理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

能率

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/30(土) 12:44:27.37 ID:???*.net
【悲報】通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果
http://irorio.jp/daikohkai/20150529/232788/

毎朝、通勤するだけで疲れてしまうという方も多いのではないだろうか。
しかしそんな人々に、さらなる追い討ちをかける調査結果が発表された。

それは通勤に20分以上かかる人は、慢性的なストレス状態に陥りやすいというものだ。
通勤に20分かかると心も体も疲弊

この調査を行ったのは、カナダのモンテリアル大学の研究チーム。彼らはケベック州内の企業に勤める、17歳から63歳までの会社員、1942人に対して聞き取りを行った。

その結果、車やバス、電車などで通勤時間が20分かかる場合、慢性的なストレスに陥り、肉体的にも感情的にも疲弊していることが分かった。


さらに35分かかる場合は、悲観的な感情さえ抱くようになっているという。
最もストレスを感じるのは車通勤

また、さまざまな交通手段の中で、最もストレスの多いのが、車通勤であることも判明。特に規模の大きな都市に住むドライバーほど、症状は重いとされる。ただその中でも、田舎や郊外に向かって通勤している人は、
さほどストレスは感じていないそうだ。

続きはソースで

1

引用元: 通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果 特に車通勤

通勤に20分以上かかる人は慢性的ストレスに陥りやすいとの調査結果 特に車通勤の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/10/04(金) 17:11:58.81 ID:???0

★<スペイン>夜型やめた!時計を1時間遅らせることを検討

スペイン下院の委員会が、時計の針を今より1時間遅らせ、経度の近い英国などと時間帯を合わせるべきだとする報告書をまとめた。国民の夜型生活解消が狙いで「仕事の能率が上がる」と期待。スペイン紙の世論調査では賛成が8割以上で、経済省が検討を進めている。

 9月26日にまとめられた報告書は、スペインで昼食を午後3時ごろ、夕食を午後10時ごろに取る人が多い点について「太陽に合わせるためそうなっており、時計の方が間違っている」と指摘。

 時間帯の変更により「家庭生活、仕事のバランスが良くなり、労働の生産性も上がる」と結論付けている。デギンドス経済相は報告書がまとまったことを受け、「変更を検討する」と述べた。ABC紙の調査では回答者の82%が変更に賛成している。

 スペインは欧州大陸の西に位置し、首都マドリードなど国土の大半は、英国を通るグリニッジ子午線より西にある。当初は英国と同じ時間帯だったが、第二次大戦中に変更され、今はドイツやポーランドと同じだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131003-00000058-mai-eurp
2



【スペイン】夜型やめた!時計を1時間遅らせることを検討の続きを読む

このページのトップヘ