理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

総務省

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/22(月) 17:29:54.29 ID:???0.net
通信速度約10倍の次世代システム 4社に認可
【NHK】 2014/12/22 17:12

スマートフォンなどで現在使われている通信システムよりも速度がおよそ10倍になる次世代のシステムについて、携帯電話会社4社が22日総務省の認定を受け、再来年にもこのシステムを使ったサービスが始まる見通しになりました。

22日は新たな通信システムの開始に向け、NTTドコモのほか、KDDIとその子会社の沖縄セルラー電話、それに、ソフトバンクモバイルの4社のトップに対し、高市総務大臣から設備の開設計画の認定書が手渡されました。

各社の計画によりますと、開始時期は、KDDIと沖縄セルラーが平成28年6月、NTTドコモが平成28年10月、ソフトバンクが平成28年12月となっています。

詳細・続きはソースで

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141222/k10014193731000.html
------------------------------
次世代携帯:大手3社に…周波数答申、16年中に運用開始
【毎日新聞】 2014/12/19 20:27(最終更新 12/20 01:00)

電波監理審議会(総務相の諮問機関)は19日、携帯電話の次世代高速通信「第4世代(4G)」向けの周波数をNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3社に割り当てる答申をまとめた。高市早苗総務相が22日に割り当て、3社は2016年中のサービス開始を目指す。

4Gは現在主流のLTEより10倍速くデータをやり取りすることが可能で、2時間の映画なら約30秒(LTEの場合は約5分)で取り込める。スマートフォンやタブレット端末を使った新たなサービスが期待されており、KDDIは16年6月、ドコモは同10月、ソフトバンクは同12月からサービスを開始する予定だ。

総務省は割り当ての条件として、利用者の通信量に応じた多様な料金プランを設けることを義務付けている。
各社とも「(多様な料金プランの)考え方は示している」(総務省)といい、通信量が少ない利用者を対象とした低料金プランが充実する見込みだ。【横山三加子】

◇第4世代(4G)◇

携帯電話向け次世代高速通信の新たな方式。通信速度は光ファイバー並みの毎秒1ギガビット(ギガは10億)で、毎秒100メガビット(メガは100万)のLTEより10倍速い。

4Gの「G」は英語の「Generation(ジェネレーション)」の頭文字。1980年代に自動車電話などに使われた初期のアナログ方式が「第1世代」、デジタル化された93年以降の方式が「第2世代」とされる。2001年に登場したのが「第3世代」で3Gと呼ばれ、通信速度は毎秒14メガビット。一方、LTEは英語の「Long Term Evolution」(長期的な進化)の略で、4Gの一歩手前と位置付けられる。4Gのサービス開始後も当面は4GとLTEとの併用が続く見通しだ。

詳細・続きはソースで

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20141220k0000m020049000c.html

引用元: 【IT】通信速度約10倍の次世代システム4Gの周波数を4社に認可、2016年サービス開始を目指す - 総務省 [14/12/22]

通信速度約10倍の次世代システム4Gの周波数を4社に認可、2016年サービス開始を目指すの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/16(木) 22:40:18.10 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
通信サービスをめぐる市場競争のあり方を議論してきた総務省の情報通信審議会特別部会は16日、今後の通信政策に関する報告書をまとめた。

スマートフォンで契約会社以外のサービスを使えないように制限するSIMロックの解除を来年度から義務付ける一方、一定期間内は無償で解約できるクーリングオフ(初期契約解除ルール)の導入などを打ち出した。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141016/bsj1410162153011-n1.htm

引用元: 【社会】SIMロック解除、来年度から義務づけ…総務省部会が報告書

SIMロック解除、来年度から義務づけ…総務省部会が報告書の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/16(土) 05:40:07.03 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
総務省は、次々世代の携帯電話の通信方式「第5世代」(5G)を、世界に先駆け2020年までに実用化する方針だ。

来年度予算の概算要求に、研究開発などの関連予算を盛り込むほか、携帯電話会社や電機メーカー、学識経験者などによる協議会を年内に設け、官民で研究開発を進める。
東京五輪・パラリンピックの開催時には利用できるようにし、日本の技術力をアピールする目玉にしたい考えだ。

5Gでは、現在最新の通信方式「次世代高速通信(LTE)」に比べ、通信速度が約100倍になる。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140815-OYT1T50180.html

引用元: 【社会】第5世代携帯(5G)、20年には実用化…通信速度は百倍

通信速度が100倍の第5世代携帯(5G)、20年には実用化?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 2014/07/10(木) 20:28:34.74 ID:???0.net

携帯電話:使えない集落3240カ所 総務省試算
毎日新聞 2014年07月10日 19時14分
http://mainichi.jp/select/news/20140711k0000m020048000c.html

 総務省は10日、携帯電話が使えない集落が全国に3240カ所あり、3万9000人が影響を受けているとの試算をまとめた。この地域で携帯電話を使えるようにするには1020億円以上のお金がかかると指摘。使えない地域をどこまでなくすのかや費用負担のあり方を巡り今後、議論になりそうだ。

 通信政策について議論する審議会の委員会で公表した。

続きはソースで

【横山三加子】
~~引用ここまで~~



引用元: 【社会】携帯電話が使えない集落3240カ所 総務省試算


携帯電話が使えない集落は3240カ所の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: Orange ★@\(^o^)/ 2014/05/21(水) 06:10:01.67 ID:???0.net

携帯顧客囲い込み規制 SIMロック解除促進へ総務省検討
2014/5/20 22:12

 総務省は20日、携帯電話の利用者が携帯会社を乗り換えしやすくする対策の検討を始めた。
NTTドコモなど携帯電話大手が端末にロックをかけて自社の通信網にしかつなげないようにする「SIMロック」の解除を促す。
いったん新規契約すると2年間は解約できないといった商慣行の見直しも目指す。新規参入を増やして競争を促進し、高止まりする通信料金の引き下げにつなげる。

 SIMロックや商慣行を議論する有識者の作業部会を同日付で発足した。夏をめどに見直し案をまとめる。利用者が端末を買ってから一定期間たてば、携帯会社にSIMロックの解除を義務付ける案などが浮上している。総務省は業界向けの指針の策定や2015年の通常国会での電気通信事業法の改正を検討する。15年にも新たな規制が適用される見通しだ。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002I_Q4A520C1EE8000/


引用元: 【携帯】SIMロック解除促進へ総務省検討 2年縛り契約も見直しへ


【携帯】SIMロック解除促進へ総務省検討 2年縛り契約も見直しへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/16(水)02:12:43 ID:tATnQXl4e

総務省によりますと、日本の総人口は約1億2700万人で、65歳以上の高齢者の割合が初めて4人に1人となりました。

 総務省は、去年10月1日現在の人口推計を発表しました。
それによりますと、総人口は前の年より21万人余り減少して1億2729万8000人となりました。人口の減少は3年連続です。また、15歳から64歳の生産年齢の人口は7901万人と、32年ぶりに8000万人を下回りました。さらに、65歳以上の高齢者は前の年に比べて110万5000人増えて3189万8000人となりました。この結果、65歳以上の人口の割合は25.1%と過去最高になり、初めて4人に1人が65歳以上の高齢者となりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000025161.html



日本の総人口は約1億2700万人と下回る。65歳以上の高齢者の割合が初めて4人に1人になった。の続きを読む

このページのトップヘ