2ch.net

新たながん治療のヒントはトイレにあり 糞便の研究、世界中で広がるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/10(月) 23:45:41.25 ID:CAP_USER
抗生物質の長期摂取、結腸ポリープと関連か 研究

【4月5日 AFP】抗生物質の長期にわたる摂取は、後年、しばしば大腸がんにつながる直腸ポリープの発生リスクを高める恐れがあるとした研究論文が5日、発表された。

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)の消化器病学専門誌「ガット(Gut)」によると、この研究により、 腸内細菌叢(そう)ががんの発症に重要な役割を果たしているとの考えを補強するものだという。
 
これまでの研究でも、抗生物質の使用と大腸がん発症との関連は指摘されていたが、ポリープとの関係は究明されていなかった。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年04月05日 12:01
http://www.afpbb.com/articles/-/3123974
ダウンロード


引用元: 【医学】抗生物質の長期摂取 結腸ポリープと関連か/米マサチューセッツ総合病院 [無断転載禁止]©2ch.net

抗生物質の長期摂取 結腸ポリープと関連か/米マサチューセッツ総合病院の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/05(水) 19:58:02.43 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3123974?act=all

【4月5日 AFP】抗生物質の長期にわたる摂取は、後年、しばしば大腸がんにつながる直腸ポリープの発生リスクを高める恐れがあるとした研究論文が5日、発表された。

 英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)の消化器病学専門誌「ガット(Gut)」によると、この研究により、 腸内細菌叢(そう)ががんの発症に重要な役割を果たしているとの考えを補強するものだという。

 これまでの研究でも、抗生物質の使用と大腸がん発症との関連は指摘されていたが、ポリープとの関係は究明されていなかった。

 米ボストン(Boston)のマサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital)のアンドリュー・チャン(Andrew Chan)氏は、2004年の時点で60歳以上の女性1万6642人の健康診断記録を詳しく調べた。

 対象となった女性らは、2004年から2010年の間に結腸内視鏡検査を少なくとも1回受けており、その期間にポリープの症例1195件が診断された。

続きはソースで

(c)AFP/Marlowe HOOD

2017/04/05 12:01(パリ/フランス)
ダウンロード (1)


引用元: 【健康】抗生物質の長期摂取、結腸ポリープと関連か 研究 [無断転載禁止]©2ch.net

抗生物質の長期摂取、結腸ポリープと関連か 研究の続きを読む

このページのトップヘ