理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

老衰

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/17(水) 00:50:14.34 ID:???.net
絶滅危機のキタシロサイ死ぬ、残り世界で5頭のみ
2014.12.16 Tue posted at 12:19 JST

(CNN) 米サンディエゴ動物園は、同動物園で飼育していたキタシロサイが、老衰のため14日に死んだと発表した。
キタシロサイは絶滅の危機にひんしており、生き残った個体は世界で5頭だけになった。

死んだキタシロサイはオスの「アンガリフ」。44歳だった。
世界に残されたキタシロサイは、同動物園で飼育しているメスの「ノラ」や、ケニアの野生生物保護施設にいる数頭を含めて5頭のみ。
野生のキタシロサイは確認されていない。

キタシロサイについて国際自然保護連合(IUCN)は昨年、「絶滅寸前」の状態にあると指摘していた。
ミナミシロサイとは遺伝子的に違う種に分類されている。

----------- 引用ここまで 全文は記事引用元で ---------

▽記事引用元
http://www.cnn.co.jp/fringe/35057963.html
CNN.co.jp(http://www.cnn.co.jp/)2014.12.16 Tue posted at 12:19 JST

▽関連リンク
San Diego Zoo
Elderly Northern White Rhino Passes Away at San Diego Zoo Safari Park
http://blogs.sandiegozoo.org/2014/12/14/elderly-northern-white-rhino-passes-away-at-san-diego-zoo-safari-park/


引用元: 【動物】絶滅危惧種 雄のキタシロサイ死ぬ 生き残った個体は世界で5頭

絶滅危惧種 雄のキタシロサイ死ぬ 生き残った個体は世界で5頭の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 急所攻撃(岡山県) 2014/01/14(火) 13:24:58.96 ID:1O7031pb0 BE:523168632-PLT(12030) ポイント特典

インド国立公園で73歳ゾウが死亡、仲間のゾウも涙

アッサム(Assam)州グワハティ(Guwahati)の東220キロのカジランガ国立公園(Kaziranga National Park)で死んだ73歳のゾウ「Joyraj」(2014年1月8日撮影)。(c)AFP

【画像】
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/0/1024x/img_2073ed931c55bd37aa3a04fb959e9316302187.jpg


 【1月14日 AFP】インド北東部の野生動物保護区で前週、73歳のゾウが老衰のため死んだ。
飼育員だけでなく、仲間のゾウたちは涙を流してその死を悼んだ。

 飼育員がAFPに語ったところによると、体高3.35メートルのゾウ、「Joyraj」はアッサム(Assam)州グワハティ(Guwahati)の東220キロのカジランガ国立公園(Kaziranga National Park)で最期を迎えた。

 カジランガ国立公園は世界的に有名なサイの保護区。12頭前後のゾウが観光客を連れて園内を案内する。守衛も園内のパトロールではゾウに乗って移動する。

 Joyrajの飼育係のモハン・カルマカル(Mohan Karmakar)さんは電話取材で「もう何十年もカジランガの人気者だった。今朝、息を引き取った時は泣くのをやめられなかった」と話し、「近くにいた他のゾウたちも皆、大きな鳴き声を上げ、涙を流していた。この光景は言葉では言い表せない」と語った。

 Joirajは引退した2008年までの65年間を、カジランガ国立公園のために尽くした。「素晴らしいゾウだった。
数えきれないほど多くの観光客を乗せて園内を案内し、サイや他の動物を見せて回った」とカルマカルさん。
動物同士のけんかをやめさせるのを手伝ったり、密猟防止活動に参加したりもしたという。

 公園や森林の管理人たちもJoyrajの亡きがらに寄り添って花のリースをたむけた。森林管理人のひとりは「困難な状況にもうまく対処するJoyrajの大きさと成熟さを誰もがずっと忘れないだろう」と語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3006427
9f42b556.jpg



【画像】インド国立公園で73歳ゾウが死亡 → 仲間のゾウのとった行動に感動 (´;ω;`)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/11/28(木) 23:11:55.69 ID:???0

