理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

脳卒中

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/11(木) 15:13:17.80 ID:???*.net
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000088-jij-sctch

no title


 過去1~2カ月間の血糖値の平均を反映するHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)の値が高いと、心筋梗塞や脳卒中の危険性が強まると、国立がん研究センターと東京女子医大などのチームが11日、発表した。論文が米医学誌に掲載された。

 HbA1cの値などが高いと、糖尿病と診断される。糖尿病が心筋梗塞、脳卒中の危険性を上げることは知られているが、今回はHbA1cとの関係を大規模調査で確認した。
 研究チームは、全国の男女2万9059人を1998~2009年に追跡調査した。

 調査によると、HbA1cがほぼ正常の5~5.4%だった人と比べ、5.5~6.4%の人は心筋梗塞や脳卒中になる確率が同程度だったのに対し、6.5%以上では1.77倍に高まった。糖尿病と診断されている人は1.81倍だった。 

 研究チームの後藤温東京女子医大助教は「HbA1cが高いと動脈硬化が進み、心筋梗塞などの危険を高めると考えられる」と話している。

 一方、HbA1cが5%未満の人も、脳卒中などの確率が1.5倍と高くなっていた。
肝臓障害や栄養不良でHbA1cが低くなり、危険を高めている可能性もあるという。

引用元: 【研究】HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)は高すぎても低すぎても脳卒中などのリスクが高まる-東京女子医大など

HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)は高すぎても低すぎても脳卒中などのリスクが高まる-東京女子医大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/16(木) 21:30:07.95 ID:???.net
カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00000017-jij_afp-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggSd0VElHbD39_JaTdONoa_g---x485-y600-q90/amd/20150416-00000017-jij_afp-000-3-view.jpg
ユリウス・カエサルの胸像(2008年5月21日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】古代ローマのユリウス・カエサル(Julius Caesar)は、軽度の脳卒中を何度も起こしていた可能性がある──このような新説を、英ロンドン大学インペリアルカレッジ(Imperial College
London)の医師チームがこのたび発表した。落ち込んでいたとされる晩年の精神状態は、これで説明がつくという。

 紀元前100年ごろに生まれ、同44年に暗◯されたカエサルをめぐっては、長年にわたり医学的な議論が交わされてきた。これまでの通説では、カエサルはてんかんを患っていたとされていた。

 だが、目まいや立ちくらみ、手足に力が入らないなどの症状を再調査した研究チームは、カエサルが実際には循環器系の疾患に悩まされていた可能性があるとの結論を下した。

 研究を発表したフランチェスコ・ガラシ(Francesco Galassi)氏とフタン・アシュラフィアン(Hutan Ashrafian)氏は、研究の抄録で「これまで、私事の時間でも国事に従事していた時間でも、身体面での問題が他には無かったとの理由から、カエサルの心臓血管疾患の可能性は排除されてきた」と指摘。そして「カエサルの症状を再評価すると、スペインのコルドバ(Cordoba)とアフリカのタプスス(Thapsus)での軍事行動中に倒れたことがあった点に注目できる」と続けている。

 カエサルは頭痛やめまいなどの症状を訴えていた他、立ち上がる際に意識を失ったこともあるとされる。紀元前46年の「タプススの戦い(Battle of Thapsus)」で卒倒し、安全な場所まで搬送されたことについてはよく知られている。

 ガラシ氏は、「カエサルの生涯で報告された症状すべては、彼が軽度脳卒中を複数回発症していたことと適合する」と英紙ガーディアン(Guardian)に述べている。

 また、ローマ時代の博物学者、大プリニウス(Pliny the Elder)のものを含む古代文献を調査した研究チームは、晩年にみられた性格の変化やうつ状態については、軽度脳卒中に起因する脳への損傷によるものと説明できるとした。

 カエサルの統治時代、てんかんは「神聖な病」とみなされていたため、このことが彼の病気の診断に影響した可能性があると研究チームは説明している。【翻訳編集】 AFPBB News

1
 

引用元: 【考古学/医学】カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究

カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/03(火) 21:09:12.15 ID:???.net
掲載日:2015年2月3日
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/03/196/

 痛風の発症に関わる5つの遺伝子を日本の研究グループが発見した。ヒトゲノム全体にわたって遺伝子の個人差を調べる大規模なゲノムワイド関連解析(GWAS)で突き止めた。5つの遺伝子のうち3つは新しく見つかった痛風関連遺伝子で、一部は痛風の病型との関連も浮上した。痛風の治療に貢献する成果といえる。

