1: 2016/05/19(木) 21:52:58.53 ID:CAP_USER
海底の構造探査、レアメタル採取…研究船を公開
YOMIURI ONLINE 2016年05月18日 11時57分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160518-OYT1T50063.html
海洋研究開発機構は18日、東京港に接岸した最新鋭の海底研究船「かいめい」(5747トン)を報道陣に公開した。
来年度以降に本格的な研究航海を始めるという。
かいめいは全長約100メートル、幅約20メートル。
日本周辺海域の海底資源を調べたり、地震発生帯の海底地殻の構造を探査したりする目的で建造され、今年3月に海洋機構に引き渡された。
続きはソースで

画像
報道陣に公開された海底研究船「かいめい」(18日午前10時32分、東京・有明で、読売ヘリから)=多田貫司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50016-L.jpg
報道陣に公開された海底広域研究船「かいめい」の操縦室(18日午前11時20分、東京都江東区で)=若杉和希撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50018-L.jpg
▽関連
JAMSTEC
海底広域研究船「かいめい」
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/kaimei.html
YOMIURI ONLINE 2016年05月18日 11時57分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160518-OYT1T50063.html
海洋研究開発機構は18日、東京港に接岸した最新鋭の海底研究船「かいめい」(5747トン)を報道陣に公開した。
来年度以降に本格的な研究航海を始めるという。
かいめいは全長約100メートル、幅約20メートル。
日本周辺海域の海底資源を調べたり、地震発生帯の海底地殻の構造を探査したりする目的で建造され、今年3月に海洋機構に引き渡された。
続きはソースで

画像
報道陣に公開された海底研究船「かいめい」(18日午前10時32分、東京・有明で、読売ヘリから)=多田貫司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50016-L.jpg
報道陣に公開された海底広域研究船「かいめい」の操縦室(18日午前11時20分、東京都江東区で)=若杉和希撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50018-L.jpg
▽関連
JAMSTEC
海底広域研究船「かいめい」
http://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/kaimei.html
引用元: ・【海洋地質学】最新鋭の海底研究船「かいめい」(5747トン)を公開 海底の構造探査、レアメタル採取/海洋研究開発機構©2ch.net
最新鋭の海底研究船「かいめい」(5747トン)を公開 海底の構造探査、レアメタル採取/海洋研究開発機構の続きを読む