★ 旭山動物園の高齢カバ死ぬ 49歳ザブコ、老衰で

 北海道旭川市の旭山動物園は28日、飼育する雌のカバ、ザブコ(49歳)が老衰などのため死んだと明らかにした。人間の年齢に換算すると80~90歳。

 園の新施設「きりん舎・かば館」に引っ越し後、プールに入る際に足を踏み外したショックで餌を食べなくなり衰弱。21日の施設オープン後も一般公開されていなかった。27日夜、職員ら約15人の前で静かに息を引き取った。坂東元園長は会見で「大往生だった。多くのお客さんを楽しませてくれた」と振り返った。

 園によると、ザブコは1963年に名古屋市千種区の東山動物園で生まれた。67年に旭山動物園の開園に合わせて雄のゴンとともに移籍。7頭の子どもを育てた。

 旭山動物園によると、ザブコは全国のカバの中で2番目に高齢だった。最高齢のカバは茨城県日立市のかみね動物園のバシャン(雌、50歳)という。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/131128/trd13112813540008-n1.htm

6

http://sankei.jp.msn.com/images/news/131128/trd13112813540008-p1.jpg



【訃報】 旭山動物園のカバ「ザブコ」さん、老衰で死去…49歳、人間だと90歳程度の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: TOY_BOx@みそしるφ ★ 2013/10/25(金) 02:20:52.06 ID:???

国の天然記念物で絶滅が危ぶまれているツシマヤマネコを、長崎県対馬市の男性がおよそ15年にわたって自宅で飼育していたことが分かり、環境省は、男性に厳重注意する一方で、これほど長期間飼育された例は非常に珍しいとして、男性からこれまでの飼育状況について話を聞くことにしています。

環境省によりますと今月18日、長崎県対馬市に住む男性から対馬野生生物保護センターに「飼育しているツシマヤマネコの具合が悪くなったので治療してほしい」という連絡がありました。
センターの職員が男性の自宅を訪ねると衰弱しているツシマヤマネコがいて、センターに搬送して治療しましたが、およそ9時間後に死にました。

死んだのは15歳から16歳とみられるメスのツシマヤマネコで、死因は老衰の可能性が高いということです。
環境省の聞き取りに対して男性は「15年ほど前に対馬市の路上でけがをした子どものツシマヤマネコを見つけ、動物病院で治療したあと自宅で飼育していた」と話しているということです。

環境省によりますと、男性の行為は希少な野生動物の捕獲を禁止した法律に抵触しますが、このケースは悪質性が低いとして厳重注意にとどめたということです。
一方で、15年以上という長期間にわたり、ツシマヤマネコが飼育された例はこれまでに2例しかないことから、環境省は、むしろ飼育の参考になるとして、今後、男性からこれまでの飼育状況について話を聞くことにしています。

3

▽記事引用元 : 10月24日 19時57分 NHKニュース (リンク先に動画あります)
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131024/k10015531141000.html
対馬野生動物保護センター ツシマヤマネコとは
 http://kyushu.env.go.jp/twcc/yamaneko/  


【生物】国の天然記念物ツシマヤマネコ 15年間自宅で違法飼育 国が厳重注意の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 諸星カーくんφ ★ 2013/09/07(土) 12:54:42.63 ID:???0

 大阪市港区の水族館「海遊館」は、老衰後に若返るため「不老不死のクラゲ」と呼ばれるベニクラゲを7日から同館3階「ふあふあクラゲ館」で展示する。

写真=不老不死の異名をもつベニクラゲ=海遊館提供
3

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130907/images/IP130906TAN000176000.jpg

 ベニクラゲは世界中の温帯から熱帯の海域に生息。成長してもベル型の傘の大きさが約1センチと小さく、透明の体に紅色の消化器官が透けて見える。

 同館によると、一般的にクラゲの仲間は、子孫を残した後は徐々に衰弱し海中に消滅する。しかしベニクラゲは衰弱した後、再び成長段階の状態「ポリプ」になり、そこから再び新たなベニクラゲが生まれるという。

 約50匹を展示し、不老不死のメカニズムを研究している京都大の久保田信准教授の協力で、若返りの様子をモニターでも紹介する。

 ふあふあクラゲ館は、クラゲ専門の展示室(大小12基)として1999年に建設。BGMで雰囲気を高めるなど工夫を凝らし、これまでに44種類のクラゲを展示している。

ソース(大阪日日新聞) http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130907/20130907029.html



【大阪】老衰後に若返る“不老不死のクラゲ”、間近で見て…ベニクラゲきょうから展示、大阪市港区の水族館「海遊館」(写真)の続きを読む

このページのトップヘ