 防衛医科大学校の松尾洋孝(まつお ひろたか)講師、中山昌喜(なかやま あきよし)医官、崎山真幸(さきやま まさゆき)医官、久留米大学の山本健(やまもと けん)教授、国立遺伝学研究所の中岡博史(なかおか ひろふみ)特任研究員ら国内16研究施設の40人の研究者、医師による共同研究で、2月2日付の英医学誌Annals of the Rheumatic Diseasesオンライン版に発表した。

 生活習慣病の痛風は「風が吹いても痛い」と言われるほど激しい関節痛を引き起こし、高血圧、脳卒中などのリスクとなることが知られている。全国の患者は予備群も含めて約1000万人と推定され、男性に圧倒的に多く、ここ数十年、増え続けている。近年の遺伝子研究で、痛風の発症には遺伝的要因の関与が考えられているが、その全容は不明だった。

 研究グループは、大阪、京都、東京の3カ所の医療機関を受診した痛風の男性患者945人と対照の1213人で、約70万カ所の一塩基多型(遺伝情報の個人差)を比較した。痛風の発症と関連する候補となった一塩基多型については、別の集団(痛風患者 1048 人と対照者 1334 人)で再現性を追加検証した。その結果、ABCG2 、SLC2A9、MYL2と CUX2の間、GCKR、CNIH-2の計 5 カ所の遺伝子領域で強い関連が見られた。このうち、 MYL2-CUX2、GCKR、CNIH-2 の3カ所は初めて痛風関連遺伝子とわかった。

続きはソースで

<画像>
図. 日本人男性の痛風患者のゲノムワイド関連解析で発見された5カ所の痛風関連遺伝子(提供:防衛医科大学校)
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/03/196/images/001l.jpg

<参照>
痛風の発症に関わる新たな遺伝子領域を発見
http://www.kurume-u.ac.jp/announce/kouhou/info2014/20140081.htm

Genome-wide association study of clinically defined gout identifies multiple risk loci and
its association with clinical subtypes -- Matsuo et al. -- Annals of the Rheumatic Diseases
http://ard.bmj.com/content/early/2015/01/23/annrheumdis-2014-206191.abstract?sid=4b0b6935-0e14-4240-89ae-a322a6de6103

引用元: 【医療】痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見

痛風の発症に関わる5つの遺伝子発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/22(土) 22:46:22.18 ID:???0.net
Wiiゲームは脳卒中患者のリハビリに役立つかもしれません。

ランカスター大学の研究者は、Wiiゲームを使った理学療法をすることで日常的な動作を取り戻せたとの事。
ある女性はWiiによって10年ぶりに排水栓を抜く動作が出来るようになりました。

多くの理学運動は退屈なものであり、退院後に継続するのは難しいものとされています。
しかしWiiのようなゲームであれば楽しく運動することができるため、より効果が高いとのこと。

このスレッドは2ch .netで立てられました

画像
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/22/235494C800000578-0-image-33_1416617686109.jpg

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2844920/Wii-games-benefit-stroke-victims-help-perform-simple-tasks-researchers-say.html

引用元: Wiiは脳卒中患者のリハビリに効果あり?英大学が理学療法分野での効果を主張

Wiiは脳卒中患者のリハビリに効果あり?英大学が理学療法分野での効果を主張の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/21(火) 19:29:34.52 ID:???.net
◆「心臓ガン」って聞いたことがない……。その理由は?「ガンは高熱に弱い」

脳卒中、心筋梗塞と並ぶ「三大疾病」の一つである、ガン。
あちこちに転移することもあり、非常に怖い病気ですが、実は「心臓にガンはできない」ということをご存じでしたか? 
今回は、その理由について、分かりやすくご説明します。

■ガン細胞は、40度の高温では死滅してしまう

頭のてっぺんから足の先まで、どこにでも発生する可能性がある、ガン。
しかし、心臓にはガンができません。
一体なぜでしょうか? 
その秘密は、心臓の「温度」にありました。

心臓は、私たちの体の中でもっとも体温が高いところであり、心臓が生み出す熱の量は、体全体の約11%にもなると言われています。

ガン細胞は35度の環境でもっとも繁殖しやすいと言われますが、高熱には弱い性質を持っており、温度が40度以上ある心臓の熱には勝てず、死滅してしまうそうです。

■心臓の細胞は、細胞分裂を起こさない

心臓は横紋筋という筋肉で成り立っていますが、実はこの横紋筋には細胞分裂がほとんど起こりません。

したがって、細胞が極めて増殖しにくい環境にある心臓は、細胞の異常増殖の病気であるガンが発生しないと言われています。

私たちの体の細胞はどんどん分裂して増殖を繰り返すので、ガン細胞も広がったり転移をしたりするのですが、細胞が分裂しなければ、遺伝子の異常が起こってもそれ以上増えようがないというわけです。

■「心臓ガン」は存在しない

他の臓器とは大きく異なる性質を持つ、心臓。
そこに腫瘍が見つかる確率はわずか0.1%しかなく、しかもほとんどが良性なのだそうです。
ごくまれに悪性腫瘍ができることもありますが、それでも「心臓ガン」とは呼ばれません。

というのも、悪性腫瘍は、上皮細胞にできたものをガン、それ以外を肉腫と言います。
心臓の主な構成要素は間葉系細胞で、上皮細胞が存在しないため、たとえ限りなく低い確率で肉腫ができることはあっても、「心臓ガン」という名称にはならないのです。

心臓にガンができない理由は、他にも「血液の流れが速すぎて、ガン細胞が定着しないから」
とか、「活性酸素の傷害に対して抵抗力を持っているから」など、さまざまな説があります。
また、心臓から分泌されるホルモンを投与すると、ガンの再発が少ないということも
分かってきているそうです。

今後さらに心臓の研究が進めば、もしかすると、画期的なガンの治療法が見つかるかもしれませんね!

写真:http://news.livedoor.com/article/image_detail/9380906/?img_id=7383848

マイナビウーマン 2014年10月21日10時42分
http://news.livedoor.com/article/detail/9380906/

引用元: 【医学】「心臓ガン」って聞いたことがない…その理由は?「ガンは高熱に弱い」

「心臓ガン」って聞いたことがない…その理由は?「ガンは高熱に弱い」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/04(土) 10:23:18.59 ID:???0.net
脳卒中で亡くなる人の割合が高い理由は?――県は、脳卒中による死亡率が全国ワーストの主因は、濃い味付けを好む県民性にあるとして、一般家庭を突然訪問し、みそ汁の塩分濃度を調べる「突撃! 隣のお味噌みそ汁」作戦を今月から始める。5年間で人口の1%をカバーする約1万2000世帯分のデータを集め、ワーストから抜け出したい考えだ。(安田信介)

 厚生労働省が5年ごとに実施している死因別死亡率調査(年齢調整)によると、岩手県は2010年、脳卒中(脳血管疾患)で亡くなった人が、人口10万人あたりで男性70・1人(全国平均49・5人)、女性37・1人(同26・9人)と、ともに全国最悪だった。県などの調査では、脳卒中を引き起こす高血圧のもとになりやすい食塩の摂取量(一日あたり)も11・8グラム(全国平均10・4グラム)と、全国最多だった。

 汚名を返上すべく、県がまず目をつけたのが、塩分が多いとされるみそ汁。家庭の食卓に毎日上るため、県民の食生活の塩分濃度を測る目安になると考えた。

 参考にしたのは、2010年に平均寿命が男女ともに全国一になった長野県の取り組みだ。
1960年代には脳卒中による死亡率が全国ワースト上位だったが、一般家庭でみそ汁や漬物の塩分を測定し、薄い味付けを指導する減塩運動が奏功。脳卒中による死亡率が大幅に減り、平均寿命全国一を達成した。長野県では“主犯”は野沢菜などの漬けものとされた。
岩手県も「長野の例を参考に、より詳しい原因を特定したい」(健康国保課)と話す。

 計画では、県内の主婦団体「食生活改善推進員団体連絡協議会」(約6700人)のメンバーが2人以上になって地域の家庭を訪問し、デジタル測定器でみそ汁の塩分濃度を計測する。
目標値は薄味の目安とされる1・0%以下で、濃度が高い場合は薄めの味付けを指導する。
まずは来年3月までに2310世帯を回り、傾向を分析する。

 同協議会の三浦フミ子会長(66)は「地域のつながりがあり顔見知りが多い地方だからできる活動。
県民の意識が変わるきっかけにしたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140930-OYTNT50407.html

引用元: 【岩手】 脳卒中死全国ワーストの岩手県 一般家庭を突然訪問、みそ汁の塩分濃度を調査

【岩手】 脳卒中死全国ワーストの岩手県 一般家庭を突然訪問、みそ汁の塩分濃度を調査の続きを読む

このページのトップヘ